埼玉県民が選ぶ!大宮駅エキナカで買えるおすすめお土産15選

埼玉県民が選ぶ!大宮駅エキナカで買えるおすすめお土産15選

埼玉県のターミナル駅である大宮駅には魅力的なお土産がたくさんあります。この記事では、出張や帰省などのお土産に最適な大宮駅構内で購入することの出来る本当にお勧めの名品を、埼玉生まれ埼玉育ちの筆者が選び抜き15個に厳選したので、大宮駅に立ち寄った際にぜひ参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 58,654views
  • B!
      1. 目次
  1. 大宮駅のエキナカには魅力的なお土産がたくさん!
  2. 1. ANDELI 「いちごのショートケーキ」
    1. フランス人シェフが手掛けるスイーツは絶品の一言に尽きます
  3. 2. 銀座 甘楽 「銀六餅」
    1. オリジナルの銀六餅は和菓子好きなら一度は食べたい味です
  4. 3. ププリエ 「シュー・アラ・クリーム」
    1. 東松山の大人気スイーツ店がエキュート大宮に出店!
  5. 4. かきたねキッチンプラス 「柿の種」
    1. 珍しい柿の種専門店「かきたねキッチン」がパワーアップ!
  6. 5. ロイスダール 「アマンドリーフ」
    1. 誰しも食べたことのある、あの「リーフパイ」の元祖
  7. 6. マルシェ・ド・ショコラ
    1. なんと日本に3店舗のみ!大人気チョコレート専門店の大宮店
  8. 7. エルカフェ 「レアルミルクレープ」
    1. ミルクレープを生み出したお店の本物の「ミルクレープ」は一見の価値あり
  9. 8. シーキューブ 「ティラミス」
    1. 各地のデパ地下・エキナカではもはや定番スイーツ店のエキュート大宮店です
  10. 9. 吉祥寺 天音 「羽根つきたい焼き」
    1. 吉祥寺で連日のように行列のできる絶品羽根つきたい焼きのお店
  11. 10. チーズケーキング エフ 「フロマージュ スフレ」
    1. チーズケーキ愛好家にはたまらない、本店を大宮に構えるチーズケーキ専門店
  12. 11. ボビーユーハイム 「バウムクーヘン」
    1. バウムクーヘンを日本で「初めて」焼き上げた人気チェーン店の大宮店
  13. 12. 東京ラスク 「プレミアムアマンドラスク」
    1. ラスク専門店が作る一味も二味も違う「大人の」ラスク
  14. 13. 自由が丘 蜂の家 「まゆ最中」
    1. 可愛らしい看板商品のまゆ最中は女性へのお土産にぴったり
  15. 14. パティスリー プラネッツ 「モンブラン」
    1. フランスのスイーツコンテストで受賞歴あり!人気スイーツ店の唯一の大宮支店
  16. 15. 鎌倉 まめや
    1. 様々な味の豆菓子が食べられる!年配の方にも喜ばれること間違いなしのお店
  17. エキュート大宮でお土産を!
    1. 大宮駅の美味しいモーニング・朝食おすすめ10選
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

大宮駅のエキナカには魅力的なお土産がたくさん!

出典:www.jred.co.jp

大宮駅は新幹線が通っていることもあり、出張や帰省など様々なシチュエーションで利用することの多い埼玉の中心的な駅。年間の乗降客数も全国でTOP10、通っている路線の数もTOP5にランクインしています。

そんな使用頻度の高い大宮駅で買えるお土産、というと何を買えばいいか分からないという人は多いのではないでしょうか?けれど心配する必要はありません!

大宮駅には買っていけば喜ばれることの間違いないお土産が本当にたくさんあります。
定番のスイーツ、そして和菓子、変わり種ももちろんあります!
この記事ではその中でも特におすすめなお土産を15個厳選したのでぜひお土産選びの参考にしてください。

1. ANDELI 「いちごのショートケーキ」

フランス人シェフが手掛けるスイーツは絶品の一言に尽きます

出典:www.andeli.co.jp

写真はイチゴのショートケーキです。カラフルなチョコレートの装飾が今までにない感じで可愛らしい一品です。フランス人シェフが手がけるスイーツを販売するANDElI大宮店は日本では「新百合ヶ丘」「海老名」に続く3店舗目。インスタ映えしそうな可愛らしいスイーツは見た目もさることながら、原材料にまでこだわりぬいた味も絶品と話題のお店で、若い女性を中心に人気のお店です。お土産に買っていけば喜ばれること間違いなしです。

ANDELI

2. 銀座 甘楽 「銀六餅」

オリジナルの銀六餅は和菓子好きなら一度は食べたい味です

出典:www.enjoytokyo.jp

銀座六丁目に本店を構える和菓子の老舗である銀座甘楽でのお土産にはどら焼きや豆大福が定番の人気商品です。ですがお勧めしたいのは銀座甘楽でしか味わえないかつ比べて日持ちする銀六餅がおすすめです。銀六餅とは銀座甘楽の本店が銀座の六丁目にあることからつけられた和菓子で、どら焼きのように見えますがどら焼きより小さく、生地に餅粉が混ざっているのでもちもちとした食感が美味しい一品です。お茶屋紅茶にも合うのでティータイムのおともにどうでしょうか。

銀座 甘楽

3. ププリエ 「シュー・アラ・クリーム」

東松山の大人気スイーツ店がエキュート大宮に出店!

出典:peuplier.jp

ププリエはそのスイーツの本格的な美味しさから沢山のエキュート大宮のスイーツ店の中でも高い人気を誇るお店です。その中でもおすすめは画像のシュー・アラ・クリームというシュークリーム。カスタードクリームと生クリームが沢山詰め込まれたシュークリームはクリームの量の割に甘さがくどくなく甘さ控えめで美味しい一品です。甘いものがあまり得意ではないという人でも美味しく食べることが出来ます。

PEUPLIER 夢菓子工房ププリエ

4. かきたねキッチンプラス 「柿の種」

珍しい柿の種専門店「かきたねキッチン」がパワーアップ!

出典:images.keizai.biz

かきたねキッチンプラスは各地に店舗を構える「かきたねキッチン」がパワーアップした店舗です。柿の種専門店の名は伊達ではありません。まず売られている柿の種は食べやすさにこだわった40mmのビッグサイズです、4センチを想像していただけると分かりやすいと思います、そして味の種類が豊富なのも大きな特徴でワサビ醤油やカレーなど様々な味があり今までとは違う柿の種体験ができること間違いなしです。期間限定の味もあるので二回目はまた違った楽しさがあるかもしれません。

かきたねキッチン

5. ロイスダール 「アマンドリーフ」

誰しも食べたことのある、あの「リーフパイ」の元祖

出典:www.ippin-bento.com

誰しもが人生の中で一度は口にしたことがあるであろう「リーフパイ」の元祖であるロイスダールの看板商品はもちろんアマンドリーフパイです。ロイスダールのリーフパイはサクサク軽やかなパイ生地で、甘すぎず食べやすい味で、紅茶やコーヒーにとても合います。日持ちもするという点、価格がリーズナブルな点もお勧めで喜ばれること間違いなしの一品です。

ロイスダール

6. マルシェ・ド・ショコラ

なんと日本に3店舗のみ!大人気チョコレート専門店の大宮店

出典:chocolat.sanpomania.com

チョコレート専門店のマルシェ・ド・ショコラで購入するお土産はチョコレートが好きでたまらないという人には必ず喜ばれるお土産になること間違いないです。マルシェ・ド・ショコラで販売されているチョコレートはどれも画像の様に可愛らしく、そして外見もさることながら原材料から司法までこだわりの詰まったチョコレートの味は絶品です。

マルシェ ド ショコラ

7. エルカフェ 「レアルミルクレープ」

ミルクレープを生み出したお店の本物の「ミルクレープ」は一見の価値あり

出典:ddyf877fi2kbt.cloudfront.net

西麻布に本店を構えるミルクレープ専門店エルカフェのエキュート大宮店。ミルクレープだけを極めたエルカフェだからこそ味わうことの出来るこのミルクレープはこだわりが沢山詰まっています、20層にも細かく重ねられたクレープ生地は口当たりの柔らかい食感で、上にかけられたキャラメルソースがクリームの甘みを引き立たせてくれています。ミルクレープ好き必見の一品。

エルカフェ

8. シーキューブ 「ティラミス」

各地のデパ地下・エキナカではもはや定番スイーツ店のエキュート大宮店です

出典:www.depachika.com

次はデパ地下やエキナカなどの一格上のところにある絶品スイーツのお店として定番のシーキューブです。シーキューブのお土産の中でもお勧めなのは画像のティラミスです、エスプレッソの苦みとマスカルポーネチーズの甘みのバランスがちょうどよくて食べやすい一品です。荷物として持ち歩いても形が崩れることがないのでそのような点でもお土産にお勧めです。

シーキューブ

9. 吉祥寺 天音 「羽根つきたい焼き」

吉祥寺で連日のように行列のできる絶品羽根つきたい焼きのお店

出典:www.miseasonpro.jp

大宮駅のお土産にたい焼きはいかがでしょうか?この天音は吉祥寺では行列のできるほどの人気店です。人気のお土産は画像にたい焼きで、天音のたい焼きの大きな特徴はこの大きなはねです。ただの皮と侮ることなかれ、生地は香ばしくそれだけでも食べることの出来る美味しさで、それを終えると黒糖の風味が効いた生地一杯に詰まった餡が贅沢で美味しい一品です。

10. チーズケーキング エフ 「フロマージュ スフレ」

チーズケーキ愛好家にはたまらない、本店を大宮に構えるチーズケーキ専門店

出典:itot.jp

チーズケーキがスイーツの中でも特に好きという人は多いのではないでしょうか。そんな人向けに買っていくと必ず喜ばれること間違いなしなのがこのチーズケーキングエフのチーズケーキです。製法にこだわって作られた癖のないシンプルを極めた濃厚チーズケーキはチーズケーキ好きならば一度は食べておきたい一品です

チーズケーキング エフ

11. ボビーユーハイム 「バウムクーヘン」

バウムクーヘンを日本で「初めて」焼き上げた人気チェーン店の大宮店

出典:ecx.images-amazon.com

バウムクーヘンが有名なユーハイムの系列店のホビーユーハイムのおすすめはやはりバウムクーヘンです。日本で初めてバウムクーヘンを売り出した会社の作るバウムクーヘンは、創業当時からのこだわりを今までずっと守り続け今も変わらぬ味で売れ続けています。嫌いな人のほうが確実に少ないバウムクーヘン、お土産で喜ばれるに違いありません。

ユーハイム

12. 東京ラスク 「プレミアムアマンドラスク」

ラスク専門店が作る一味も二味も違う「大人の」ラスク

出典:www.at-s.com

定番から斬新なものまで幅広く取りそろえたフレーバーのラスクが人気のラスク専門店。この東京ラスクでお勧めは「上品な甘さのワンランク上のラスク」と銘打っているプレミアムアマンドラスクです。表面に隙間がないほど敷き詰められたナッツが上品な香りを、表面に塗られたバターが甘すぎなくちょうどいい味を作り出している一品。日持ちもするのでお土産にぴったりです。

東京ラスク

13. 自由が丘 蜂の家 「まゆ最中」

可愛らしい看板商品のまゆ最中は女性へのお土産にぴったり

出典:retrip.s3.amazonaws.com

次にご紹介するのは自由が丘を本店として、多くの店舗を構える人気の和菓子店蜂の家の看板商品まゆ最中です。味は小倉、ゆず、胡麻、白あん、黒糖の五種類の味がありそれぞれ餡子と最中の皮の色が違くて彩りがあり視覚からも美味です、味は定番の最中といった感じでシンプルで癖のない味は万人に美味しいといわれることは間違いないはずです。

自由が丘 蜂の家

14. パティスリー プラネッツ 「モンブラン」

フランスのスイーツコンテストで受賞歴あり!人気スイーツ店の唯一の大宮支店

出典:www.ohmysweetslife.fromc.com

大泉学園に本店を構えるパティスリープラネッツの紹介です。エキュート大宮のパティスリープラネッツで美味しいと評判なのが画像のモンブランです。モンブランの中でもかなり濃厚な味になっていてかなり食べ応えがあります、上にもマロンが乗っていますが中にも栗が入っていてマロンの味を存分に楽しめるケーキになっています。モンブラン好きにはたまらない一品です。

パティスリープラネッツ

15. 鎌倉 まめや

様々な味の豆菓子が食べられる!年配の方にも喜ばれること間違いなしのお店

出典:media-cdn.tripadvisor.com

最後に紹介するのは鎌倉まめやで、このお店は名前からもわかる通り豆の専門店で豆菓子しかおいていません。豆菓子しか置いてないの?と心配する人もいるかもしれませんが心配する必要はありません、たくさんの味の豆がその心配を解決してくれます。味はワサビ味、いちご味、カレー味などの定番から、抹茶チョコレートという変わり種など本当にバラエティ豊かな味がそろっているので、この類のお菓子が好きな人は必見です。

鎌倉まめや

エキュート大宮でお土産を!

いかがでしたでしょうか?

大宮駅構内とりわけエキュート大宮で購入することの出来る絶対に喜ばれるお土産15品を紹介しました。

ここで紹介しきれなったお土産も沢山ありますので、大宮駅に立ち寄った際はエキナカのお店に立ち寄って日ごろの感謝も込めつつお土産を買っていきましょう!

大宮駅の美味しいモーニング・朝食おすすめ10選

大宮駅の美味しいモーニング・朝食おすすめ10選

05micco05micco

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント