バイク用スマホホルダーの人気おすすめ15選

バイク用スマホホルダーの人気おすすめ15選

スマートフォンをバイクに固定して使うために便利なスマホホルダー。ハンズフリーでナビを利用したり音楽を聴いたりすることができ、バイクを停めたらグルメ・観光などの情報を片手で検索できます。リーズナブルなモデルから高級感のあるモデルまで揃ったスマホホルダー、その選び方などを解説してからおすすめするモデルをご紹介しましょう。

saitoinformationbusiness斉藤情報事務
  • 40,896views
  • B!

アイキャッチ画像出典:sygnhouse.jp

      1. 目次
  1. ハンズフリーで安全なバイク用スマホホルダー
  2. バイク用スマホホルダーの選び方
    1. クランプタイプ
    2. ワンタッチタイプ
    3. ポーチタイプ
    4. スマートフォンのサイズにあわせる
    5. ハンドルバーの径を確認する
  3. おすすめするバイク用スマホホルダー15モデル
  4. 【クランプタイプ】
  5. 1. デイトナ「スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット」
  6. 2. デイトナ「バイク用スマートフォンホルダー3」
  7. 3. ラムマウント「Xグリップ&バーマウントベースセット スマートフォン用」
  8. 4. サインハウス「マウント システム ABC-6」
  9. 5. テイクウェイ「エフロック ユニバーサルベストクランプ」
  10. 6. カエディア「シャックルホールド」
  11. 【ワンタッチタイプ】
  12. 7. エスピーコネクト「モト バンドル ユニバーサル」
  13. 8. オックスフォード「クリッカ OX850」
  14. 9. クアッドロック「ハンドルバーマウント V2」
  15. 10. レックマウント「Moto1 マウントキット 汎用アダプター」
  16. 【ポーチタイプ】
  17. 11. タナックス「スマホポケットクイック」
  18. 12. タナックス「マグレス380クイックL」
  19. 13. デイトナ「バイク用スマートフォンケース M Size リジットクランプ式」
  20. 14. リード「冒険大陸 KS-210A スマホケース」
  21. 15. カエディア「オートアジャスト ケース」
  22. スマホホルダーを使って快適なライディング
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ハンズフリーで安全なバイク用スマホホルダー

出典:sygnhouse.jp

スマートフォンをバイクに固定してハンズフリーで安全に利用できるバイク用スマホホルダー。ナビや音楽プレイヤーとして便利に使うことができ、ポケットから出し入れする際に落とす心配もなくなります。

様々なタイプがあるバイク用スマホホルダーはそれぞれに特徴があり、使い勝手にあわせて選ぶことがポイントです。今回はバイク用スマホホルダーの選び方などを解説してからおすすめするモデルをご紹介しましょう。

バイク用スマホホルダーの選び方

スマホホルダーはタイプによってそれぞれスマートフォンの固定方法やバイクへの取り付け方法などが異なりますが、今回はおすすめする3タイプをご紹介します。

多くのスマホホルダーは概ね4~7incのスマートフォンに対応しており、スマホケースなどを装着したまま使用できるホルダーもありますが、脱落しないようストラップなどを付けると安心です。

そして、”運転中にスマートフォンを手で保持して操作する”、”画面を注視する”といった行為は道路交通法違反に相当しますので注意が必要です。

クランプタイプ

出典:www.plotonline.com

2~6本程度のクランプ用アームでスマートフォンを挟んで固定するタイプ。サイズの異なるスマートフォンにも対応可能なため複数のスマートフォンを使い分ける方におすすめ、買い替えた時でも使えるため便利です。

デメリットは本体が大きなモデルが多いためスマートフォンを外した時に目立つこと、そして防水性がないことです。

ワンタッチタイプ

出典:www.facebook.com

スマートフォン本体に固定用のブラケットやケースを装着して、ワンタッチでバイク側ホルダーと脱着できるタイプ。見た目もコンパクトで、頻繁にスマートフォンを脱着したい方におすすめです。

デメリットはスマートフォン本体かケースに固定用ブラケットを装着しなければならないこと。こちらも防水性はありませんが、モデルによってはレインカバーが用意されています。

ポーチタイプ

出典:www.tanax.co.jp

画面部分が透明なポーチにスマートフォンを収納するタイプ(ハードケースタイプもあり)。防水仕様のポーチならスマートフォン本体に防水性がなくてもOK、カードなど小物も収納できます。ブラケットでハンドルなどに固定するタイプの他に、マグネットでタンクに固定するタイプもあるため複数のバイクを使い分ける方にもおすすめです。

デメリットはスマートフォンの操作がしにくいこと、出し入れが面倒なこと、ポーチ内に熱がこもること、などがあげられます。

スマートフォンのサイズにあわせる

サイズ調節ができないスマホホルダーの場合は、スマートフォンのサイズ・機種が適合しているかどうかを確認します。また、スマホケースやリングなどを装着されている方は、付けたまま使用できるかどうか確認が必要です。

ハンドルバーの径を確認する

出典:sygnhouse.jp

ハンドルバーに装着するタイプのスマホホルダーの場合、取り付け車両のバー径を確認します。多くのバイクはバー径がφ22.2mm、φ25.4mm、φ28.5mm、φ31.75mmに該当するようです。調節用のスペーサーを同梱するモデルもあり、ユニバーサルタイプならバー径を選びません。

ハンドルバー以外にはブレーキ・クラッチ・マスターシリンダーなどのクランプ、ミラー、ステムなどに取り付けるタイプがあり、各種アタッチメントも用意されています。

おすすめするバイク用スマホホルダー15モデル

ハンズフリーで便利に使えるスマホホルダーをタイプ別に15モデルご紹介しましょう。

【クランプタイプ】

スマートフォンの使い分けにも便利なクランプタイプを6モデルご紹介します。

1. デイトナ「スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット」

出典:www.daytona.co.jp

12mm延長したボディとロングセンターパッドによって、スマートフォンとの密着座面を増やしたデイトナ「スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット」。ブラックアルマイト仕上げのクランプでしっかりとバイクに固定、カラビナホールと脱落防止のシリコンバンド留め具も装備します。上下左右の位置調整・左右首振り・ボディ回転ができるので見やすい位置に、脱着しやすい小型ウイングロック&リリースボタンを搭載しました。

【スペック】
対応サイズ:幅55~85mm×長さ110mm~×厚さ6~18mm
取付可能径:φ22~29mm
価格   :4,730円(税込み)

デイトナ「スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット」

2. デイトナ「バイク用スマートフォンホルダー3」

出典:www.daytona.co.jp

高剛性なアルミ合金製のスライドアームを搭載することで、画面サイズの大きいスマートフォンにも対応するデイトナ「バイク用スマートフォンホルダー3」。オリジナルのロック機構を採用したサイドウィングと大型ロックレバーでしっかりと固定、スマートフォンを取り付けたまま工具不要で360°回転できます。

【スペック】
対応サイズ:幅55~85mm×長さ123~170mm×厚さ6~18mm
取付可能径:φ22~29mm
価格   :5,280円(税込み)

デイトナ「バイク用スマートフォンホルダー3」

3. ラムマウント「Xグリップ&バーマウントベースセット スマートフォン用」

出典:plotonlinestore.com

アルミ・ステンレス・高強度プラスチックなどのマテリアルを採用した高耐久なラムマウント「Xグリップ&バーマウントベースセット スマートフォン用」。4本のアームでしっかりとスマートフォンを固定し脱落防止のためテザー(ゴムバンド)もセット、1incのボールジョイントを備え好みの位置に固定できます。

【スペック】
対応サイズ:対応表参照
取付可能径:φ19.05~25.4mm
価格   :7,370円(税込み)

ラムマウント マウントセット

4. サインハウス「マウント システム ABC-6」

出典:sygnhouse.jp

高強度と軽量を追求してアルミ合金6061を採用したサインハウス「マウント システム ABC-6」。他にはない力強さと高級感を感じさせる削り出し&アルマイト加工仕上げで、内側にはラバーシートを備えてスマートフォンをしっかりとホールドします。振動を吸収するラバージョイントや落下防止のロックボルトも装備し、オプションで各種バー径に対応したクランプやマウントベースなども用意。”究極のバイク用スマホホルダー”を掲げる逸品です。

【スペック】
対応サイズ:幅61~87mm×長さ120~175mm×厚さ~13.5mm
取付可能径:φ22.2mm
価格   :25,300円(税込み)

サインハウス マウント システム

5. テイクウェイ「エフロック ユニバーサルベストクランプ」

出典:www.webike.net

工具不要のユニバーサル仕様クランプを採用するため、各種径のバーやフレームなどにも取り付けられるテイクウェイ「エフロック ユニバーサルベストクランプ」。ホルダー部分には固定用ラバーを備えてスマートフォンをしっかりと固定、ホルダーを外してプレートを装着すればデジタルカメラやアクションカムの取り付けも可能です。

【スペック】
対応サイズ:幅70mm×長さ110mm×厚さ48mm
取付可能径:φ10~32mm
価格   :7,590円(税込み)

テイクウェイ「エフロック ユニバーサルベストクランプ」

6. カエディア「シャックルホールド」

Amazonで詳細を見る

スマートフォンの対角線を2ヵ所固定するアームのためスッキリとしたデザインのカエディア「シャックルホールド」。アームは高強度かつ耐食性に優れたステンレス製で、アームを押し広げるだけで簡単に脱着できます。360°自由な位置に固定できるジョイントを採用、ミラーに共締めするミラーマウントをセットしました。

【スペック】
対応サイズ:幅65~80mm×長さ110~164mm×厚さ12mm前後
価格   :2,100円(税込み)

【ワンタッチタイプ】

スマートフォンの脱着がしやすいワンタッチタイプを4モデルご紹介します。

7. エスピーコネクト「モト バンドル ユニバーサル」

出典:www.daytona.co.jp

2ステップで素早くスマートフォンの脱着ができるエスピーコネクト「モト バンドル ユニバーサル」。バイクに取り付けるマウント部分は航空機グレードのアルミ製でオリジナルの振動減衰システムを採用、スマートフォンには薄型アダプターを超強力両面テープで貼り付けます。各種スマートフォン専用のケースアダプターもあり、ブレーキ・クラッチのクランプやステムに取り付けるマウントも揃えました。

【スペック】
対応サイズ:フリーサイズ
取付可能径:φ22.2/25.4/28.6/31.7mm、0.875/1.0/1.125/1.25inc
価格   :11,000円(税込み)

エスピーコネクト モト バンドル

8. オックスフォード「クリッカ OX850」

出典:www.lmart.jp

様々なサイズのスマートフォンに対応し縦・横どちらでも使用できるオックスフォード「クリッカ OX850」。マウント部分はアームのないコンパクトなデザインで、スマートフォン用アダプターは直接orスマホケースに張り付けて使用できます。アクションカムにも使用でき、車のエアコンベンチレーションなどに取り付けられるオプションのマウントも各種を用意しました。

【スペック】
対応サイズ:フリーサイズ
取付可能径:φ22mm
価格   :3,520円(税込み)

オックスフォード

9. クアッドロック「ハンドルバーマウント V2」

出典:quadlockjapan.com

Quad LockRユニバーサルアダプターと各種Quad LockRケースを用意し、幅広いスマートフォンに対応するクアッドロック「ハンドルバーマウント V2」。デュアルステージロックマウントでしっかりと固定でき、ヘッド部分が回転するため好みの位置で画面を見ることができます。エクステンションアームも付属、Quad LockRユニバーサルアダプターはスマートフォン以外にも使える仕様です。

【スペック】
対応サイズ:フリーサイズ、各種スマートフォンケース
取付可能径:φ22/25/28/32mm
価格   :6,050円(税込み)

※Quad LockRユニバーサルアダプターかQuad LockRケースが必要です

クアッドロック「ハンドルバーマウント V2」

10. レックマウント「Moto1 マウントキット 汎用アダプター」

出典:recmount-plus.com

粘着力が世界一と言われる3M製の”VHB 超強力両面テープ”で汎用アダプターを張り付けるレックマウント「Moto1 マウントキット 汎用アダプター」。軽量・高強度な6061アルミ製のベースマウントはクランプにボルトで固定するタイプ、スマートフォンは縦・横どちらでも取り付け可能で2段階ロックのため安心です。解除レバーは鮮やかな4色をセット、レバーの向きを変えることもできます。

【スペック】
対応サイズ:フリーサイズ
取付可能径:ボルト固定
価格   :4,070円(税込み)

レックマウント「Moto1 マウントキット 汎用アダプター」

【ポーチタイプ】

防水性や収納性に優れたモデルもあるポーチタイプを5モデルご紹介します。

11. タナックス「スマホポケットクイック」

出典:www.tanax.co.jp

3点式マグネットスペースでタンクに固定するタナックス「スマホポケットクイック」。スマートフォンを収納するケース部はワンタッチで脱着でき画面が見やすいスモークフィルム仕様、縦・横どちらでも使用可能で脱落防止用にセーフティストラップがセットされています。

【スペック】
対応サイズ:5incスマートフォン(幅~85mm×長さ~145mm×厚さ~22mm)
価格   :6,380円(税込み)

タナックス「スマホポケットクイック」

12. タナックス「マグレス380クイックL」

出典:www.tanax.co.jp

信頼性の高い日本製吸盤5個でしっかりとタンクに固定できるタナックス「マグレス380クイックL」。ケース部は持ち運びに便利なクイックリリース方式で、強い日差しでも画面が見やすいスモークフィルムを採用しています。安心のセーフティストラップも同梱、吸盤は専用のリペアパーツを用意しました。

【スペック】
対応サイズ:6incスマートフォン(幅~85mm×長さ~175mm×厚さ~22mm)
価格   :5,720円(税込み)

タナックス「マグレス380クイックL」

13. デイトナ「バイク用スマートフォンケース M Size リジットクランプ式」

出典:www.daytona.co.jp

簡易防滴・防塵仕様のケースとワンタッチ式の使い勝手を兼ね備えたデイトナ「バイク用スマートフォンケース M Size リジットクランプ式」。ケース本体背面の剛性アップとアタッチメントの大型化によって走行中の揺れを軽減、ケースは工具不要で360°回転できます。脱落抑止用のストラップもセット、iPhone11/XS/XS Max/XR/X/8/7/6s/6s Plusが収納できるXLサイズも用意しました。

【スペック】
対応サイズ:iPhoneSE/5s/5c等(内寸70mm×137mm×20mm)
取付可能径:φ22~29mm
価格   :5,380円(税込み)

デイトナ「バイク用スマートフォンケース」

14. リード「冒険大陸 KS-210A スマホケース」

出典:www.weblead.co.jp

別売りの各種ステーと組み合わせて使うリード「冒険大陸 KS-210A スマホケース」。ケースには防水性の高い生地と止水ファスナーを採用して防水・防塵性を獲得、ケースに収納した状態でもスマートフォンの操作がしやすい設計です。厚さ調整用にウレタンを3枚同梱、落下防止ストラップを取り付けるフックを装備しています。

【スペック】
対応サイズ:幅70mm×長さ140mm×厚さ15mm程度
価格   :2,145円(税込み)

※別売りの各種ステーが必要です

リード「冒険大陸 KS-210A スマホケース」

15. カエディア「オートアジャスト ケース」

Amazonで詳細を見る

IP67等級の優れた防水・防塵性を備えたハードケースタイプのカエディア「オートアジャスト ケース」。ケース内でスマートフォンが動かないように3本爪とスプリングでしっかりと固定、防水キャップを開ければケースに収納したままでも充電できます。アルミ製のボールジョイント&強化樹脂製のキャッチを採用し360°回転が可能、オプションでミラー用マウントも用意しました。

【スペック】
対応サイズ:幅76mm×長さ152mm×厚さ10.5mm
取付可能径:φ32.0/25.4/22.0/12.7mm
価格   :2,419円(Amazon)

スマホホルダーを使って快適なライディング

シンプルなモデルから高級感の高いモデルまで多彩に揃ったバイク用スマホホルダー。ハンズフリーで安全にスマートフォンを使うことができるスマホホルダーで快適なライディングをどうぞ。

※ 掲載内容は執筆時点、スペック・価格等は参考で変更になる場合があります。
※ 運転中にモニター等に表示された画像を注視すると違反になります。
※ 運転中にスマートフォン等を使用すると違反になる場合があります。

この記事のキーワード

この記事のライター

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント