メンズ化粧水人気おすすめ20選【正しい使い方からオールインワンジェルまで】

メンズ化粧水人気おすすめ20選【正しい使い方からオールインワンジェルまで】

メンズ化粧水の人気おすすめ20選を紹介します。メンズも化粧水を使用することでハリのある若々しい肌を再現することが出来るでしょう。この記事では化粧水の選び方からつけ方、そしておすすめ20選を紹介しているのでぜひ参考にしてください。化粧水を取り入れることでもっとカッコよくなることができるでしょう。

123hunglyハングリィ
  • 14,694views
  • B!

アイキャッチ画像出典:productnation.co

      1. 目次
  1. 化粧水で清潔感あふれるメンズへ
  2. 化粧水のメリット
    1. 清潔感の向上
    2. 脂性肌の改善
    3. ニキビ肌の改善
  3. 正しい使い方
    1. 1. 500円玉大を目安に化粧水を手に取る
    2. 2. 顔を覆うように手のひらでなじませる
    3. 3. 小鼻横やフェイスラインなどにもなじませていく
  4. 肌質改善を狙うなら予算は1,000円~
  5. メンズ化粧水おすすめ20選
  6. 1. ナチュリエ ハトムギ化粧水
  7. 2. 石澤研究所 メンズアクネバリア
  8. 3. オルビス ミスタースキンジェルローション
  9. 4. SK-2 フェイシェルトリートメントエッセンス
  10. 5. 無印良品 クリアケア化粧水 高保湿タイプ
  11. 6. Not menu メンズオールインワンニキビ
  12. 7. アンファー ファイブエナジーローション
  13. 8. 肌研 極潤ヒアルロン液
  14. 9. 明色化粧品 薬用メンズ美顔水
  15. 10. ニベアメン アクティブエイジローション
  16. 11. UNO スキンケアタンク メンズフェースケア
  17. 12. コーセー 薬用雪肌精
  18. 13. メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ
  19. 14. ルシード 薬用トータルケア化粧水
  20. 15. プラウドメン グルーミングモイストウォーター
  21. 16. クワトロボタニコ ボタニカルローション
  22. 17. 無印良品 化粧水 敏感肌用・高保湿タイプ
  23. 18. バルクオム THE TONER
  24. 19. ZIGEN オールインワンフェイスジェル
  25. 20. メンズアクネバリア 薬用フェイスケアローション
  26. 化粧水を使ってもっとカッコ良く
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

化粧水で清潔感あふれるメンズへ

出典:productnation.co

メンズがスキンケアを行うことも以前と比べれば一般的になりましたが「男が肌の手入れなんて」と思っている人も少なくありません。

男性だから化粧水を使わなくても大丈夫ということは全くなく、保湿をしなければ肌は衰えハリをなくしてしまいます。逆に化粧水を使用してスキンケアを行うことで若々しい容姿を保つことが出来るでしょう、第一印象という面において肌はとても重要なものであるのです。

この記事ではメンズにおすすめの化粧水の紹介をはじめ、化粧水の正しい使い方まで詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

化粧水のメリット

清潔感の向上

化粧水を使用し肌の潤いをキープすることで清潔感を高めることが出来ます。
肌が清潔感に与える影響は大きく、その影響力の大きさは若い時ほど差がないものの肌が年齢を重ねれば重ねるほど乾燥している肌と潤いのある肌では差が大きいです。
身だしなみに気を使っている男性であればファッションやヘアスタイルに加えて、スキンケアにも力を入れることでより清潔感のあるカッコいいメンズに近づくことが出来るでしょう。

脂性肌の改善

化粧水で肌に潤いを与えることはテカリのある脂性肌の改善も期待することが出来ます。
肌が乾燥しているとその乾燥を補うために肌が皮脂を分泌するようになります。この時にあらかじめ化粧水を使用して肌に潤いを与えることで、過剰な皮脂分泌を抑えることができます。
脂性肌に悩んでいる人は一度化粧水の使用を検討してみることがおすすめです。

ニキビ肌の改善

ニキビ対策に化粧水を使わない手はありません。
ニキビ肌向けの化粧水に含まれていることの多い「グリチルリチン酸」によって炎症を抑えることができることはもちろんですが、化粧水を使用することによって過剰な皮脂の分泌を抑えることもニキビ対策になります。

正しい使い方

1. 500円玉大を目安に化粧水を手に取る

肌になじませる化粧水の量はケチらないことをおすすめします。
もちろんつける目安の量というのは人によって異なりますが、基本的にはパッケージ裏などに表示されいている量の2倍~3倍をつけても問題ありません。手のくぼみにたまる位の量をなじませ、それを2~3回繰り返していきましょう。
原則としてつけすぎよりも、つけなさすぎの方が肌にとって問題があるので化粧水の量はケチらずにたっぷりと肌になじませてください。大容量タイプではない化粧水が2カ月たってもなくならない場合はつける量が少ないので注意してください。

2. 顔を覆うように手のひらでなじませる

化粧水を手に取ったらごしごしとこするようにして顔になじませるのではなく、手のひらで優しく顔を覆うようにして化粧水を肌にゆっくりとなじませていきます。
化粧水をゆっくりと馴染ませるように手のひらで肌を優しく抑えて、頬、口周り、おでこなど大きな部分を中心になじませましょう。化粧水はこすらずにゆっくりと馴染ませていくことがポイントです。

3. 小鼻横やフェイスラインなどにもなじませていく

ある程度なじんできたら小鼻の横やフェイスラインなどにも馴染ませていきます。2のステップでざっくりと全体になじませて、このステップで細かな部分にまで化粧水を馴染ませていくイメージです。
小鼻の横やフェイスラインは毛穴や大人ニキビが気になるポイントであるので、このタイミングでなじませることでトラブルを未然に防ぐことが出来るでしょう。

肌質改善を狙うなら予算は1,000円~

化粧水を使う目的は人それぞれありますが、その理由が保湿ではなく「ニキビ肌」や「脂性肌」などを直したいという肌質の改善が目的である場合は1,000円以上の化粧水の購入がおすすめです。
1,000円以下の安価な化粧水を悪く言うわけではありませんが、化粧水の値段というのは基本的に何が成分として入っているかで決まります。つまり、効果の高い成分を配合した化粧水というのは相応の値段で然るべくなのです。
実際にこの記事を書いている私も化粧水にお金をかけるようになってから赤味を帯びたニキビ肌の改善が実感できるようになりました。選び方の原則として相応の効果は相応の値段でしか得ることが出来ないと心得ておきましょう。

メンズ化粧水おすすめ20選

メンズの化粧水おすすめ20選を紹介していきます。
選ぶポイントは保湿力や効能はもちろんですが、オールインワンタイプかどうかやコストパフォーマンスも重視して選ぶことがおすすめです。
ここでは様々なタイプを紹介しているので自分に合った化粧水がきっと見つかるはずです。

1. ナチュリエ ハトムギ化粧水

Amazonで詳細を見る

ハトムギ化粧水はオーソドックスな性能に圧倒的に高いコストパフォーマンスが人気です。
使い心地は良い意味で可もなく不可もなくといった感じであり、低刺激・無香料・無着色なので肌質を選ばずに幅広い方が使用することができます。おおよそ500円前後の価格で500ml入っているコスパの良さは他と比べても随一です。
価格も安く使い心地にクセがないので化粧水を初めて購入するというメンズにおすすめの化粧水です。

価格:598円(Amazon)

2. 石澤研究所 メンズアクネバリア

Amazonで詳細を見る

メンズのニキビ肌に高い効果を期待することが出来るのが石澤研究所から販売されているメンズアクネバリアです。
肌のべたつきが気になる男性のニキビケアに特化して作られていて、無色素・無香料・無鉱物油・ノンパラベン・低刺激性という肌に優しい化粧水の条件をほぼ満たしています。ハープが配合された爽快な使い心地もポイントであり、うるおいがありながらサッパリとした肌に仕上げます。内容量こそ多くなくコスパは良いとは言えませんが、ニキビに悩むメンズであれば一度試していただきたいおすすめの化粧水です。

価格:1,620円(Amazon)

3. オルビス ミスタースキンジェルローション

Amazonで詳細を見る

オルビスから販売されているオールインワンタイプの化粧水になります。
化粧水としての使用だけではなく髭剃りの後に肌の調子を整えるための使用もおすすめです。テクスチャーはジェルに近いですが、なじませていくと肌に浸透していくので使い心地は良いです。同じくオルビスのミスターシリーズの洗顔料と合わせて使用することでより効果を上げることが出来ます。

価格:1,728円(Amazon)

4. SK-2 フェイシェルトリートメントエッセンス

Amazonで詳細を見る

P&Gから展開されている高価格帯のブランドであるSK-2から販売されている化粧水です。
230ml入りで価格は15,833円ととても高いので、肌の調子を整えるという効能だけでなく小じわをなくしたり、今より透明感のある肌を目指したいというメンズにおすすめです。小じわや美白といった効能は女性にとってメリットのあるものではなく、メンズも自分を若々しく見せる効果があるので試してみてください。
確かな効能はあるものの、やはり価格が高いので購入する際は自分のお財布と良く相談するようにしましょう。

価格:15,833円(Amazon)

5. 無印良品 クリアケア化粧水 高保湿タイプ

出典:www.muji.net

無印良品の化粧水は他の化粧品メーカーに負けない完成度の高さを誇り人気が高いです。
タイプは肌質別にエイジングケアや敏感肌、オーガニックなど豊富なバリエーションを展開しているので自分に合ったタイプが見つかりやすいのも魅力です。なかでもクリアケア化粧水の高保湿タイプは乾燥肌の方におすすめであり、とろみのあるテクスチャーの化粧水がなじみ潤いのある肌を実現します。
無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラペンフリーで肌に優しいので安心して使うことが出来るのも嬉しいポイントです。

価格:1,990円(Amazon)

クリアケア化粧水・高保湿タイプ(大容量)400ml 通販 | 無印良品

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズです。天然うるおい成分としてブドウ果実エキスやキウイエキスなど4種のフルーツエキス配合で、キメや毛穴が気になる肌を整えます。・合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリー ◎ご使用方法:洗顔の後、適量を手やコットンにとり、顔全体になじませてください。

6. Not menu メンズオールインワンニキビ

Amazonで詳細を見る

Notmenuは男性のライフスタイルに化粧品×オシャレという概念を与えるメンズ向け化粧品ブランドです。
化粧水はメンズに嬉しいオールインワンタイプは採用していて、洗顔や髭剃りの後には乳液は必要なく、これを使用するだけなのでとても楽です。効能は保湿力だけではなく、ニキビケアと美白効果のある成分も配合されているので肌質の改善も期待することが出来るでしょう。無添加であり、肌に優しいのも魅力の1つです。
手間はかからないけれど、確かな効果のある化粧水を求めるメンズにおすすめの化粧水です。

価格:1,680円(Amazon)

7. アンファー ファイブエナジーローション

Amazonで詳細を見る

育毛剤のスカルプDで有名なアンファーの手掛けるメンズ向け化粧水です。
アンファーのメンズ向けスキンケアブランド「D スキン メン」はジャパンクオリティをコンセプトに商品の開発を行っていることが特徴です。化粧水であるファイブエナジーローションは殺菌力のある宮古島産の「アロエベラ」を配合しているほか、その他にも保湿・ハリ・くすみ・毛穴引き締め・アフターシェーブに効果的な有効成分が10種配合されています。
テカリを押さえるナノプラチナファイバーも配合されていて、テカリを押さえた若々しい肌をキープすることが出来るのも魅力の1つです。

価格:2,000円(Amazon)

8. 肌研 極潤ヒアルロン液

Amazonで詳細を見る

リーズナブルに高い保湿力を求めるのであれば肌研から販売されている極潤シリーズがおすすめです。
しっとりタイプとさっぱりタイプの2種類がありますが、保湿力を求めるのであればしっとりタイプの方が良いでしょう。ナノ化ヒアルロン酸・スーパーヒアルロン酸・ヒアルロン酸Naの3種類のヒアルロン酸が配合されていて、吸いつくようなもっちりとした肌を再現します。
老若男女問わず使いやすい設計になっているので男性の使用も問題ありません、出来れば乳液と合わせて使用することで最大の効果を発揮するでしょう。

価格:750円(Amazon)

9. 明色化粧品 薬用メンズ美顔水

Amazonで詳細を見る

美顔水シリーズは発売から130年経つロングセラー商品です。
もともとニキビに悩む妻のために開発されたことがきっかけであり、日本で最初の化粧水と言わています。ニキビに有効とされているサリチル酸を配合していて、このサリチル酸が毛穴をふさいでしまう古い角質を除去しニキビの出来にくい肌を実現します。ホモスルファミンの殺菌効果もあるので、角質の除去と同時にテカリを抑えた肌を再現することが出来るでしょう。
繰り返してしまうしつこいニキビに悩むメンズにおすすめです。

価格:1,752円(Amazon)

10. ニベアメン アクティブエイジローション

Amazonで詳細を見る

メンズのエイジングケアに特化した化粧水です。
年齢による肌の衰えが気になり始めた方におすすめであり、気になるシミ・ソバカスに有効なビタミンC誘導体、そしてコエンザイムQ10やヒアルロン酸が乾燥による小じわの改善に効果を発揮します。サラリとしたテクスチャーも使い心地が良く、さっぱりとした質感を好むメンズにおすすめです。
ノンアルコールタイプで肌にも優しいので毎日のお手入れに取り入れてみてください。

価格:1,010円(Amazon)

11. UNO スキンケアタンク メンズフェースケア

Amazonで詳細を見る

コストパフォーマンスと使いやすさを求めるのであればUNOから販売されているスキンケアタンクがおすすめです。
オールインワンタイプの化粧水であり、ニキビ防止・肌荒れ防止・シェービング後のケアまでこれ1つでまかなうことが出来ます。肌のなじみのよいローションタイプをを採用しているのでべたつかず使い心地が良いです。リーズナブルな価格で容量も多いので体のケアにもおすすめです。

価格:553円(Amazon)

12. コーセー 薬用雪肌精

Amazonで詳細を見る

雪肌精という名前はメンズでも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
雪肌精はメンズにもおすすめです。雪肌精の特徴は美白効果にあり、ハトムギ・トウキ・メロスリア和漢植物エキスが乾燥によるくすみを防ぎ透明感のある肌を実現します。雪肌精はメンズからの人気も実際に高く、有名メンズファッション誌メンズノンノで美容大賞第5位を受賞しているほど。男性に嬉しいサラッとした使い心地も魅力の化粧水です。

価格:5,000円(メーカー希望小売価格)

13. メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ

Amazonで詳細を見る

メンズ向けの化粧水を贅沢に使用したいのであればリーズナブルな価格と安定感のある機能性が魅力のメンズビオレがおすすめです。
皮脂でべたつきやすいのに乾燥しやすいメンズ特有の肌質におすすめであり、独自のうるおい高浸透処方が保湿成分が入りにくいと言われているメンズの肌の角質部分まで浸透します。180ml入りで値段は500円前後とコスパも良好であり、ローションタイプの他にも浸透ジェルタイプや薬用アクネケアタイプがあるので自分に合ったものを選ぶことが出来るのもポイントの化粧水です。

価格:521円(Amazon)

14. ルシード 薬用トータルケア化粧水

Amazonで詳細を見る

ルシードはターゲットの年齢を40歳に定めている大人の男性のためのコスメブランドです。
他の化粧水と異なる点は年齢を重ねたメンズの肌に特化している点であり、テカリ・・乾燥小じわ・カサつき・しわといったミドル男性の肌トラブルに効果的です。配合されているコエンザイムQ10やヒアルロン酸を初めとしたマンダム男性肌研究の集大成の7つの成分が40代メンズの肌を若々しく保ちます。
その他にもべたつかない使用感や無香料・無着色・防腐剤を使用していない肌に優しい点も魅力の化粧水です。

価格:639円(Amazon)

15. プラウドメン グルーミングモイストウォーター

Amazonで詳細を見る

プラウドメンはメンズ特有の匂いの悩みに特化したメンズコスメブランドです。
プラウドメンの化粧水はうるおいとべたつかない仕上がりを両立している点がポイントです。それだけでなく、独自のウォーターイン設計や温泉水&美容液成分がメンズの肌を若々しくキープします。
プラウンドメンは化粧水ももちろんですが、ヘアワックスやフレグランスといった匂いに関連する商品がおすすめであり、メンズ特有の匂いはもちろんのこと、タバコの匂いを消したいという方はプラウドメンシリーズを試してみてください。

価格:2,700円(Amazon)

16. クワトロボタニコ ボタニカルローション

Amazonで詳細を見る

クワトロボタニコは肌が変わることで内面や人生まで変えることが出来るということをコンセプトにしているメンズ向け化粧品ブランドであり、枯れない男のためのコスメと銘打っています。
中でも化粧水は4種の植物エキスが配合されており、この植物エキスが乾燥・肌荒れや小じわ、毛穴の開きやくすみなどの肌トラブルに効果を発揮します。化粧水と美容液、そして乳液の3役を1つでこなすことの出来るオールインワンタイプを採用していることもポイントであり、洗顔後にワンステップで肌の手入れを行うことができますよ。

価格:2,160円(Amazon)

17. 無印良品 化粧水 敏感肌用・高保湿タイプ

出典:www.muji.net

無印良品の化粧水は完成度が高くリーズナブルであるのでおすすめのシリーズです。
メンズにおすすめなのは敏感肌用・高保湿タイプです。敏感肌用であるので、肌が強いという方は他のタイプを検討してみてください。刺激が弱いので、カミソリ負けなどをしやすいメンズが使用することで最大の効果を発揮させることが出来ます。テクスチャーはしっとりとしていて、肌になじむことで頬が吸いつくような潤った肌を再現することが出来ますよ。

価格:690円(Amazon)

化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ200ml 通販 | 無印良品

岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズです。乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えて保護します。肌保護成分のスベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸を配合しました。・無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)  ◎ご使用方法 洗顔の後、適量を手やコットンにとり、顔全体になじませてください。

18. バルクオム THE TONER

Amazonで詳細を見る

バルクオムはメンズのスキンケアに特化したコスメブランドであり、高い機能性とスタイリッシュなパッケージが魅力です。
バルクオムの化粧水「THE TONER」はメンズの肌に潤いを与えることはもちろんですが、潤いを一定に保つ働きのある「トレハロース」を配合しており、化粧水をつけたあとの潤いが長続きします。その他にも美肌の湯として有名な玉造温泉水が角質の奥まで浸透するなどの効能があります。メンズに嬉しいサラリとしたテクスチャーも嬉しいポイントです。

価格:3,240円(Amazon)

19. ZIGEN オールインワンフェイスジェル

Amazonで詳細を見る

ZIGENは「デキる男を演出するメンズコスメ」がコンセプトのメンズコスメブランドです。
フェイスケアであれば化粧水・美容液・乳液・クリームの4種類の成分が入ったオールインワンジェルがおすすめです。2019年にリニューアルを行い従来型に比べて新たにミネラルを、そしてセラミドを増量しているので清涼感と使用感がアップしていることがポイント。どちらかというと保湿を重視しており、冬はしっとりと夏はサッパリと使用できます。
スキンケアを1本で済ませたい方や季節による使い分けが面倒という方におすすめです。

価格:3,990円(Amazon)

20. メンズアクネバリア 薬用フェイスケアローション

Amazonで詳細を見る

石澤研究所から販売されているアクネバリア薬用プロテクトローションは大人ニキビにおすすめの化粧水です。薬用プロテクトローションのポイントは皮脂アブラを抑えつつ、しっかりと保湿を行うことが出来る点であり、ニキビの原因である乾燥と皮脂のバランスのとれた肌を実現します。一度使用して使用感が気に入ったのであればアクネバリアシリーズの他の洗顔料やスポッツと合わせて使用することで効果を最大化することが出来るのでおすすめです。

価格:1,620円(Amazon)

化粧水を使ってもっとカッコ良く

いかがでしたでしょうか、メンズの化粧水について解説していきました。
メンズも化粧水を使用することで、ハリのある若々しい肌をキープすることが出来るようになります。化粧水を使って昨日よりももっとかっこよくなりましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント