デートにも使える!カップルで行きたい東京都内のスーパー銭湯・温泉施設・岩盤浴おすすめ15選

東京都内の極上スパ・スーパー銭湯おすすめ30選

スパ・スーパー銭湯は、お風呂以外にも様々な娯楽を提供してくれる総合レジャースポット。今回は東京都内のおすすめスポットを紹介します。マッサージや食事が充実していたり、深夜・24時間営業だったり、そのまま宿泊もできたり、と贅沢に余暇を楽しめる魅力的な人気施設を厳選しました。カップルでのデート利用にもおすすめです。

kazukiKazuki
  • 233,570views
  • B!

アイキャッチ画像出典:imgbp.hotp.jp

      1. 目次
  1. スーパー銭湯はお風呂中心のレジャー施設
  2. 銭湯+リラクゼーション=スパ
  3. 【東京23区内】スパが充実している施設
  4. ヒルトン東京「庵スパ TOKYO(旧SPA然 TOKYO)」(お台場)
  5. TimesSPA「RESTA(レスタ)」(池袋)
  6. ホテル椿山荘東京「悠 YU, THE SPA」(目白)
  7. THE SPA 成城(千歳船橋)
  8. 【東京23区内】岩盤浴が充実している施設
  9. 東京ドームシティ「スパ・ラクーア」(後楽園・水道橋)
    1. スパ・ラクーアでのデートは、紳士にこそ相応しい。気遣いのできる男のラクーア攻略法
  10. 武蔵野温泉「なごみの湯」(荻窪)
  11. 【東京23区内】スパ・岩盤浴以外が充実している施設
  12. 両国湯屋「江戸遊」(両国)
  13. 大江戸温泉物語 (お台場)
  14. 豊島園「庭の湯」(豊島園)
  15. 天然温泉「テルマー湯」(新宿)
  16. アーバンスパスタジオ スパディオ(板橋本町)
  17. 浅草ROX まつり湯(浅草)
  18. 東京健康ランド まねきの湯(船堀)
  19. 東京染井温泉 SAKURA (巣鴨)
  20. 大谷田温泉 明神の湯(亀有)
  21. 東京日帰り温泉 前野原温泉 さやの湯処(志村坂上)
  22. 天然温泉 平和島(平和島)
  23. おふろの王様 光が丘店(成増)
  24. おふろの王様 大井町店(大井町)
  25. 【東京23区外にある施設】
  26. 東京・湯河原温泉 万葉の湯(町田)
  27. 八王子温泉 やすらぎの湯(八王子)
  28. ロテン・ガーデン(橋本)
  29. 永山健康ランド 竹取の湯(永山)
  30. 稲城天然温泉季乃彩(ときのいろどり)(南多摩)
  31. 極楽湯 京王高尾山温泉(高尾山口)
  32. 深大寺天然温泉 湯守の里(調布)
  33. 天然温泉 仙川湯けむりの里
  34. 秋川渓谷 瀬音の湯(武蔵五日市)
  35. おふろの王様(東久留米店)
  36. おふろの王様(花小金井店)
  37. 極上のお風呂体験を
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

スーパー銭湯はお風呂中心のレジャー施設

出典:www.info-dive.net

スーパー銭湯に明確な一義的定義はないのですが、一般的には従来の銭湯と比較して1)お風呂の種類が豊富、2)お風呂以外にも様々な施設を併設している、3)営業時間が長いといった特徴を持つ大衆浴場を指すことが多く、日本では1980年代にそうした特徴を持つ施設が登場しました。多くの人に利用されることを目的としているため値段も比較的安価。従来の銭湯は家でのお風呂の代わりでしたがスーパー銭湯はお風呂の枠を超えた立派なレジャー施設といえます。

銭湯+リラクゼーション=スパ

出典:www.nikiclub.jp

銭湯の中でも精神的、肉体的療養に特化したものとしてSPA(スパ)があります。スパという言葉は世界的に使用されており、主に温泉を指すことが多いのですが、一般社団法人「日本スパ協会」によると日本での使用はリラクゼーション重視で使われています。

今日のスパ・ムーブメントを敢えて簡潔に言うと、「(マインド・ボディー・スピリットが調和した)健康なライフスタイルの獲得を目的とした利用者を支援する、水をはじめとした自然の力を利用にした各種の伝統的な療法、自然療法を総合的に提供する施設」

出典:www.j-spa.jp

ということで今回はざっくりとスパ=お風呂(必ずしも温泉でなくて良い)とリラクゼーション(ボディー前提)を提供してくれる施設とします。それでは都内にあるオススメの施設を紹介します。どれもお風呂は素晴らしいのでそれ以外の魅力でグループ分けしてみました。

【東京23区内】スパが充実している施設

ヒルトン東京「庵スパ TOKYO(旧SPA然 TOKYO)」(お台場)

出典:www.harmonick.co.jp

お台場、「ヒルトン東京」内にあるホテルスパ「庵スパ TOKYO」。なんといっても景色が素敵。スパから望める東京タワーとレインボーブリッジはまさにデートに最適ではないでしょうか。ここはアクア(プール、ジェットバスやサウナなどのスパ施設)、フィットネス(トレーニング施設)、トリートメント(エステ施設)の3つにエリアが分かれており、どれもカップルで利用できます。特にスパエステが充実しており個人の自然治癒力を高めることを目的としてアロマテラピー、ミキモトコスメティックのビューティケア、資生堂による西洋式、東洋式トリートメントなど女性に喜ばれそうな選択肢が用意されています。ホテル併設のため、宿泊も可能。

住所:東京都港区台場1-9-1
 ゆりかもめ 台場駅
 りんかい線 東京テレポート駅
営業時間:7:00〜22:00
料金:5,000円(ヒルトン東京宿泊者の場合3,000円)
 

出典:www.ozmall.co.jp

屋外ジェットバスから眺めるレインボーブリッジの夜景

出典:prtimes.jp

リラクゼーションラウンジ

TimesSPA「RESTA(レスタ)」(池袋)

出典:www.timesspa-resta.jp

池袋駅、サンシャインに隣接する「Times SPA RESTA(レスタ)」。「五感で四季を感じる」がコンセプトとなっており、季節ごとに変化する館内演出は何度来ても飽きることがありません。白湯風呂、ホワイトイオンの露天風呂など身体の疲れがしっかりと取れるお風呂に加えて、ボディケアも充実。中国、英国、韓国、タイといった各国特有のマッサージ12種が用意されています。もちろん食事も健康を意識したメニューが豊富。カップルで楽しむならボディケア、レストラン、男女共用リラックスラウンジになります。300円/30分の追加料金で利用可能なオリジナルリクライニングチェアが用意されたプレミアムラウンジもあります。こちらは完全予約制でアロマの香りと低反発素材のオリジナルリクライニングチェアに癒されながら、映画やテレビを見ることができます。都内の喧騒を忘れることができ、心も体も癒されるオススメのスパです。

住所:東京都豊島区東池袋4-25-9(タイムズステーション池袋 10階〜12階)
 JR線 池袋駅
 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
営業時間:11:30~9:00
料金:2,750円(土日祝+350円、0時以降+500円/60分)

出典:www.timesspa-resta.jp

真っ白なホワイトイオンバス

出典:www.timesspa-resta.jp

アロマの香りに癒されるプレミアムラウンジ

ホテル椿山荘東京「悠 YU, THE SPA」(目白)

出典:hotel-chinzanso-tokyo.jp

歴史ある名庭を誇るラグジュアリーホテル「ホテル椿山荘東京」内にある和洋折衷のホテルスパ。静岡県の伊東から直送される温泉に加えてプール、ジャグジー、エステなど充実した設備内容が魅力です。基本的には宿泊者限定での利用なのですが、デイユース可能なプランがあります。こちらは2万円前後でトリートメントエステとホテルラウンジでのアフタヌーンティーがセットになっているプランになります。極上のひと時を味わえます。

住所:東京都文京区関口2-10-8
 JR線 目白駅より都バス「新宿西口」行き、「ホテル椿山荘東京前」駅下車
 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅より徒歩
営業時間:8:00〜18:00/20:00〜22:00
料金:宿泊者4,320円(温泉のみ利用は2,160円)

出典:hotel-chinzanso-tokyo.jp

ラグジュアリーな室内プール

出典:hotel-chinzanso-tokyo.jp

静岡県伊東温泉を直送

THE SPA 成城(千歳船橋)

出典:www.asoview.com

小田急線千歳船橋駅より徒歩15分の場所にあるこちらの施設はスポーツジムセントラルが運営。炭酸水素塩温泉の黒湯を提供しています。名前の通り黒い温泉である黒湯はミネラルが豊富で保湿効果があります。源泉掛け流し露天風呂のつぼ湯では真っ黒の黒湯に浸かることとができるのでおすすめ。

エステや整体が充実しておりマッサージやエステに加えてホットヨガができる低温サウナ、アーユルヴェーダ、女性専用サービスでは岩盤浴、美容鍼が提供されています。アーユルヴェーダでは本場インド産のオイルと施術を体感できるため、デトックス効果抜群。日頃の疲れやストレスをリセットできます。トライアルコースは70分18,000円。ほかにもマンガや雑誌などがあるリラックスルームもあります。

住所:東京都世田谷区千歳台3-20-2 セントラルウエルネスタウン2階
   小田急線 千歳船橋駅
   同駅、成城学園駅、祖師ケ谷大蔵駅、京王線 千歳烏山駅から無料送迎バスあり
営業時間:月〜金 10:00〜翌9:00
     土日祝 9:30〜翌9:00
料金:1,290円(土日祝1,710円)
その他会員割引あり

出典:taptrip.jp

黒湯を堪能できる露天つぼ湯

出典:www.ayus.co.jp

デトックス効果の高いインド式トリートメント、アーユルヴェーダ

【東京23区内】岩盤浴が充実している施設

東京ドームシティ「スパ・ラクーア」(後楽園・水道橋)

出典:foreversauna.com

都内のスパとしてまず思い浮かぶのがここラクーアではないでしょうか。遊園地、ショッピングエリア、レストランエリアが併設された複合施設です。後楽園駅、春日駅、水道橋駅から徒歩圏内という抜群のロケーションはとても魅力的です。

東京ドームシティの地下から湧き出た天然温泉を使用しており、様々な効能があるナトリウム泉質。女性に嬉しいコスメティックバーが併設されておりこちら100円で提携化粧品が使い放題なのです。1番のオススメは「ヒーリングバーデ(+800円)」と呼ばれる7種類の岩盤浴をカップルで楽しめること。男女共用リラックススペースもあり、テレビや仮眠もできます。ラウンジカフェでお酒を楽しんだあとは、宿泊も可能です。至れり尽せりのスパ施設。デートに最適です。

住所:東京都文京区春日1-1-1
 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅
 都営三田線・大江戸線 春日駅
 JR線・都営三田線 水道橋駅
営業時間:11:00〜翌9:00
料金:2,634円(ヒーリングバーデは別途864円)

出典:www.laqua.jp

露天風呂(女性用)は雰囲気抜群

出典:www.laqua.jp

とてもオシャレなヒーリングバーデのエントランス

スパ・ラクーアでのデートは、紳士にこそ相応しい。気遣いのできる男のラクーア攻略法

スパ・ラクーアでのデートは、紳士にこそ相応しい。気遣いのできる男のラクーア攻略法

ヨウスケ@外資系経営コンサルヨウスケ@外資系経営コンサル

武蔵野温泉「なごみの湯」(荻窪)

出典:ogikubo-magazine.com

JR荻窪駅より徒歩1分の場所にある「なごみの湯」。温泉は三鷹より毎朝武蔵野温泉の源泉が提供されています。他にもいま話題の炭酸泉の風呂があり、今まで体験したことのない肌感の入浴体験ができます。こちらの施設では岩盤浴を楽しむのがオススメ。8種類の岩盤浴が楽しめる「ヒーリングスパ(+450円)」は岩盤浴とロウリュウサウナ、ヒーリングドーム、ヒーリングパティオなどがワンフロアにあり、平日なら時間無制限で自由に利用できます。

住所:東京都杉並区上荻1-10-10
 JR線・東京メトロ丸の内線 荻窪駅
営業時間:10:00〜翌9:00
料金:2,000円

出典:ogikubo-magazine.com

珍しい炭酸風呂

出典:ogikubo-magazine.com

種類豊富な岩盤浴場

【東京23区内】スパ・岩盤浴以外が充実している施設

両国湯屋「江戸遊」(両国)

出典:www.edoyu.com

両国にあるこちら「江戸遊」は、江戸の風情が楽しめる和風モダンなスパです。富士山を背景にした大浴場のある男性浴場はまさに「銭湯」のイメージそのまま。古き良き日本を感じることができます。岩盤浴も併設されており、こちらは男女共用なのでカップルで楽しめます。もちろんマッサージ、休憩スペースも完備。

しかしこちらの施設の魅力はレストラン。3階にある「見楽処・お茶処」では、毎日16時と20時に本格的な煎茶と茶菓子が提供され、されに大相撲開催時にはプロジェクターで中継を見ながら軽食を楽しむこともできます。両国ならではの魅力を堪能できます。

住所:東京都墨田区亀沢1-5-8
 JR線・東京メトロ・都営大江戸線「両国駅」よりすぐ
営業時間:11:00〜翌9:00
料金:2,380円

出典:www.edoyu.com

富士山の広がる男性浴場

出典:www.edoyu.com

落ち着いた岩盤浴室はデートに最適

大江戸温泉物語 (お台場)

出典:universal-life.blog.so-net.ne.jp

こちらもお台場にあるとても有名なスパ。地下1,400メートルから汲み上げた天然温泉もさることながら、こちらの魅力は温泉以外にあります。エントランスで選んだ浴衣に着替えて、入場するとそこに広がる縁日、ゲームコーナー。そこはまるでお祭り。足湯は男女共用なのでお台場の夜景を楽しみながらのんびりとした時間を過ごせます。また珍しい犬専用のお風呂も用意されているのでペットを連れて利用できる数少ない温泉施設です。

食事も充実しており、あのつけ麺で有名な「大勝軒」や原宿にある人気クレープ屋「マリオンクレープ」などがあります。思わず時間を忘れて楽しんでしまうため、帰るのが面倒になったら宿泊も可能です。

住所:東京都江東区青海2丁目6番3号
 新橋駅、豊洲駅、大崎駅、新木場駅より無料シャトルバスあり
営業時間:11:00〜翌9:00
料金:2480円(土日祝日は+200円)

出典:www.jalan.net

天然温泉の大浴場

出典:jptopic.org

浴衣で楽しむ縁日、ゲームコーナー

豊島園「庭の湯」(豊島園)

出典:www.niwanoyu.jp

緑に囲まれた天然温泉露天風呂

豊島園駅から徒歩すぐの「庭の湯」。名前の通り1,200坪にも及ぶ日本庭園が併設されたまさに都会のオアシス。直接汲み上げた天然温泉につかりながら四季折々の草花を鑑賞できます。ここのオススメは男女で楽しめるプールがあること。体温と同じ約35度に設定された「バーデプール」。その中心には水晶が設置されておりリラックス効果抜群です。他にも屋外ジャグジーからは庭園の緑をカップルで楽しむことができます。

住所:東京都練馬区向山3−25−1
 西武池袋線・都営大江戸線・西武有楽町線 豊島園駅
営業時間:10:00〜23:00
料金:2,310円(18:00以降は1,295円)

出典:www.niwanoyu.jp

水晶を囲むバーデプール

天然温泉「テルマー湯」(新宿)

出典:yutty.jp

2015年8月にオープンしたばかりの「テルマー湯」。場所はなんと都内ど真ん中の新宿歌舞伎町です。新宿ゴールデン街、TOHOシネマズの近くという立地のため、お酒や映画を楽しんでから行くのもありでしょう。天井は完全開放ではないのですが露天風呂もあります。お湯は「美人の湯」として有名な中伊豆にある神代の湯から毎日搬送しているそう。「テルマー湯Bar」で提供されるお酒は、繁華街ということもあってか種類が豊富。お酒を飲んだらリラクゼーションラウンジでゆっくりしましょう。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-2
 JR線 新宿駅
 東京メトロ副都心線・都営大江戸線 東新宿駅
 都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅
営業時間:11:00〜翌9:00
料金:2,850円

出典:yutty.jp

歌舞伎町の露天風呂

出典:thermae-yu.jp

テルマー湯Barでお酒を楽しむ

アーバンスパスタジオ スパディオ(板橋本町)

出典:www.spadio.com

都営地下鉄三田線板橋本町駅より徒歩8分ほど。8種類のお風呂と2種類のサウナがあり、1500mの深い層から組み上げた温泉は、黒湯ではなく薄茶色の化石海水と呼ばれる、塩分や有機物を多く含んだ温泉です。神経痛や関節痛に効く弱酸性の天然温泉になります。ほかにも貸切個室付き(8名、16名)のレストランでは和食を中心に豊富なメニューがお酒と共に用意されています。リクライナースペースにはフットマッサージ付きのリクライナーも用意されています。ほかにもゲームコーナーなど用意されている大型施設なので時間を忘れて楽しむことができます。

住所:東京都板橋区宮本町49-4
 都営地下鉄 ときわ台駅、西台駅よりそれぞれ無料送迎バスあり
 都営地下鉄三田線 板橋本町駅より徒歩
営業時間:10:00〜23:00
定休日:毎月第2木曜日
料金:2,200円(18時以降1,360円)
その他会員割引あり

出典:www.spadio.com

薄茶色の天然温泉

出典:www.spadio.com

フットマッサージ付きリクライニングスペース

浅草ROX まつり湯(浅草)

出典:www.matsuri-yu.com

浅草駅から徒歩8分ほどのところにあるのが、こちらの施設。11種類のお風呂と3種類のサウナという贅沢な内容に加えて、コミック、ゲームコーナーがあるのも魅力的。もちろん食事処、リラクゼーションスペースも完備。お風呂は豊富なミネラル含有量を有するトルマリン風呂やスカイツリーを一望できるひすいを敷き詰めた露天風呂などリラックス効果の高いお風呂が用意されています。日曜以外は朝9時まで営業しているので浅草観光の締めに是非利用してみてはいかがでしょうか。

住所:東京都台東区浅草1-25-15 ROX 7階
 つくばエクスプレス 浅草駅A1出口より徒歩1分
 東京メトロ 銀座線 田原町駅より徒歩5分
 都営浅草線・東武伊勢崎線 浅草駅より徒歩8分
営業時間:月~土曜日 10:30~翌9:00
     日曜日 10:30~23:00
料金:2,700円(土日祝+324円、24時以降+270円/30分毎)
その他会員割引あり

出典:www.matsuri-yu.com

ひすい風呂ではスカイツリーを眺めながら

出典:www.matsuri-yu.com

コミックは3,500冊以上を取り揃えています

東京健康ランド まねきの湯(船堀)

出典:www.manekinoyu.jp

都営新宿線船堀駅でから徒歩5分の場所にあるのがこちらのまねきの湯。外観からして歴史を感じる施設は古き良き昭和の雰囲気を醸し出しています。美肌効果のある汲み上げ天然温泉を使用したお風呂を露天風呂、槍風呂で楽しめます。カラオケ、卓球スペースや漫画ルームなどもあり漫画の数は1万冊以上を用意。総武線の新小岩駅と東西線の西葛西駅から無料送迎バスが出ています。

住所:東京都江戸川区船堀1-2-1
 都営新宿線 船堀駅
営業時間:10:00~翌9:00
料金:1,450円(土日祝+100円、26時以降+1,360円)

出典:www.manekinoyu.jp

星空が綺麗な露天風呂

出典:www.manekinoyu.jp

無料で良い放題の漫画コーナー

東京染井温泉 SAKURA (巣鴨)

出典:tokyoonsen.com

JR巣鴨駅から徒歩10分ほど。こちらの魅力は情緒あふれる日本庭園。エントランスに入った瞬間から都内の喧騒を忘れさせてくれます。庭園内には四季折々の植物が植えられているため、年間を通して四季の変化を味わえます。天然のミネラルをたっぷり含んだ汲み上げ温泉は大浴槽と露天風呂で楽しめます。ほかにもサウナ、岩盤浴マッサージ施設、レストラン、リラックスルーム、談話室もと一通りの施設が用意されています。全体的に静かな館内は大人デートにうってつけです。巣鴨駅からの無料送迎バスもあります。

住所:東京都豊島区駒込5-4-24
 JR山手線巣鴨駅北口・都営三田線巣鴨駅A4出口より徒歩6分
 巣鴨駅南口ロータリー先より無料送迎バスを運行
 JR山手線駒込駅・東京メトロ南北線駒込駅3番出口より徒歩10分
営業時間:10:00~23:00
料金:1,296円
その他会員割引あり

出典:tokyoonsen.com

落ち着いた室内はレストランも半個室仕様

出典:nagocoro-m.com

館内いたるところから楽しめる庭園

大谷田温泉 明神の湯(亀有)

出典:www.myoujin-no-yu.com

JR亀有駅からバスで10分、東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩20分のため、行くなら車が良いかもしれません。内風呂には塩分と鉄分が豊富な天然温泉が使われており、保温効果に優れ、冷え性や傷などの皮膚疾患にも効能があると言われています。いわゆる美肌の湯を堪能できます。館内にはその他休憩所、マッサージ、床屋(珍しい)があります。

住所:東京都足立区大谷田1-18-1
 JR常盤線 亀有駅からバス10分
  東武バス:有25【葛飾車庫行】
       有27【西水元循環】
      「大谷田」バス停下車徒歩約1分
 東京メトロ千代田線 北綾瀬駅から徒歩約20分
営業時間:10:00〜24:00
定休日:第3火曜日
料金:900円(土日祝+300円)

出典:www.myoujin-no-yu.com

内風呂には天然温泉

出典:www.myoujin-no-yu.com

緑豊かな露天風呂

東京日帰り温泉 前野原温泉 さやの湯処(志村坂上)

出典:www.sayanoyudokoro.co.jp

都営三田線志村坂上駅より徒歩約8分のところにある「さやの湯処」。50年以上も前に作られた枯山水を配した日本庭園を、館内のいたるところから眺めることができます。源泉かけ流しの天然温泉は塩分濃度が高く、保湿性に優れているため、体をしっかりと温めてくれます。ほかにも岩盤浴、マッサージ、食事処、リッラクスペースが用意されています。おすすめは貸切半露天の槍風呂(2,000円/1時間)。誰にも邪魔されずに庭園と温泉を堪能できます。

住所:東京都板橋区前野町3丁目41番1号
 都営三田線 志村坂上駅
営業時間:10:00〜25:00(貸切風呂は10:30〜23:30)
料金:870円(土日祝+230円)

出典:www.sayanoyudokoro.co.jp

天然温泉源泉掛け流しの露天風呂

出典:www.timeout.jp

貸切風呂は槍風呂

天然温泉 平和島(平和島)

出典:next.jorudan.co.jp

京急線平和島駅よりバスで3分、1998年から開業している比較的老舗の温泉施設です。汲み上げ塩化天然温泉は保温・保湿力が高く、美肌高価や冷え性に作用します。羽田空港に近いということもあり、国際色豊かなサービスが魅力的。たとえばマッサージスパはタイ式、パリ式、東洋整体と各種用意されており、レストランではでは和食以外にも洋食、中華を楽しめます。おすすめは有料のプレミアムラウンジ(300円/1時間)。リクライニングシートでフリードリンク、TV、映画を楽しめ、Wi-Fi、コンセントも完備しているというまるで飛行機ビジネスクラスのような空間。

住所:東京都大田区平和島1-1-1 ビックファン平和島2F
 JR 大森駅よりバス10分
 京浜急行  平和島駅よりバス3分
  どちらも100円。ボートレース平和島開催時のみ運行のボートレースバスは無料。
 羽田空港より無料送迎バスあり
営業時間:24時間営業
料金:1,800円(土日祝2,100円、深夜24時以降+1,300円)/7時間制。追加200円/1時間)

出典:www.heiwajima-onsen.jp

保湿効果の高い天然温泉

出典:www.heiwajima-onsen.jp

飛行機内を彷彿とさせるプレミアムラウンジ

おふろの王様 光が丘店(成増)

出典:cp.jorudan.co.jp

地下鉄成増駅から徒歩9分のところにある「おふろの王様 光が丘店」。このおふろの王様は関東に広く展開しているチェーン店なのですが、東京23区に初めてスーパー銭湯を出店したことで知られています。お風呂の種類がとても多く、毎月異なったイベントを開催することで地元の人々とのつながりを大切にしています。また岩盤浴、マッサージ、レストラン、リラックスゾーンと王道のスーパー銭湯を展開しています。おすすめは漢方蒸風呂。薬草の香りの漂うスチームサウナは疲労回復や美肌に効果抜群です。

住所:東京都板橋区赤塚新町3-14-22
 東京メトロ 成増駅
営業時間:10:00〜翌1:00
料金:680円(土日祝日780円)

出典:www.ousama2603.com

美肌効果の高い漢方蒸風呂

おふろの王様 大井町店(大井町)

出典:spa-tokyo.net

お風呂の王様は23区内にもう1つ、大井町駅から徒歩3分の場所にあります。13種類のお風呂が用意されています。漢方蒸風呂に加えて、高濃度の炭酸泉もおすすめ。疲労回復効果、美肌効果、関節痛の緩和など様々な症状に効果があります。こちらの店舗は翌朝まで営業しているのでお風呂、岩盤浴をじっくりと堪能できます。

住所:東京都品川区大井1‐50‐5(阪急大井町ガーデン内)
営業時間:9:30〜翌8:00
料金:1,250円(土日祝日1,550円、午前2時以降2,200円/金曜日以外、2,500円/金曜日)

出典:www.ousama2603.com

疲労回復に効果のある高濃度炭酸泉

【東京23区外にある施設】

東京・湯河原温泉 万葉の湯(町田)

出典:www.manyo.co.jp

東京、町田にある「万葉の湯」。名湯、湯河原温泉の源泉を毎朝、タンクローリーで調達しています。カップルにオススメなのが星空を眺めることのできる足湯、そして星空に彩られた空間で楽しめる岩盤浴(+800円)です。もちろん食事、マッサージ、リラクゼーションルームも完備なうえに、漫画やインターネットも楽しめます。営業時間も24時間営業で、2,300円で10:00〜翌9:00まで楽しめます。宿泊施設もあり。少しアクセスが悪いのですが、それ以上に満足できるスポットです。

住所:東京都町田市鶴間1685-2
 JR線、小田急線 町田駅より無料シャトルバス
 東急田園都市線 南町田駅より無料シャトルバス
営業時間:24時間営業
料金:2,300円

出典:www.manyo.co.jp

夜景とイルミネーションのマッチした足湯

出典:www.manyo.co.jp

ライトアップされる岩盤浴室

八王子温泉 やすらぎの湯(八王子)

出典:spa-tokyo.net

八王子駅から徒歩3分のところにある「やすらぎの湯」。切り傷や皮膚炎に効能がある汲み上げ天然温泉が5種類の異なったお風呂で提供されています。また5つの部屋を備えた岩盤浴、マッサージスパ、和食、中華、焼肉を楽しめるレストラン、個室もあるリラックススペース、カラオケ、卓球、ヨガ教室、コミック&インターネットカフェと多種多様な施設が用意されています。加えてホテルが併設されているため心ゆくまでストレスを解消できるレジャー施設です。

住所:東京都八王子市中町2-1 グランド東京ビル3F・4F・5F・6F
 JR 八王子駅
営業時間:11:00~9:00
料金:2,100円(22時以降午前2時まで-200円、午前2時以降+1,500円)


出典:www.yu-granspa.com

天然温泉の露天岩風呂

出典:www.balian-granspa.com

それぞれ異なる石を使用している5つの岩盤ルーム

ロテン・ガーデン(橋本)

出典:tokyoonsen.com

JR横浜線・京王相模原線橋本駅からバスで10分程のところにあるのが「ロテン・ガーデン」です。橋本駅南口から無料送迎バスが約1時間に1本の頻度で出ています。町田市で初の炭酸水素塩泉天然温泉は肩こりや腰痛、神経痛ひいては冷え性にも効果があるとされており、ツルツルとした独特の触感が特徴です。また屋上に設置されている源泉掛け流しの展望露天風呂からは、美しい夕日を見ることができます。岩盤浴、マッサージルーム、リラクゼーションスペース、食事処、カラオケと一通りの設備に加えて約1万冊の用意がある漫画スペースも利用できます。

住所:東京都町田市相原町358番地
 JR・京王相模原線 橋本駅より無料送迎バス10分
営業時間:月〜金:10:00~24:00
     土日祝:9:00〜24:00
定休日:偶数月の第1木曜日
料金:740円(土日祝890円)

出典:jafnavi.jp

開放感のある展望露天風呂

出典:roten-garden.com

充実の漫画スペース

永山健康ランド 竹取の湯(永山)

出典:www.s-sento.com

京王線・小田急線永山駅から徒歩1分のところにあるのがこちらの「竹取りの湯」。天然温泉ではないのですが豊富なお風呂に加えて、基本料金に岩盤浴利用し放題(7部屋)、館内着、タオル、アメニティ料金込みのため手ぶらで気軽に利用できます。館内にはお風呂以外にもゲームコーナーやマンガコーナー、カラオケ、ドクターフィッシュや卓球、ボウリングなど豊富な種類の施設があります。リラクゼーションコーナーでは有料で個人用個室(200円/2時間)、2人以上の複数人用個室(半個室1,200円/2時間、扉付き完全個室1,500円/2時間)も利用できます。

住所:東京都多摩市永山1-3-4ヒューマックスパビリオン永山3F~5F
 京王線・小田急線 永山駅 
営業時間:8:30〜8:00
料金:2,100円(土日祝2,300円、平日深夜1時以降+1,300円、土日祝深夜1時以降+1,500円)
その他会員割引あり

出典:onsen.nifty.com

出典:www.taketorinoyu.com

豊富な種類の岩盤浴

稲城天然温泉季乃彩(ときのいろどり)(南多摩)

出典:tokyoonsen.com

JR南武線南多摩駅から徒歩5分の場所にある「稲城天然温泉季乃彩(ときのいろどり)」。施設全体を通して草木をふんだんに利用しており、情緒があります。緑に囲まれた屋外には露天風呂が5種類あり、うち天然温泉源泉掛け流しが2つ。岩盤浴は、春夏秋冬をテーマにした効能の異なる4つの部屋があります。どれも男女共有で時間制限なし。館内には食事処や、マッサージルーム、府中を一望できるリクライニングシートや横になれるスペースのあるリラクゼーションスペース、屋外テラス、カットサロンがあります。純粋にお風呂を楽しみたい方向けの施設。

住所:東京都稲城市向陽台6-13
 JR南武線 南多摩駅
営業時間:9:00〜1:00
料金:800円(土日祝950円)
定休日:3月、6月、9月、12月第3火曜日

出典:www.tokinoirodori.com

緑豊富な露天スペース

出典:www.tokinoirodori.com

街を一望できるリクライニングスペース

極楽湯 京王高尾山温泉(高尾山口)

出典:www.takaosan-onsen.jp

京王線高尾山口駅直結の温泉施設です。地下約1,000mから湧き出る、微弱白色・澄明の天然温泉が観光客の疲れを癒してくれます。天然温泉を使用した露天風呂ではぬる湯とあつ湯の2種類の温度のお風呂が用意さえているため個人個人に合った温度で温泉を楽しめます。レストランでは高尾山名物の「とろろ」を堪能できる料理が豊富に用意されています。

住所:東京都八王子市高尾町2229番7
   京王線高尾山口直結
営業時間:8:00〜23:00
料金:大人通常1000円 シーズン1200円
   

出典:www.takaosan-onsen.jp

ぬる湯とあつ湯が用意されている露天風呂

深大寺天然温泉 湯守の里(調布)

出典:www.enjoytokyo.jp

調布駅より徒歩約20分の場所にある「湯守の里」。汲み上げ温泉を、温泉施設では珍しい風水に基づいて設計された施設で提供しています。深大寺からの龍脈を取り込む位置に建てられたエントランスの先にお風呂が配置されています。つまりお風呂に龍脈からの運気が流れ込むように設計された縁起の良いお風呂。特に露天風呂の浴槽には、四方位が刻まれた石を配置。それぞれの浴槽(石)には企画力、先見力、財力、管理力の効果があるとされています。無料送迎のシャトルバスが毎日運航されています。

住所:東京都調布市深大寺元町2-12-2
 京王線 調布駅より徒歩20分
 同駅より無料シャトルバス
営業時間:10:00~22:00
料金:1,200円

出典:www.enjoytokyo.jp

緑に囲まれた風水露天風呂

出典:www.enjoytokyo.jp

温泉は東京特有の黒湯

天然温泉 仙川湯けむりの里

出典:www.yukemurinosato.com

京王線仙川駅より徒歩5分程のところにあるのがこちらの「湯けむりの里」。12種類ある豊富なお風呂のあ中でも、電気風呂は高濃度炭酸泉を日本で初めて利用した画期的なお風呂。低周波電流に、炭酸の刺激が加わることでコリや体の痛みに効果を発揮します。ほかにも岩盤浴、マッサージ、食事処、リラクゼーションスペース、漫画コーナーといった施設が用意されています。

住所:東京都調布市若葉町2-11-2
 京王線 仙川駅
営業時間:10:00~26:00
料金:750円(土日祝850円)

出典:www.yukemurinosato.com

炭酸泉を使用した電気風呂は日本初

秋川渓谷 瀬音の湯(武蔵五日市)

出典:travel.rakuten.co.jp

JR武蔵五日市駅からバスで20分弱の場所にある日帰り温泉。浴場からの景色が絶景の施設です。アルカリが多分に含まれた泉質は肉体疲労に効能があります。昼の山々も素晴らしいですが夜の星空も見とれてしまうほどの美しさです。温泉は日帰りですが、敷地内のコテージを利用すれば宿泊も可能。食事処も併設されており、季節のお料理や懐石料理(要予約)をいただけます。

住所:東京都あきる野市乙津565
営業時間:10:00~22:00
定休日:年4回(3月、6月、9月、12月)第2水曜日 その他は不定休
料金:大人3時間900円 (延長200円/1時間)

出典:travel.rakuten.co.jp

浴槽からは秋川渓谷を眺めることができます

出典:travel.rakuten.co.jp

宿泊施設からも壮大な景観を楽しめます

おふろの王様(東久留米店)

出典:www.supersento.com

東久留米駅から武蔵小金井駅北口行きのバスに乗り「前沢十字路」で降りてから徒歩3分のところにあります。志木店と東久留米店にしかない岩盤浴「王蒸房」がおすすめ。遠赤外線を放出する薬宝玉石と微弱電流を発生する電気石が埋め込まれており、新陳代謝が活発になるだけでなく、美肌効果、自然治癒力が高まります。

住所:東京都東久留米市八幡町3-14-4
営業時間:10:00~翌1:00
料金:680円(土日祝日780円)

おふろの王様(花小金井店)

出典:www.tamaoka-sekkei.co.jp

西武新宿線花小金井駅から田無方面へ徒歩13分程のところにあるおふろの王様 花小金井店。施設内には14種類のお風呂があり、そのうち7つのお風呂には天然温泉が使用されています。こちらの温泉は地下1,500mより汲み上げられた弱アルカリ性のナトリウム塩化物温泉。天然温泉が使用されている店舗は都内ではこちらと町田店ですが、町田店は名称とは裏腹に住所は神奈川なので厳密には都内1店舗のみになります。

住所:東京都小平市花小金井南町3-9-10
営業時間:9:00~0:00
料金:960円(土日祝1,160円)

極上のお風呂体験を

いかがでしたでしょうか。寒い季節だけでなく年中楽しめるスパ・スーパー銭湯を紹介しました。友人や彼女、ご家族と一緒に様々なシーンで利用してみてはいかがでしょうか。

この記事のキーワード

この記事のライター

Kazuki

新しい物好きなうざかわ系アラサー男子。男子校で男に囲まれてきた反動から、大学以降は女性にモテることのみを考えてます。でも基本シャイなんでうまくアプローチできません。外資系メーカー→MBA→国内インフラ企業と経験。英語も話せる真面目な人間。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント