メンズダメージデニムおすすめコーディネート決定版!春夏秋冬おしゃれな着こなし

メンズダメージデニムおすすめコーディネート決定版!春夏秋冬おしゃれな着こなし

メンズおすすめのダメージデニムを使ったおしゃれなコーディネートを春夏秋冬、季節別にわけて紹介します。カジュアルなデザインのダメージデニムをキレイめに着こなすポイントから大人のカジュアルコーデの組み方までわかりやすく紹介するので、ダメージデニムが好きな方やダメージデニムを履き越したいという方は参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 8,316views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.hktvmall.com

      1. 目次
  1. コーデの主役にもわき役におすすめなダメージデニム
  2. ダメージデニムをおしゃれに着こなすポイント
    1. キレイめアイテムと組みあわせてコーデを組みましょう
    2. 身体にフィットするタイトなシルエットのアイテムを選びましょう
    3. 季節によってダメージ加工の具合を上手く調整しましょう
  3. 【春夏秋冬】ダメージデニムを使ったおしゃれなコーディネート
  4. 【春】
    1. スウェットシャツ×ダメージデニム×エスパドリーユ
    2. フーディー×ダメージデニム×スエードブーツ
    3. ボンバージャケット×ダメージデニム×ブーツ
    4. ライダースジャケット×ダメージデニム×スニーカー
    5. ジャケット×ダメージデニム×革靴
  5. 【夏】
    1. Tシャツ×ダメージデニム×スニーカー
    2. Tシャツ×ダメージデニム×デッキシューズ
    3. 半袖シャツ×ダメージデニム×スニーカー
    4. 半袖シャツ×ダメージデニム×スニーカー
    5. シャツ×ダメージデニム×スニーカー
  6. 【秋】
    1. チェックシャツ×ダメージデニム×スニーカー
    2. ダウンベスト×カーディガン×ダメージデニム×ブーツ
    3. ワークジャケット×ダメージデニムスニーカー
    4. レザーブルゾン×ダメージデニム×スニーカー
    5. ジャケット×ダメージデニム×革靴
  7. 【冬】
    1. ピーコート×ダメージデニム×スエードブーツ
    2. チェスターコート×ダメージデニム×スニーカー
    3. チェスターコート×ダメージデニム×スニーカー
    4. モッズパーカー×ダメージデニム×ブーツ
    5. ダウンジャケット×セーター×ダメージデニム×スニーカー
  8. ダメージデニムを履きこなしておしゃれをもっと楽しもう!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

コーデの主役にもわき役におすすめなダメージデニム

ダメージデニムとは通常のデニムパンツとは異なり、ひざやももあたりに穴や傷などの加工が施されたアイテムであり、パンツの中でもトップクラスにカジュアルなデザインのアイテムです。ダメージデニムはシンプルなコーデにあわせればコーデの主役になりますし、逆にデザイン性の強いアイテムを使用したコーデにあわせればわき役として活躍します。一本持っておけば幅広いコーデを組むことができるため、着こなしの幅を拡げたい方は一本手に入れてみてください。

ダメージデニムをおしゃれに着こなすポイント

ダメージデニムをおしゃれに着こなす際に意識したいポイントを紹介します。普通のデニムと比べて少しコーデが組みづらいアイテムなので、ぜひ、参考にしてみてください。

キレイめアイテムと組みあわせてコーデを組みましょう

ダメージデニムはカジュアルなアイテムなので、着こなす際はキレイめアイテムと組みあわせることが鉄則です。ダメージジーンズにスウェットシャツやロンTなどカジュアルなアイテムをあわせるとどうしてもコーデが子供っぽく見えてしまうので、シャツやセーターなどキレイめアイテムと組みあわせてカジュアルとキレイめのバランスが上手くとれたコーデを作りましょう。

身体にフィットするタイトなシルエットのアイテムを選びましょう

パンツの中でもデニムはかなりカジュアルなデザインのアイテムであり、その中でもダメージデニムはかなりカジュアルなデザインのアイテムなので、ワイドシルエットのアイテムを選んでしまうとどうしてもコーデが野暮ったく見えてしまうので、ダメージデニムを選ぶ際はなるべく体にフィットする様なタイトなシルエットのアイテムを選ぶことをおすすめします。

季節によってダメージ加工の具合を上手く調整しましょう

ダメージデニムを選ぶ際にダメージ加工の具合を意識することはとても大切であり、ダメージ加工の具合でコーデの印象も大きく変わります。春や秋は肌を見せて抜け感をだすことが大事なので大きくダメージ加工が入ったアイテムを選び、秋冬はなるべく肌を見せない様なダメージ加工の少ないアイテムを選べばおしゃれなコーデを組むことができるので、参考にしてみてください。

【春夏秋冬】ダメージデニムを使ったおしゃれなコーディネート

ダメージデニムを使ったおしゃれなコーディネートを春夏秋冬、季節別にわけて紹介します。カジュアルなコーデからキレイめコーデまで幅広く紹介するので、ぜひ、参考にしてみてください。

【春】

春にダメージデニムをおしゃれに着こなすためにはダメージデニムの色選び、そして季節感をだすことが大切です。春は明るい色のアイテムが映える季節なので、ダメージデニムを選ぶ際はアイスブルーのアイテムがおすすめです。季節感をだすためにはパンツだけでけでなくトップスでもビビットなカラーリングのアイテムを選ぶことが大切です。

スウェットシャツ×ダメージデニム×エスパドリーユ

出典:lookastic.com

春らしい爽やかなイエローのスウェットシャツにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。春はこちらのコーデの様に明るい色のトップスを使用し、パンツはやや暗めの選びメリハリのあるコーデを組めば季節感のあるおしゃれなコーデを作ることができます。足元には爽やかなエスパドリーユをあわせてコーデのバランスを上手く整えています。春らしいコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

フーディー×ダメージデニム×スエードブーツ

出典:lookastic.com

フーディーにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。大人メンズの方々がフーディーを着こなす際は子供っぽくならないように無地でタイトなシルエットのアイテムを選びましょう。ダメージデニムは春らしい爽やかなアイスブルーのアイテムを選びコーデに上手く季節感を取り入れています。カジュアルなコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

ボンバージャケット×ダメージデニム×ブーツ

出典:lookastic.com

カーキのボンバージャケットにアイスブルーのダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。カーキのアイテムとアイスブルーのデニムパンツは相性がよく、カジュアルなアイテム通しの組み合わせでもバランスよくコーデをしあげることができるのでおすすめです。足元にはブーツをあわせて大人っぽくコーデを引き締めています。

ライダースジャケット×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

ダブルライダースジャケットにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。細身のダメージデニムにトレンド感のあるボリューミーなスニーカーをあわせることでコーデに上手くメリハリをつけています。ライダースジャケットは男らしいデザインのアイテムなので、ダメージデニムと相性がよく、統一感のあるコーデにしあがります。

ジャケット×ダメージデニム×革靴

出典:lookastic.com

トレンド感のあるチェックダブルジャケットにダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。今期はダブルのジャケットがトレンドアイテムであり、ダメージデニムなどカジュアルなパンツとあわせて着こなしても良いですし、スラックスなどキレイめパンツとあわせてかっちりと着こなしてもはまるのでおすすめのアイテムです。キレイめコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

【夏】

夏にダメージデニムをおしゃれに着こなすためにはダメージデニムの色選びと抜け感をだすことが重要です。夏は爽やかなコーデを作ることが大切なので、アイスブルーやホワイトなど明るいカラーリングのアイテムを選びましょう。そして、抜け感をだすために丈を9部丈にしあげるか、ロールアップして履きこなしましょう。

Tシャツ×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

Tシャツにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。ダメージデニムはパンツの中でもかなりカジュアルなデザインのアイテムなので、Tシャツをあわせしまうとどうしてもコーデがカジュアルになりすぎてしまうので、なるべくコーデに使用する色味をおさえてコーデが子供っぽくならないように注意しましょう。

Tシャツ×ダメージデニム×デッキシューズ

出典:lookastic.com

トレンド感のあるややオーバーシルエットのTシャツに細身のダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。夏のコーデは使用するアイテムが少ないぶん、どうしてもコーデがシンプルになりすぎてしまいますが、こちらのコーデの様にダメージデニムでコーデにアクセントを加えたり、シルエットで変化をつけるなど工夫を施せばおしゃれなコーデにしあげることができます。今っぽい雰囲気のコーデが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

半袖シャツ×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

総柄の半袖シャツにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。トップスに総柄のアイテムを使用しているので、ダメージデニムはダメージが少ないシンプルなデザインのアイテムを選ぶことでコーデのバランスを上手く整えています。パンツの丈はやや短めにすることでコーデに上手く抜け感をだしています。

半袖シャツ×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

半袖シャツにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。夏にダメージデニムを着こなす際はこちらのコーデの様に裾をロールアップしてコーデに抜け感をだせば、より爽やかなコーデにしあがるのでおすすめです。足元にはレザー素材のスニーカーをあわせることで大人っぽくコーデを引き締めています。カジュアルなコーデが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

シャツ×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

爽やかなアイスブルーのシャツにホワイトダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。夏に長袖シャツをコーデに取り入れる際は麻やリネンなど清涼素材のアイテムを選び、爽やかなカラーリングのアイテムを選べば暑苦しくならず爽やかにコーデを組むことができます。ホワイトダメージデニムが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

【秋】

秋にダメージデニムをおしゃれに着こなす際は色選びとあわせかたが大切です。秋はやや重たい色のアイテムが映える季節なので、ブラックダメージデニムやネイビーのダメージデニムをコーデに取り入れましょう。また、ブラウンやバーガンディなど秋らしいカラーリングのアイテムとダメージデニムを合わせる際は色落ちしてないリジットのダメージデニムがおすすめです。

チェックシャツ×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

秋らしいフランネル素材のチェックシャツにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。秋はブラウンやバーガンディなど色で季節感を取り入れることも大切ですが、コーデュロイやフランネルなど素材でも季節感を取り入れましょう。コーデの色味がやや暗いので足元には明るい白のスニーカーをあわせてコーデに明るさをプラスしています。

ダウンベスト×カーディガン×ダメージデニム×ブーツ

出典:lookastic.com

ダウンベストにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。ダウンベストは秋冬におすすめのアイテムで、秋はアウターとして冬はインナーとして活躍するアイテムなので、ぜひ、一着は持っておきたいアイテムです。足元にはブラウンのブーツをあわせてコーデに上手く季節感を取り入れています。

ワークジャケット×ダメージデニムスニーカー

出典:lookastic.com

秋らしいブラウンのワークジャケットにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。ブラウンなど濃い色のアイテムにはネイビーのダメージデニムが相性がよく、バランスのとれたコーデにしあがるのでおすすめです。インナーの色にあわせて足元には白のスニーカーをあわせてコーデに統一感を加えています。カジュアルなコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

レザーブルゾン×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

レザーブルゾンにダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。レザー素材のアイテムは男らしさを演出することができ、ブラックダメージデニムなど同系色のアイテムとあわせて男らしくコーデをきめましょう。足元にはコーデの雰囲気にあわせてカジュアルなデザインのスニーカーをあわせてコーデのバランスを上手く整えています。男らしいコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×ダメージデニム×革靴

出典:lookastic.com

ブラウンのジャケットにダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。カジュアルシーンでジャケットを着こなす際はシーンによってはスラックスなどをあわせてしまうとオーバードレスになってしまうので、ダメージデニムなどカジュアルなデザインのパンツとあわせてコーデを上手くドレスダウンさせましょう。

【冬】

冬にダメージデニムをおしゃれに着こなすためにはダメージデニムの色、シルエット選びが大切です。冬は重たいカラーリングのコーデが映える季節なので、アイスブルーなど明るい色のダメージデニムではなくブラックダメージデニムがおすすめです。ロングコートとあわせてメリハリのあるコーデを作るためにシルエットはスキニー気味のスリムなアイテムがおすすめです。

ピーコート×ダメージデニム×スエードブーツ

出典:lookastic.com

ピーコートにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。ピーコートはコートの中でもかなりカジュアルなデザインのアイテムなので、ダメージ加工が激しいダメージデニムをあわせてしまうとコーデがカジュアルになりすぎてしまうため、ダメージの少ないダメージデニムをあわせてコーデのバランスを上手く整えています。カジュアルなコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

チェスターコート×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

チェスターコートにダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。チェスターコートなどのロングコートにあわせるパンツはこちらのコーデの様に細身のパンツがおすすめです。ボリューミーなロングコートに細身のパンツをあわせることでコーデにメリハリをつけることができ、おしゃれなコーデにしあげることができます。キレイめコーデが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

チェスターコート×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

チェスターコートにブラックダメージデニムをあわせたキレイめコーデ。カジュアルなデザインのダメージデニムですが、ブラックデニムを選べばキレイめにも着こなしやすく、冬の装いにぴったりのアイテムです。コーデがかっちりとしすぎない様に足元にはスニーカーをあわせてコーデを上手くハズしています。

モッズパーカー×ダメージデニム×ブーツ

出典:lookastic.com

モッズパーカーにダメージデニムをあわせたカジュアルなコーデ。カーキのモッズパーカーにはこちらのコーデの様にネイビーのダメージデニムが相性がよく、色味のバランスがとれた綺麗なコーデにしあがります。細身のパンツにボリューミーなブーツをあわせることでコーデに上手くメリハリをつけています。

ダウンジャケット×セーター×ダメージデニム×スニーカー

出典:lookastic.com

ダウンジャケットにブラックダメージデニムをあわせたスポーティーなコーデ。ダウンジャケットなどボリューミーなアウターにはこちらのコーデの様に細身のパンツをあわせてコーデにメリハリをつけましょう。インナーにはヘンリーネックのホワイトセーターをあわせておしゃれなモノトーンコーデにしあげています。スポーティーなコーデが好きな方におすすめの着こなしなので、ぜひ、参考にしてみてください。

ダメージデニムを履きこなしておしゃれをもっと楽しもう!

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。おすすめのダメージデニムを使ったおしゃれなコーディネートの紹介はいかがだったでしょうか。ダメージデニムはコーデの主役にもわき役にもなれる万能アイテムなので、ダメージデニムをおしゃれに履きこなしたい方は、ぜひ、参考にしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント