【2019年11月1日】渋谷駅直結の新ランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」がオープン

【2019年11月1日】渋谷駅直結の新ランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」がオープン

渋谷駅直結の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」が2019年11月1日(金)にオープン。高さ約230m、地上47階建ての渋谷エリアで最も高いビルとなります。
商業施設、オフィス、最上階には展望施設も備えた、渋谷の新しいランドマークをぜひチェックしてください。

vokkaVOKKA 編集部
  • 4,621views
  • B!

アイキャッチ画像出典:prtimes.jp

      1. 目次
  1. 渋谷の新たなランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」
  2. 商業施設には世界最旬のショップやレストランが集結
  3. フード&スイーツ
    1. エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)
    2. アトリエ アニバーサリー(Atelier Anniversary)
    3. 日本橋 天丼 天むす 金子半之助
    4. 寝かせ玄米とカレー&スパイス nuka
  4. カフェ&レストラン
    1. 神楽坂 茶寮
    2. ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)
    3. ホセ・ルイス(José Luis)
    4. パスタハウス エーダブリュキッチン フィリア(PASTA HOUSE AWkitchen Figlia)
    5. カールヴァーン・トウキョウ(CARVAAN TOKYO)
    6. グーオ(Gu-O)
    7. 鼎泰豐(DIN TAI FUNG)
    8. 蟻月(ARIZUKI)
    9. すし 松栄(SUSHI MATSUE)
    10. テッパンヤキ テン(TEPPANYAKI 10)
  5. ファッション
    1. 428-224(シブヤ224)
    2. クオリネスト(Quorinest )
    3. ル ドーム エディフィス イエナ(Le Dome ÉDIFICE et IÉNA)
    4. ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)
  6. コスメティック
    1. ディオール バックステージ ストゥーディオ(DIOR BACKSTAGE STUDIO)
    2. ディプティック(diptyque )
    3. +Q (プラスク) ビューティー
  7. ファッション雑貨
    1. ティファニー@渋谷スクランブルスクエア
    2. アンテプリマ(ANTEPRIMA)
    3. アジョリー(a-jolie)
    4. ジックス(ZYX)
    5. パティエラ(PAS TIERRA)
  8. ライフスタイル
    1. ザ・ショップ(THE SHOP)
    2. 鳩居堂(KYUKYODO)
    3. グッドデザインストアトウキョウ バイ ノハラ(GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA)
  9. 展望施設「渋谷スカイ」
  10. 今まで知らなかった渋谷を体験しに行こう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

渋谷の新たなランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」

出典:prtimes.jp

2019年11月1日(金)にオープンする大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」。高さ約230m、地上47階建ての渋谷エリアで最も高いビルとなります。
地下2階から地上14階までの計16フロアにはフード、ファッション、ライフスタイル雑貨、カフェ・レストランなど212店舗が集まる大規模商業施設。イベントや、プレス発表・招待客向け展示会などのクローズドイベントにも対応できるスペースも備えています。
17階~45階にはオフィスが、45階・46階・屋上には展望施設「渋谷スカイ」がオープン。

また渋谷駅に直結し、渋谷ヒカリエや、将来的に新しく開業予定の渋谷フクラスともデッキでつながることで、「ダンジョン」とも揶揄される渋谷駅の構造にわかりやすい導線と利便性にひと役買うことにもなります。
まさに渋谷の新しいランドマークとして存在感を発揮しそうです。

商業施設には世界最旬のショップやレストランが集結

出典:prtimes.jp

日本初上陸7店、渋谷エリア初出店45店、新業態37店を含む全212店のショップ&レストランが集結。
地下2階から1階はテイクアウトを中心としたグルメ&ギフトショップが揃います。
3階には、「バレンシアガ」、「ジバンシィ」、「ティファニー@渋谷スクランブルスクエア」などのラグジュアリーブランドや、日本発のコレクションブランド「sacai(サカイ)」など並びます。
2階・4階~9階は「ユナイテッドアローズ」、「トゥモローランド」、「ジャーナルスタンダード」をはじめとする人気のセレクトショップやファッション雑貨など、ライフスタイルを彩る店舗が出店。
10階・11階・14階は、体感型デジタルコンテンツやラジオ公開収録などNHKを体験できるスペース「NHKプラスクロスSHIBUYA」、「ツタヤ ブックストア」、「東急ハンズ」など知的好奇心を満たす店舗が。
12階~13階の全17店が並ぶレストランフロアは、「フーディーズ スクランブル」。日本初上陸となるマドリードで人気のスペイン料理「ホセ・ルイス」をはじめ、自社醸造のクラフトビールを提供する飯能(埼玉県)発都内初出店のアラビア・地中海料理「カールヴァーン・トウキョウ」など、渋谷らしい新たな食のスタイルを発信します。

そんな多彩なショップやレストランの一部をご紹介します。

フード&スイーツ

出典:www.shibuya-scramble-square.com

地下2階~1階は食物販が中心。
日本初上陸となるフランス発の人気パティスリー「モリ ヨシダ」や、ミシュランで5度星を獲得したシェフによるベーカリー「ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー」。
スイーツや惣菜が集まる「東急フードショー エッジ」、エキナカ商業施設「エキュート」の新業態「エキュート エディション」が展開する旬のスイーツ専門フロア、老舗スーパーマーケット紀ノ国屋の新業態「グルマン マーケット キノクニヤ」で構成されます。

エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

フランス・エシレ村で生産されるAOP認定発酵バター「エシレ」の焼菓子を中心とした行列必至の人気店が渋谷エリアに初出店。
人気のサブレ サンドやフィユタージュはもちろん、店内で焼き上げるフィナンシェや、バターの風味豊かな新商品カヌレもラインアップ。フレッシュな素材を生かし、店内でていねいに焼き上げた焼き菓子をバターの香りと共にお届けします。

アトリエ アニバーサリー(Atelier Anniversary)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

青山の人気パティスリーアニバーサリーが今秋渋谷から生まれ変わります。
優美なヴィクトリア時代を思い起こすエレガントなブランドテイストに一新。
パティシエの技巧が輝く限定生菓子や彩り華やかな焼菓子を携え、大人も楽しめるデコレーションスイーツを提供します

日本橋 天丼 天むす 金子半之助

出典:www.shibuya-scramble-square.com

行列のたえない「日本橋 金子半之助」がテイクアウト業態で渋谷に初登場。
たくさんのお客さまに愛される「江戸前天丼」を、美味しさはそのままにお弁当スタイルで提供します。
今回は手土産にも向くプリプリ海老の「天むす」を新メニューとしてラインアップ。揚げ立て天ぷらといっしょに金子半之助の自信作が楽しめます。

寝かせ玄米とカレー&スパイス nuka

出典:www.shibuya-scramble-square.com

玄米の美味しい食べ方や、健康の土台をつくる食生活を提案している<寝かせ玄米いろは>から、寝かせ玄米に合うカレーの新ブランドが誕生。
コンセプトは「カレーもごはんを玄米にすれば健康食!」。もっちもちの寝かせ玄米に合う本格的なスパイスカレーを無添加でお届けします。

カフェ&レストラン

神楽坂 茶寮

出典:www.shibuya-scramble-square.com

神楽坂の路地裏に佇む一軒家カフェ「神楽坂 茶寮」が提案する新しい和カフェ。
和を基調とした和スイーツとお飲み物を、此処でしか楽しめない空間と供にご提供いたします。また 渋谷を一望できる窓からの景色は様々なシーンに最適です。

ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

フランス料理界の巨匠アラン・デュカスのショコラ専門店が渋谷に初出店。
世界各地からカカオ豆を厳選し時代を越えて受継がれる伝統製法を用いて、パリと東京の工房で製造しています。
産地とその個性が生かされた、カカオ豆本来の味わいに仕上げています。
デザート・サロンも併設。席数:10席(テーブル10席)

ホセ・ルイス(José Luis)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

創業1957年、60年以上にわたりスペイン・マドリード市民に愛されてきたレストラン「ホセ・ルイス」がついに日本初上陸。
伝統的なスペイン料理と、日本の食材を融合させた新スタイルのスペイン料理を提供します。
ホセ・ルイス伝統のトルティージャやパエリヤが、選ばれた日本の食材と技術を駆使し、世界屈指の情報発信地 渋谷から新たな歴史を刻みます

パスタハウス エーダブリュキッチン フィリア(PASTA HOUSE AWkitchen Figlia)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

自慢の自家製生パスタがバラエティ豊かに揃います。
奇をてらわず、美味しさを追求し続けているパスタに、全国各地の生産者から届くお野菜を合わせました。
創業以来15年、野菜とパスタのお店AWkitchenの歴史を感じる、しかし進化しつづけることを忘れない料理の数々をお楽しみください。

カールヴァーン・トウキョウ(CARVAAN TOKYO)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

CARVAANが提供する地中海・アラビア料理は現在の西欧料理の源流であり歴史・美容・健康という観点から現在世界で最も注目されている食文化です。
自社醸造のクラフトビール、黒海・地中海・アラビア諸国の直輸入ワイン、豪華絢爛なアラビア装飾、最旬にして最古、異文化感・非日常感溢れるアラビア世界が広がります。
(※お子さま向けサービスはランチタイムのみになります。)

グーオ(Gu-O)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

野菜と米と清湯(チンタン)で作る色鮮やかな「粥ベジ」。
5色の「粥ベジ」鍋で野菜ときのこを楽しむお店です。和の素材を本格中華の技法で作る和中華タパスもおすすめ。
薬膳サングリアからワイン、中国茶までノンアルコール飲料も豊富にご用意します。

鼎泰豐(DIN TAI FUNG)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

1993年、米国ニューヨークタイムズ紙「世界の人気レストラン10店」の一つに選ばれた小籠包が看板料理の点心料理店。
台湾台北本店の味を、そのままお客さまに提供します。

蟻月(ARIZUKI)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

2003年のオープンからもつ鍋ブームの火付け役となり、本店舗が海外を含め10店舗目。
これまでの『もつ鍋』『もつ焼き』に加え、本店舗で初めて博多屋台定番のメニューを鉄鍋で彩り鮮やかに味わえる。
お鍋と共に味わう、懐かしさの中に最旬をお楽しみいただけます。

すし 松栄(SUSHI MATSUE)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

恵比寿で50年以上続く老舗寿司店「松栄」。
豊洲や北海道・九州の市場から仕入れた鮮魚に丁寧な仕事を施した、質の高い寿司を提供します。
刺身や焼き物など旬のつまみからはじまるおまかせコースを中心に、お得に寿司を堪能できるランチもご用意。寿司との相性を考えた日本酒や焼酎・ワインとともにお楽しみください。

テッパンヤキ テン(TEPPANYAKI 10)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

オープンキッチンでダイナミックな鉄板焼。
そのライブ感や活気、鉄板を目の前に臨場感を味わえるカウンターはもちろん、キャンドルが置かれたメロウな雰囲気のテーブル席でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
こだわりの食材は、選び抜かれた最高級の黒毛和牛、豊洲市場直送の伊勢海老などを気持ちを込めて調理します。

ファッション

428-224(シブヤ224)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

コンセプトは“SHIBUYA FASHION PARK”。渋谷初のセレクトショップや新進のファッションブランドとともに、国内外から旬な50ブランド以上をセレクト。
話題性の高い期間限定イベントコーナーも展開いたします。最先端が集まるSHIBUYAという地に、大人の女性に向けた東急百貨店プロデュースのファッションセレクトストアです。
【取扱ブランド】
「マギークープ」
インターナショナルを扱う福岡発のセレクトブランド
「ハッピープラス」
最先端の情報に基づく出版社ならではのセレクトと編集が魅力
「Y’s」
機能的かつ品位のある日常着という独自のカテゴリーを確立
「リムアーク」
無駄を削ぎ落としたシンプルでミニマルなデザインを提案
「ディアリウム」
コンテンポラリージュエリーのセレクトブランド  

クオリネスト(Quorinest )

出典:www.shibuya-scramble-square.com

「これまで経験・体験したことのない新たな快適」をテーマに誕生したセレクトショップ「クオリネスト」。
Quality(上質)を備え、Originality(独自性)を持つ、良質なプロダクトを、洋服や小物からライフスタイルグッズまで幅広く取り扱っています。
フランスの老舗ベレーブランド「LAULHÈRE(ロレール)」は、サイズ調整が可能なモデルも用意しています。

ル ドーム エディフィス イエナ(Le Dome ÉDIFICE et IÉNA)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

ファッションを含めライフスタイル全般に興味を持つ高感度な男性と、自分なりの心地良い時間を知っていて、しなやかで知性を感じる女性。
そんな男女をイメージし、それぞれが上品さと上質さを兼ね備えながらもトレンドをスマートに取り入れた洗練されたスタイルを提案します。

ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

ジャーナル スタンダードオリジナルと国内外から集められた商品による、ベーシックでスタンダードなアイテムと旬のブランドをミックスした独自のセレクト。
カテゴリーに囚われないグローバルな商品と情報を常に提案しています。

コスメティック

ディオール バックステージ ストゥーディオ(DIOR BACKSTAGE STUDIO)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

最新のディオール メイクアップ製品を展開する、クチュールとリンクしたカラー溢れる芸術性とエネルギーに満ちた特別な空間。
お客さまの新たなる美しさを創造する、ストゥーディオ限定のメイクアップサービスや製品を多数ご用意しています。

ディプティック(diptyque )

出典:www.shibuya-scramble-square.com

diptyqueは、3人のアーティストたちによってパリのサン・ジェルマン大通り34番地で1961年に幕を開けたフレグランスメゾン。
フレグランス、キャンドルを含むホームフレグランスやボディケア製品は、いつも細部にこだわりを持っています。
創業者たちが旅した各地の記憶や風景をインスピレーションの源に、自然の美しさと、魅力的な数々の天然素材を香りで表現したフレグランスは、1つ1つが個性的な世界観やストーリーを持ち、ミステリアスでありながら親しみを感じさせます

+Q (プラスク) ビューティー

出典:www.shibuya-scramble-square.com

約600坪の中にコスメ40ブランドとカフェ、期間限定ショップを高密度編集した、渋谷最大級の規模を誇る全く新しいビューティーフロアです。
最新・最旬のメイクアップブランドに加え、総合カウンセリングブランドや、オーガニックコスメ、フレグランスなどコスメやキレイにまつわるブランドをラインアップ。ブランドごとの垣根を低くし、幅広いアイテムを展開。
5カ所のイベントステージでは、話題の雑貨から食の特集、メイクアップイベントまで、美にまつわる最先端のテーマを体感できます。美のさまざまな要素をカバーする全く新しいビューティーフロアです。

ファッション雑貨

ティファニー@渋谷スクランブルスクエア

出典:www.shibuya-scramble-square.com

今年原宿・キャットストリートにオープンし話題沸騰中のコンセプトストアの第2弾が誕生。
通常のストアとは全く異なるコンセプトを採用し、ジュエリーをより身近に体験いただけるオープンな環境を展開。
キャットストリート店でも大人気の、商品にオリジナルの刻印をその場で簡単に施せるパーソナライゼーションや、香水などが購入できる自動販売機を設置し、インタラクティブなサービスを提供します。

アンテプリマ(ANTEPRIMA)

出典:prtimes.jp

Simple & Sophisticated … yet Sexy”をコンセプトに、現代に生きるアクティブな女性に向けて、イタリアから発信するANTEPRIMA。
エクスクルーシヴなワイヤーコードを使い手編みで仕立てた、オリジナリティ溢れるワイヤーバッグを中心に、ANTEPRIMAの新しい世界観を表現します。

アジョリー(a-jolie)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

大人かわいいユーモアと遊び心のあるファッショングッズブランド「アジョリー」。
アイコンのパールサングラスを中心にブランドディレクターAKIが厳選するインポート雑貨をプラスし、世界各国より買い付けたBAGや雑貨が揃うセレクトショップです。ここだけの限定商品なども発売予定です。

ジックス(ZYX)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

日本初上陸ブランドを多数ラインアップした、日本初業態となる大人のためのプレミアムスニーカーストア。
日本オリジナルZYX限定モデルも用意し、毎シーズン追加展開の予定です。
クラシックなデザインから先進的なデザインまで、インポートスニーカーでデザイン的にも価格的にもオールラウンドな品揃えを実現した、プレミアムスニーカーストアの誕生です。

パティエラ(PAS TIERRA)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

“自然”から着想を得た、身につける人の自然な美しさをひき出すジュエリーブランド。
さりげなく、しかし凛としたフォルムが、時代を超えて輝き続けます。ネイル関連や時計などジュエリーだけでなく身につける人の自然な美しさを引き出す商品を渋谷店限定で展開します。
また、スタイリスト 百々千晴さんとのコラボ商品も提供します。

ライフスタイル

ザ・ショップ(THE SHOP)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

これぞ定番と呼べるものだけを世界中から集めた店「THE SHOP」の国内最大の旗艦店。
デイパックの世界的スタンダード「EASTPAK」とのコラボによる「THE DAY PACK」や、デンマーク王室御用達のカトラリー工場と作る「THE カトラリー」などの新商品に加え、渋谷限定アイテムも登場します。

鳩居堂(KYUKYODO)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

1663年創業の香と和紙、和文具の専門店。
日本の伝統文化を守り育てることを理念とし、平安時代から宮中でのみ受け継がれてきた秘方をもとに調香されたお香や、初学者から専門家までご愛用者が多い書画用品、和紙を使った手紙用品や金封など、上質で機能性にも富んだ和の商品を数多く取扱っています。

グッドデザインストアトウキョウ バイ ノハラ(GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA)

出典:www.shibuya-scramble-square.com

国内唯一のグッドデザイン賞受賞商品のみを販売するショップが渋谷エリアに初出店。
コンセプトは、「良いデザインとの出会いを生み、新しい心地よさを発見する場所」であること。文具や雑貨、インテリアや食品など「よいデザイン」に囲まれた心地よい暮らしをご提案します。

展望施設「渋谷スカイ」

出典:prtimes.jp

渋谷スクランブルスクエアの特筆すべき点は、日本最大級の屋上展望空間を楽しめる所です。展望施設は14階(チケットカウンター)・45階・46階・屋上にあります。
展望台からはスクランブル交差点や富士山、東京スカイツリーが一望。渋谷上空でしか見ることができない景色は想像以上かもしれませんね。

【施設概要】
■名称:SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)
■フロア:14階(チケットカウンター)・45階・46階(屋内展望施設)・屋上
■高さ:地上約230m
■営業面積:屋上展望空間 約2,500㎡、屋内展望施設 約3,000㎡
■入場料:2,000円(税込)

出典:prtimes.jp

出典:prtimes.jp

屋上展望空間の眺望イメージ

出典:prtimes.jp

屋上からの眺望(スクランブル交差点・夜)

出典:prtimes.jp

屋上からの眺望(富士山方面・昼)

出典:prtimes.jp

屋上からの眺望(六本木方面・夜)

今まで知らなかった渋谷を体験しに行こう

「渋谷スクランブルスクエア」は東棟・中央棟・西棟の計3棟からなる予定。今回オープンするのは東棟です。中央棟・西棟は2027年に開業予定とのことで、まだもう少し先になります。
とても1日では堪能しきれない、大規模な最旬商業施設「渋谷スクランブルスクエア」。初めて見る渋谷を体験しに、ぜひ何度も足を運んでみてください。

【基本情報】
施設名:渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)
開業:東棟:2019年11月1日(金)、中央棟・西棟:2027年度
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷駅直結・直上)

【ショップ&レストラン】
フロア:地下2階~14階
店舗数:212店(物販125店、食物販57店、飲食28店、サービス2店)
営業時間:
・物販・サービス(地下2階~11階、14階) 10:00~21:00
・レストランフロア「フーディーズ スクランブル」(12階、13階)
12階 11:00~23:00/13階 11:00~24:00
※一部店舗については、営業時間が異なるのでご注意ください。

【渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)】
フロア:14階(チケットカウンター)、45階・46階(屋内展望施設・スーベニアショップ・カフェ)、屋上(屋上展望空間)
入場料:
事前予約 大人(18歳以上) 1,800円、中・高校生 1,400円、小学生 900円、幼児(3~5歳) 500円
当日券 大人(18歳以上) 2,000円、中・高校生 1,600円、小学生 1,000円、幼児(3~5歳) 600円
営業時間:9:00~23:00(最終入場22:00)
入場チケット予約:9オフィシャルウェブサイトにて11月1日(金)~30日(土)分の入場予約を先着順で受付。
※チケットは9~22時の間、20分ごとの日時指定券。
※12月1日(日)以降は、14階チケットカウンターにて当日券の販売を行います。
※事前予約の際は「Webket」の事前会員登録が必要です。

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント