東京スカイツリータウン・東京ソラマチのカフェおすすめ13選

東京スカイツリータウン・東京ソラマチのカフェおすすめ13選

東京スカイツリータウン内に位置し、ファッションや雑貨、レストランやカフェ、スイーツとなんでもそろうショッピングモールのソラマチ。外国の方もうれしい和雑貨や一風変わった食品サンプル、スイーツのお店までお土産にぴったりな商品がたくさんあります。今回はそんな東京スカイツリータウン・ソラマチでおすすめのカフェを紹介します。

_mi__24こばこ
  • 11,079views
  • B!

アイキャッチ画像出典:upload.wikimedia.org

      1. 目次
  1. 東京ソラマチって
  2. キル フェ ボン (2階EastYard8番地)
    1. キャラメルバナナのサンマルクタルト
  3. サマンサタバサ アニバーサリー  (EastYard1階12番地)
    1. フローズンヨーグルン
    2. エクレール
  4. ムーミンハウスカフェ (1階WestYard3番地)
    1. ムーミンハウスパンケーキ
    2. スーベニアシルエットラテ
  5. チーズガーデン (2階TowerYard6番地)
    1. チーズケーキアソート
  6. シューケット (EastYard1階8番地)
    1. シューケット・パルフェ
    2. シューケット・サレ
  7. nana’s green tea (4階EastYard11番地)
    1. 抹茶黒蜜ラテ
    2. 抹茶白玉パフェ
  8. MAX BRENNER CHOCOLATE BAR (EastYard1階8番地)
    1. 634セット
    2. チョコレートソルトキャラメルソフトクリーム
  9. アフタヌーンティー・ティールーム (3階EastYard9番地)
    1. アフタヌーンティーセット
    2. 苺のショートケーキ
  10. ココノハ (4階WestYard4番地)
    1. 米粉のパンケーキ
  11. コールド・ストーン・クリーマリー (4階WestYard3番地)
    1. ストロベリー ショートケーキ セレナーデ
    2. コールドストーンバスボム
  12. ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ (3階WestYard4番地)
    1. よつ葉の白いパフェ
  13. 浅草梅園 (EastYard1階10番地)
    1. クリームあんみつ
    2. どらソフト
  14. ドッグデプトカフェ (1階TowerYard6番地)
    1. Waku Waku ワッフルツリー
  15. スカイツリー観光に素敵なティータイムを
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

東京ソラマチって

電波塔としては高さ世界一の東京スカイツリーの根元に立地し、東京スカイツリータウンを構成する主な施設の一つのソラマチ。地下3階と1階から8階、30階・31階にお店があり、1階東側は「ソラマチ商店街」、2階西側は「フードマルシェ」、3階西側は「ソラマチタベテラス」、6階・7階は「ソラマチダイニング」となっています。
今回はそんな東京スカイツリータウン・ソラマチで行きたい おすすめのカフェを紹介します。

キル フェ ボン (2階EastYard8番地)

世界中から集めた様々なフルーツや旬の食材など、素材にこだわって作られたタルトが常時20種類以上並ぶキルフェボン。サックリとした食感のタルト生地やバター風味豊かなパイ生地など、食材によって組み合わせるタルト生地も厳選されています。

キャラメルバナナのサンマルクタルト

出典:www.quil-fait-bon.com

店舗限定のキャラメルバナナのサンマルクタルト。濃厚なチョコレートムースにアーモンドの香り豊かなジョコンド生地、焦がしたキャラメルクリームを組み合わせたフランスの伝統菓子“サンマルク”をオリジナルタルトにコクのある味わいにイチゴムースの爽やかな甘みを組み合わせ、カラメルシロップに漬けたたっぷりのバナナで仕上げられています。

サマンサタバサ アニバーサリー  (EastYard1階12番地)

バッグやスイーツの販売に加え、GIFTやお土産をテーマとした商品だけでなく、併設されるカフェスペースでサマンサスイーツを楽しめるサマンサタバサ アニバーサリー。サマンサタバサオリジナルスイーツに加え、有名パティシエやレストランとのコラボスイーツがそろいます。

フローズンヨーグルン

出典:www.samantha.co.jp

オリジナルヨーグルトを使用したソフトクリームのフローズンヨーグルン。さわやかな甘さと程よい酸味のハーモニーが魅力です。

エクレール

出典:www.samantha.co.jp

サマンサタバサオリジナルチョコプリントのファッションエクレア。ハートやサマンサのアイコンアイミーベア、ハローキティやマイメロなどの人気キャラクターとのコラボデザインがキュートな一品です。

ムーミンハウスカフェ (1階WestYard3番地)

フィンランドの童話「ムーミン」の「ムーミンハウス」をテーマにしたムーミンハウスカフェ。お話しの中に入り込んだような空間で、ムーミンハウスをモチーフにしたスウィーツ、ムーミンカフェオリジナルグッズが楽しめます。

ムーミンハウスパンケーキ

出典:benelic.com

7段重ねのパンケーキと3段重ねのムーミンハウスココットに入った三種類のデザートが楽しめるムーミンカフェの看板デザートのムーミンハウスパンケーキ。ムーミン、フローレン、ミイ、ムーミンママ、ムーミンパパ、スナフキンから選べる陶器のフェブ付きです。

スーベニアシルエットラテ

出典:benelic.com

ムーミン、リトルミイ、ニョロニョロ、スナフキンの4種類の絵柄が描かれるスーベニアシルエットラテ。ソラマチ店限定のスーベニアカップかグラスが持ち帰れます。

チーズガーデン (2階TowerYard6番地)

理想のチーズケーキを追い求めて世界中からクリームチーズを探すことからはじまったチーズガーデン。数種類のチーズをブレンドし焼き方やパッケージの方法など細部にわたり常に改善していくことで、よりおいしいチーズケーキが出来上がります。

チーズケーキアソート

出典:www.tokyo-solamachi.jp

チーズガーデン人気の4種類とスカイツリーでしか食べられない1種類の5種類のチーズケーキを食べ比べできるチーズケーキアソート。イートインメニューのみソラマチ店でしか楽しめない一品で、初めての方やたくさんの種類を試してみたい方におすすめです。

シューケット (EastYard1階8番地)

フランス人なら、誰もが一度は口にしたことがある国民的おやつのシューケットの日本初の専門店。シュー生地でできた小さな焼き菓子でフランス仕込のソースをかけて楽しみます。

シューケット・パルフェ

出典:www.tokyo-solamachi.jp

シューケット・スクレの上にソフトクリームが大胆にのり、思わず写真を撮ってしまいたくなるようなシューケット・パルフェ。パールシュガーのカリカリとした食感との相性も抜群の一品です。

シューケット・サレ

出典:www.tokyo-solamachi.jp

のまわりはチーズでコーティングされ、塩味の効いたシューケット・サレ。スパイスチュイールが添えられ、ワインやビールのおつまみにもぴったりです。

nana’s green tea (4階EastYard11番地)

宇治茶を中心にオリジナルでブレンドした抹茶ラテなど、新しいお茶の楽しみ方を提案するnana’s green tea。古くからある日本の素晴らしい食材を手軽に楽しめます。

抹茶黒蜜ラテ

出典:www.nanasgreentea.com

宇治抹茶を使用した濃厚な抹茶ラテに、ホイップクリームと黒蜜をトッピングした抹茶黒蜜ラテ。抹茶の深みとコクのあるミルク、ふわふわのホイップと濃厚な黒蜜は間違いのない組み合わせです。

抹茶白玉パフェ

出典:www.endepa.com

寒天・抹茶・あずき・白玉など和の食材がたっぷり入った抹茶白玉パフェ。甘めパーツと甘くないパーツのメリハリが効いていてバランスが良く、ボリュームも大満足な一品です。

MAX BRENNER CHOCOLATE BAR (EastYard1階8番地)

インテリア、ユニークな食器、ポップなパッケージが並び、新しいチョコレートの楽しみ方などチョコレートのテーマパークのような空間が楽しめるMAX BRENNER CHOCOLATE BAR。

634セット

出典:www.fashionsnap.com

ホットチョコレートドリンクとチョコレートボンボンのセットでソラマチ店限定の634セット。商品自体は表参道店でも買えるものの、セットで楽しめるのはソラマチ店のみです。

チョコレートソルトキャラメルソフトクリーム

出典:dtimes.jp

塩の旨味がキャラメルとチョコレートのコクと甘さを引き立てた、リッチで濃厚なチョコレートソルトキャラメルソフトクリーム。大人気のチョコレートプラリネソフトクリームの新フレーバーです。

アフタヌーンティー・ティールーム (3階EastYard9番地)

ポットにたっぷりのおいしい紅茶をまんなか幸せがひろがるにスイーツやパスタを囲むアフタヌーンティー・ティールーム。午後のお茶の時間を演出するゆったりとした空間を楽しめます。

アフタヌーンティーセット

出典:www.afternoon-tea.net

好きなスイーツ3品と好きなお茶をセットで楽しめるアフタヌーンティーセット。定番のアップルパイやスコーンはもちろん、季節限定のスイーツも選べます。

苺のショートケーキ

出典:www.afternoon-tea.net

きめ細かくしっとりとした生地とストロベリーコンフィチュール、ホイップクリームとの一体感を楽しめる苺のショートケーキ。新しくなったショートケーキはバナナの食感がアクセントになっています。

ココノハ (4階WestYard4番地)

季節の素材を大切にした、ナチュラルテイストのココノハ。ウキウキ感やホッと癒されるようなほのぼの感を味わえるカフェです。

米粉のパンケーキ

出典:www.tokyo-solamachi.jp

和菓子によく使われる米粉と、小麦粉の両方に、少しの塩を加え、甘みを抑えた、シンプルなパンケーキ。甘過ぎない生地を使用する事で、季節のフルーツと和の素材、両方に自然に馴染むパンケーキになっています。

コールド・ストーン・クリーマリー (4階WestYard3番地)

つまり−9℃に冷やした石板の上でアイスクリームとナッツやフルーツのミックスインを混ぜ合わせて、
目の前でできあがるアイスクリーム店のコールド・ストーン・クリーマリー。他ではできないハッピークリーマリー体験ができます。

ストロベリー ショートケーキ セレナーデ

出典:www.coldstonecreamery.co.jp

定番のショートケーキをコールドストーン風にアレンジしたストロベリー ショートケーキ セレナーデ。セレナーデは恋人への愛の歌という意味で、いちごのショートケーキが奏でる最高のハーモニーを楽しめます。

コールドストーンバスボム

出典:www.coldstonecreamery.co.jp

コールドストーンバスボムのようなコールドストーンの入浴剤 コールドストーン バスボム。アイスクリームとミックスインを混ぜたときの独特なボリューム感が表現されています。

ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ (3階WestYard4番地)

ソラマチ4Fフードコートにある牧場経営の乳製品のお店のミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ。スタンダードなソフトクリームをはじめ、パフェやクレープのメニューが豊富で、北海道の味が楽しめます。

よつ葉の白いパフェ

出典:www.yotsuba.co.jp

よつ葉牛乳で作った自家製ミルクプリンと、よつ葉ソフトクリーム、生クリームをたっぷり使用したよつ葉の白いパフェ。牛乳の味が濃厚に感じられて自然な甘さが口のなかに広がります。

浅草梅園 (EastYard1階10番地)

あわぜんざいをはじめとする日本のスイーツが楽しめる創業安政元年の浅草の老舗甘味処の浅草梅園。あんみつや抹茶パフェ、あわぜんざいなどが代表です。テイクアウトも出来るので、買い物など楽しんだ後でお土産にもぴったりです。

クリームあんみつ

出典:www.asakusa-umezono.co.jp

絶品のこし餡とコクがありながらもあっさりとした黒蜜、ミルクの風味が引き立つ円やかなソフトクリームがマッチするクリームあんみつ。ツルッとした寒天ののど越し、塩豆のアクセント、キウイと杏やみかんの酸味、がバランスよく器の中でそれぞれを引き立てます。

どらソフト

出典:www.walkerplus.com

どら焼きの皮でソフトクリームが包まれるどらソフト。冷たいソフトと温かいどら焼きは相性は抜群です。

ドッグデプトカフェ (1階TowerYard6番地)

愛犬と一緒にくつろげるドッグカフェのドッグデプトカフェ。ワンちゃんのオリジナルソーセージやメニューも用意されています。テラス席だけでなく、店内でもワンちゃんと楽しめます。

Waku Waku ワッフルツリー

東京スカイツリーをイメージしたWaku Waku ワッフルツリー。思わず写真を撮りたくなってしまうようなかわいいワッフルです。

スカイツリー観光に素敵なティータイムを

いかかでしょうか。今回は、東京スカイツリータウン・ソラマチのカフェを紹介しました。せっかくの東京スカイツリー観光にソラマチのカフェを、またソラマチの限定メニューをお楽しみください。

この記事のキーワード

この記事のライター

こばこ

女子大生。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント