ヴィンテージ感がカッコイイ&長く履けるスニーカーOnitsuka Tigerを要チェック!

ヴィンテージ感がカッコイイ&長く履けるスニーカーOnitsuka Tigerを要チェック!

今や誰もが知るOnitsuka Tiger(オニツカタイガー)。
海外でも人気を誇り、日本の路面店にも外国人観光客が溢れています。次々と生み出されるアイテムはオニツカ独特の風合いをもっています。とてもカッコイイ&長く履ける一足です。

omukoおむ
  • 11,122views
  • B!

他では見られないオニツカの良さ

出典:www.onitsukatigermagazine.com

表参道の路面店をはじめ、都内から全国店舗を拡大中のOnitsuka Tiger
地方でも取り扱いショップを増やし、今や知らない人の方が少ないのではないでしょうか。
これだけオニツカが注目されるのは、オニツカだけの独特の良さをもっているからです。

手の込んだデザインとそれに携わる職人のすごさ

出典:www.onitsukatigermagazine.com

オニツカといえば代表的なモデルはメキシコ
それをモチーフにしたモデルが今やたくさん出ています。

その中でも職人一人一人が靴を製品洗いするため、新品ではない独特の風合いを出すことができます。

出典:www.onitsukatigermagazine.com

歴史を作っていく中で、時代に沿った新しいスタイリッシュなデザインも豊富。
先ほどと同じメキシコモデルですが、かかと部分のアクセントあるデザインと実はスリッポンなのがいい。
ひももついてくるため、ひも靴としてもスリッポンとしても2つ選べるのが嬉しいですよね。

このように様々なモデル、デザインがあり、それぞれにこだわったポイントが盛りだくさんです。

出典:www.onitsukatigermagazine.com

ソールの部分に刻まれた日本製という文字。
オニツカのもう一つのブームの火付け役として「ジャパンメイド」モデルがあります。

日本でデザインから製品作り全部を作るジャパンメイドモデル
当たり前のように見えて海外生産が中心のアパレル業界。
その中でこだわりぬいて作るのがOnitsuka Tigerのジャパンメイドです。

出典:www.onitsukatigermagazine.com

外国人観光客が増えてきた今だからこそ、日本らしさが出るモデルが増えているオニツカ。
中でも今期注目は歌舞伎を思い出させる歌舞伎柄。
アッパー部分に刺繍を加えているのもまた、手間と愛情がこもっていますよね。

海外へのお土産としてもオススメの一足です。

履いて出る独特の風合いと頑丈さ

出典:www.onitsukatigermagazine.com

もちろんデザインだけでなくその機能性も抜群。
トレーニングシューズをモチーフにしているため衝撃の吸収性と安定性は抜群。
そのため長く履いていても疲れることなく外出を楽しむことができます。

また、履いていくうちに汚くなる、ではなく独特の風合いが出てきます。
さきほども職人が1足ずつ製品洗いをしているため独特な風合いが出ていますが、それに加えて履いていくうちの風合いもまたオススメです。

どの年代にもオススメできるカッコよさ

出典:www.onitsukatigermagazine.com

asicsの前身となったブランドだけあって、スポーツ要素が強すぎる、スタイリッシュすぎる、というような印象があるかもしれないOnitsuka Tiger
しかし、ラインナップを見てみると、若い世代からシニア世代まで幅広くファンがいます。
その理由はかわいさであったり、かっこよさであったり、それぞれの年代に共感されるデザインの変化があるから。

スニーカーはなにも若者だけの靴ではありません。
むしろ年を重ねるほどにオニツカのスニーカーは似合うことでしょう。
これから父の日や目上の方へのプレゼントとしてぜひ選んでいただきたいオニツカ。
都内はもちろん、地方でも多くの取り扱いがあるためサイトでチェックしてみてください。

Onitsuka Tiger: Home

The Official Home of Onitsuka Tiger

上品でクラシカル!おしゃれメンズはOnitsuka Tiger(オニツカタイガー)を履きこなす

上品でクラシカル!おしゃれメンズはOnitsuka Tiger(オニツカタイガー)を履きこなす

まっきーまっきー
身軽なファッションを彩る春先にオススメのスニーカー4選

身軽なファッションを彩る春先にオススメのスニーカー4選

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

この記事のキーワード

この記事のライター

おむ

普段は東京で会社員。お休みの日などにゆるゆる記事を書かせてもらっています。ドメスティックブランド、おうちごはん、一人ライブが好き。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント