徳山駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

2019/03/05

徳山駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

こだま、のぞみ、さくらの山陽新幹線と山陽本線との接続駅で広島・神戸・大阪・京都・福岡・東京への高速バスが発着する徳山駅。新たな駅ビルが完成し、出張やコンサートイベントなどで来訪者も多くリニューアルしたことで注目されています。そこで今回は、徳山駅で買えるお土産おすすめをご紹介します。

_mi__24こばこ
  • 25,630views
  • B!

アイキャッチ画像出典:tsukitama.com

      1. 目次
  1. 徳山駅で買えるお土産をご紹介
  2. ふぐの風味と辛子マヨネーズの ピリッとした口当たりを楽しめる「ふぐ煎餅」【萩・井上商店】
  3. おみやげ街道では冬季限定のチョコレート「ふくしょこ」【江戸金】
  4. 特産の山口県産の夏みかん使用「山口ふわまる夏みかん」【寿堂】
  5. 定番人気のスイーツ「月でひろった卵」【果子乃季】
  6. 山口伝統の生ういろう「御堀堂の外郎」【御堀堂】
  7. やわらかい求肥と上品な白餡の山口市を代表する土産菓子「銘菓舌鼓」【山陰堂】
  8. 全国菓子大博覧会 農林水産大臣賞受賞を受賞「山焼きだんご」【きれん製菓】
  9. 宇部の伝統銘菓 利休饅頭「利休さん」【吹上堂】
  10. 50年以上も変わらぬ味で愛されている白餡が入ったどら焼き「巌流焼」【巌流本舗】
  11. 山口のお酒を呑むならおつまみも山口で「れんこん天チップス 瀬戸内レモン味」
  12. 老舗の味ふるさと伝統味 宇部かまの「ちーずinちくわ」【宇部かま】
  13. 無農薬・無化学肥料栽培の野菜の自然発酵漬物「甘酢白たくあん」【うまもん】
  14. 日本酒との相性抜群の井上商店の缶詰「国産真ふぐの白ワイン煮」【萩・井上商店】
  15. 山口県の地ビール「チョンマゲビール ウィート」【山口萩ビール】
  16. 山口で人気の日本酒「龍の尾」【男自慢酒造】
  17. 山口県のお土産は便利な徳山駅で
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

徳山駅で買えるお土産をご紹介

こだま、のぞみ、さくらの山陽新幹線と山陽本線との接続駅で広島・神戸・大阪・京都・福岡・東京への高速バスが発着するため出張やコンサートイベントなどで来訪者が多い徳山駅。新たな駅ビルが完成したことで更に賑わっています。そこで今回は、徳山駅で買えるお土産をご紹介します。徳山駅では新幹線口を出て目の前にあるお土産店 おみやげ街道で多くのお土産の購入が可能です。

ふぐの風味と辛子マヨネーズの ピリッとした口当たりを楽しめる「ふぐ煎餅」【萩・井上商店】

出典:webshop.hagiinoue.co.jp

やわらかく適度な歯ごたえのわかめを素材に、しそ、ごま、かつおだしで味付けしたソフト海藻ふりかけのしそわかめでも有名な萩・井上商店のふぐ煎餅。ふぐの風味と辛子マヨネーズのピリッとした口当たりが癖になってやめられなくなるおせんべいです。辛子マヨネーズ味でしっかり味付けされているので食べ応えも抜群です。お酒のおつまみやおやつにぴったりです。

14枚 594円

おみやげ街道では冬季限定のチョコレート「ふくしょこ」【江戸金】

出典:www.shimonoseki-edokin.com

下関市の銘菓亀の甲せんべい・和菓子・お土産・特産品店の江戸金の、可愛らしく「ふく」を形どったミルク風味のチョコレートのふくしょこ。ふぐの本場下関では、ふぐのことを縁起を担いで「ふく」と呼んでいます。クーベールチュールチョコを使用していて、本格的なチョコレートを味わうことができます。

10個 702円

特産の山口県産の夏みかん使用「山口ふわまる夏みかん」【寿堂】

出典:omicole.net

おとずれ外郎で知られる山口県長門市 寿堂の山口ふわまる夏みかん。表面には夏みかんの焼き印がされていて、パッケージからも爽やかさとふわふわさが伝わってきます。特産の夏みかん皮を練りこんだスポンジケーキで、山口県産の夏みかんを100%使用しています。ふわふわ生地の中に、夏みかんジャムがほんのりと香り、さわやかな味わいです。日保ちも1ヶ月以上で冷蔵しなくていいのでお土産に選びやすい一品です。

定番人気のスイーツ「月でひろった卵」【果子乃季】

出典:tsukitama.com

ふんわりと蒸しあげたカステラに山口県産の牛乳とたまごを使用したまろやかなクリームたっぷりと国産の和栗を入れられた月でひろった卵。ふんわり、ふわふわのカステラで、とろっととろけるようなクリームを包んだ山口銘菓です。山口県産の牛乳、たまご、そして国産和栗と、安心・安全にもこだわっていて、とろけるカスタードクリームには地元山口の新鮮で美味しい牛乳をと卵を使い、まろやかでやさしい味に仕上げられています。

1個 200円~

山口伝統の生ういろう「御堀堂の外郎」【御堀堂】

出典:www.mihorido.com

福田屋で初めて作られたといわれている山口伝統の御堀堂の外郎。特別な製造工程で作られる特製の餡にわらび粉と小麦粉を練りこみ蒸しあげられています。ゆったりとした食感とやさしい味わいです。白外郎はやさしい甘みとさっぱりとした雅味で、黒外郎はしっかりとした甘みと豊かなコクが特徴で、抹茶外郎は深みのある緑色とほんのりとした抹茶の苦味が口に広がり山口外郎の懐の深さを感じさせてくれます。

5本 1,040円

やわらかい求肥と上品な白餡の山口市を代表する土産菓子「銘菓舌鼓」【山陰堂】

出典:www.yukiya.co.jp

明治十六年創業、室町時代からの歴史を持つ山陰堂の銘菓舌鼓。ひとくちほおばるとふんわりとした求肥と白こし餡が一体となり、ほのかな甘さが口に広がります。優良な防長糯米を原料とし、芯は美味しい白飴を包んだもので上品に出来上がるお菓子です。材料の餅米を挽くための水車は使用しなくなったものの、今も手作業を守り続けています。

6個 1,275円

全国菓子大博覧会 農林水産大臣賞受賞を受賞「山焼きだんご」【きれん製菓】

出典:www.kiren.co.jp

昭和21年にキレン商店開業、昭和23年に設立、昭和47年に山焼きだんごの発売を開始されたきれん製菓の山焼きだんご。やわらかいお餅に香ばしい香りのきな粉をまぶした昔ながらのお団子です。串に小さなおだんごが3つ刺さっていいて、一つずつ包装されているので食べやすく人気です。第25回全国菓子大博覧会 農林水産大臣賞受賞を受賞しています。

12串 650円

宇部の伝統銘菓 利休饅頭「利休さん」【吹上堂】

出典:www.city.ube.yamaguchi.jp

大正10年創業山口県宇部市の和菓子店、吹上堂の利休さん。自家製蜜で練り上げた生地を使ったシンプルでかわいい一口サイズの蒸し饅頭で、白あんと黒あんの2つの味を楽しめます。一口サイズの蒸し饅頭で、小さくて程よい甘さはお茶受けにぴったりです。宇部を代表する銘菓として愛され続けていて、第4回「うべ元気ブランド・ゴールド」認証製品に選ばれています。

10個 330円

50年以上も変わらぬ味で愛されている白餡が入ったどら焼き「巌流焼」【巌流本舗】

出典:www.ganryu.co.jp

1921年創業の老舗 巌流本舗の巌流焼。北海道産のインゲン豆を使用し、じっくりと練り上げられた白餡が入ったどら焼きで、50年以上も変わらぬ味で愛されています。直径は約10cmの大きなどら焼きで、ずっしり重みがあります。こんがり焼かれた生地の存在感が強く、しっとりしていて食べ応えがあります。真ん中は白餡がたっぷりと入っていて優しい甘さを感じられ、豆の皮を感じることができる粒あんですが全体的にはさっぱりとしています。大きいながらも一度でペロリと食べきれてしまえるぐらい優しい味わいです。

1個 162円~

山口のお酒を呑むならおつまみも山口で「れんこん天チップス 瀬戸内レモン味」

出典:daiko-foods.co.jp

れんこんに片面のみ衣を付けてカリッと揚げ、レモンで味付けレンコン天チップス。瀬戸内レモンを使用しレンコンに味付けしカラっと揚げているので食感も良く、手が止まらない程の美味しさです。食物繊維をおいしく食べられます。レモンが描かれた爽やかなパッケージになっています。ビールのおつまみやちょっとしたおやつにぴったりです。

老舗の味ふるさと伝統味 宇部かまの「ちーずinちくわ」【宇部かま】

出典:www.ubekama.co.jp

創業70余年の老舗の味ふるさと伝統味 宇部かまのちーずinちくわ。鮮度が命・「足」形成力の強い魚・味の良い魚・地場でとれる魚を市場で直接買い付け、鮮度を100%活かした製品づくりにこだわっています。新鮮な素材に拘りの数種類のチェダーチーズをブレンドした特別なプロセスチーズを練り込み、丹念に焼き上げられています。粒状のチーズをスリ身に直接練り込んだ竹輪で、チーズの香りと旨味を堪能できます。

3本 421円

無農薬・無化学肥料栽培の野菜の自然発酵漬物「甘酢白たくあん」【うまもん】

出典:www.umamon.co.jp

山口県岩国市の無添加 漬物製造 うまもんの甘酢白たくあん。大正・昭和・平成にかけて活躍した小説家、宇野千代にも愛されていて、原料に国産の大根を使用し、錦川の伏流水が湧き出る井戸水で洗った大根を塩漬し、まろやかな米酢とあっさりとした砂糖(ザラメ)で漬け込み、さらに上下入れ替え漬け込む三度漬け漬物です。繰り返し漬け替え熟成 自然発酵させている漬物なので爽やかな風味で、うまもん 漬物 一番人気です。

550円

日本酒との相性抜群の井上商店の缶詰「国産真ふぐの白ワイン煮」【萩・井上商店】

出典:webshop.hagiinoue.co.jp

やわらかく適度な歯ごたえのわかめを素材に、しそ、ごま、かつおだしで味付けしたソフト海藻ふりかけのしそわかめでも有名な萩・井上商店の真ふぐの白ワイン煮。素材と味付けにこだわった魚介調理缶で、魚の旨みを白ワインの芳醇な香りでひき出した一品です。前菜の一品としてや、バゲットにのせて、フライパンで香ばしくローストしてサラダやパスタなどいろいろなお料理のアクセントとしてもぴったりです。

648円

山口県の地ビール「チョンマゲビール ウィート」【山口萩ビール】

出典:www.google.com

女性にも飲みやすいフルーティーなチョンマゲビール ウィート。ドイツ・バイエルン地方で発展した小麦麦芽を使用した上面発酵の淡黄色ビールです。チョンマゲオリジナルウィートは小麦麦芽を50%以上使用し、爽やかな香りとフルーティーな味わいが特徴で、苦味が弱く心地よい酸味があり、生きた酵母が多く残されているため、白く濁っています。

324円

山口で人気の日本酒「龍の尾」【男自慢酒造】

出典:otokojiman.mods.jp

全量山田錦を使用している男自慢酒造の龍の尾。上質な酒米をゆっくり醸した、まろやかで味わい深い日本酒で、深いコクがありながら喉越しの良い爽やかな飲み口です。純米酒ならではのふくよかで豊かな味わいとシャープな辛さをかねそなえていて、余韻にいつまでも残る辛味が印象的で、コクのある旨味に抑えられ心地よい辛さとなって味わえる酒に仕上がっています。

山口県のお土産は便利な徳山駅で

いかがでしょうか。今回は、徳山駅で買えるお土産のおすすめをご紹介しました。徳山駅には山口県で人気・定番のお土産が多数そろいます。新幹線や高速バスのご利用で徳山駅に訪れた際にはぜひおみやげ街道のお土産をチェックしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

こばこ

女子大生。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント