市販コーヒー豆おすすめ15選【選び方から種類まで徹底解説】

市販コーヒー豆おすすめ15選【選び方から種類まで徹底解説】

最近はおいしいコーヒーを提供するカフェの人気が高まってきました。カフェでおいしいコーヒーを楽しむ機会が増えると自宅でも本格的なコーヒーが飲みたくなります。ここでは、大手メーカーの製品から自家焙煎の専門店までおすすめのコーヒー豆15製品を紹介します。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 27,976views
  • B!
      1. 目次
  1. コーヒーの味にこだわりたいなら豆を選んで自分でいれるのがおすすめ
  2. コーヒー豆の選び方のポイント
  3. 本場イタリアの人気ブランド「illy」のエスプレッソ
  4. スタバ創業当初からのおなじみの味「ハウスブレンド」
  5. 高品質Qグレードの豆を使用したブレンド「ゴールデンブレンド」
  6. 有機栽培豆だけのブレンド「有機珈琲オリジナルブレンド」
  7. デロンギおすすめのアラビカブレンド「エボリューション」
  8. ブラジル人オーナーのおすすめ「スペシャルティコーヒー お試しセット」
  9. 全国で人気の店カルディのオリジナル「リッチブレンド」
  10. 独自の熟成と焙煎でつくる澤井珈琲自慢のブレンド「氷温完熟珈琲」
  11. トアルコトラジャベースのブレンド「LPトラジャブレンド」
  12. 喫茶店時代のこだわりが生み出すブレンド「プレミアムラオスブレンド」
  13. UCCの定番ブレンド「炒り豆 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」
  14. AGF「ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド」
  15. 焙煎士が創業した鮮度にこだわる専門点「土居珈琲 人気銘柄セット」
  16. 本場イタリアでトップシェアを誇る「ゴールド セレクション」
  17. ロクメイコーヒー オリジナルブレンド 4種飲み比べセット
  18. 豆を購入するなら挽き方や淹れ方もこだわって研究しましょう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

コーヒーの味にこだわりたいなら豆を選んで自分でいれるのがおすすめ

出典:pixabay.com

おいしいコーヒーに出会うと、ゆったりした気分になって本当にリラックスできます。サードウェーブコーヒーなど、おいしいコーヒーが楽しめるカフェが多くなってきました。カフェでプロが淹れたコーヒーをいただいていると、自宅でもおいしいコーヒーを楽しみたくなります。ドリップカップやカセットタイプなら手軽にコーヒーを楽しむことができますが、好みの味を見つけるには豆を買ってみるべきです。コーヒーは焙煎や挽き方によっても味が変わります。コーヒーを淹れるのはコーヒーメーカーでも、豆にこだわるところからはじめてみましょう。

コーヒー豆の選び方のポイント

出典:pixabay.com

インスタントコーヒーも進化しておいしくなっていますが、味を楽しむならやはりレギュラーコーヒーです。インスタントコーヒーは一旦淹れたコーヒーをフリーズドライ製法などで粉末にしたものです。安定した味にはなっていますが、本来のアロマなどコーヒー自体の味はかなり失われてしまいます。また豆の違いなどの味の違いを楽しむことはできません。

道具がなにもなければドリップパックやカプセルタイプが手軽です。安定した味でコーヒーの香りもしっかり楽しむことができます。しかしいろいろな豆の味や焙煎による味の違いなど好みの味を見つけることはできません。コーヒーの味を本当に楽しみたいなら、豆の状態で購入するのがおすすめです。コーヒーは豆の状態が最も長期保存でき、挽いて粉にしてしまうと酸化がすすみやすいので、保管には注意が必要です。豆を挽いてコーヒーを淹れるときには、挽き方によって味や風味が変わるので、好みの挽き方を見つけるのも重要です。ミルを内蔵したコーヒーメーカーなら手間いらずです。

コーヒー豆を購入するとき、スーパーやコンビニなどでは大手メーカーのコーヒー豆が並んでいます。味はパッケージにある表示を参考にできます。コーヒーの専門店では豆の特徴などを聞いて、相談することができるので初心者にはおすすめです。挽いてもらうときも、自分の淹れ方に合わせて挽いてもらうことができます。同じ豆でも焙煎によっても味が変わり、自家焙煎の専門店では焙煎についても指定できるところもあります。

本場イタリアの人気ブランド「illy」のエスプレッソ

Amazonで詳細を見る

イタリアの人気ブランド「illy」は世界140ヶ国以上に展開しています。使用するアラビカ種のコーヒーは世界の9ヶ国から厳選し、オリジナルレシピでブレンドしています。甘い花のような香りの「ミディアムロースト」と、じっくり時間をかけた力強くしっかりした苦みの「ダークロースト」があります。本場イタリアの本格エスプレッソの味を堪能することができます。イタリアのブランドらしく缶のデザインもおしゃれで、ギフトにも最適です。

「イリーエスプレッソ」 詳細情報
メーカー: イリー
内容量:  250g
賞味期限: 24ヶ月
種類:   ミディアムロースト、ダークロースト、デカフェ

イリーエスプレッソ 公式サイト

スタバ創業当初からのおなじみの味「ハウスブレンド」

出典:www.starbucks.co.jp

いつもコーヒーを片手にという人におすすめなのが「スターバックス ハウスブレンド」です。おなじみのスターバックスのローストおよびブレンドで、ナッツやリンゴ、ブルーベリーの風味によく合います。酸味、コクともにほどよいバランスで安定した風味を保っているので、安心して楽しむことができます。コーヒー単独の味を楽しむというよりもフードと一緒にいただくことによって口の中で両方の味が溶け合ってより香り高い風味を楽しむことができます。

「スターバックス ハウスブレンド」 詳細情報
メーカー: スターバックス
内容量:  250g
加工方法: 水洗式
風味:   酸味 – MEDIUM
      コク – MEDIUM

ハウス ブレンド|スターバックス コーヒー ジャパン

スターバックス コーヒー ジャパンのハウス ブレンドについてご紹介します。

高品質Qグレードの豆を使用したブレンド「ゴールデンブレンド」

Amazonで詳細を見る

加藤珈琲店の人気No.1 「ゴールデンブレンド」は、世界の珈琲鑑定士が認めた高品質な珈琲豆を30%以上使用。口当たりがマイルドで、コクと甘みと酸味が調和したほどよい味わいの加藤珈琲店自慢のブレンドです。ブレンドのベースにはSCAAのカッピング採点基準で80ポイント以上の評価を得たQグレードの豆を使用。こだわりの品質の豆をシティローストで苦みを抑えた飲みやすいブレンドに仕上げてあります。毎日安心して楽しむことができるコーヒーです。

「ゴールデンブレンド」 詳細情報
メーカー: 加藤珈琲店
内容量:  250g
加工方法: 水洗式
風味:   酸味 – MEDIUM
      コク – MEDIUM

2kg入・怒涛の珈琲豆セット[G500×4] グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店

加藤珈琲店では世界各地から良質で高品質の珈琲豆を輸入し丹精込めて焙煎する事で挽きたての香り高い珈琲豆をお値打ちに販売しています。ご家庭で美味しい珈琲をお楽しみ頂くために加藤珈琲店が厳選した珈琲豆を是非ご賞味ください。

有機栽培豆だけのブレンド「有機珈琲オリジナルブレンド」

Amazonで詳細を見る

ペルー産を中心にメキシコ、エチオピア、ホンジュラス、インドネシア5ヶ国産の有機栽培豆だけを使用した、小川珈琲のオリジナルブレンドです。5種類の豆はそれぞれ単独に焙煎した後にブレンドしています。全てミディアムローストですが、豆に合わせて焙煎することで微妙な個性の違いを引き出しています。香り、酸味、苦みがほどよく調和してよりコクを引き出したまろやかな味わいを楽しむことができます。1952年創業の小川珈琲店のコーヒー職人の経験が活かされたブレンドです。

「有機珈琲オリジナルブレンド」 詳細情報
メーカー: 小川珈琲店
内容量:  170g
加工方法: 水洗式
風味:   酸味 – MEDIUM
      コク – MEDIUM

有機珈琲オリジナルブレンド 公式サイト

デロンギおすすめのアラビカブレンド「エボリューション」

Amazonで詳細を見る

全自動コーヒーマシンで人気の「デロンギ」おすすめのコーヒーブランドが「ムセッティ」。1934年に創業したイタリアの老舗です。世界各国で「正真正銘のイタリアンエスプレッソ」と称されています。「エボリューション」は、ブラジル、エチオピアなどの産地のアラビカ種豆をブレンドしたアラビカ100%ブレンド。最高品質を追求するムセッティ社自信の、エスプレッソに最適なコーヒー豆です。パッケージに表示されているCSCマークは、イタリアのスペシャリティコーヒー協会の品質基準認定の証です。エスプレッソを楽しむなら外せないコーヒー豆です。

「エボリューション」 詳細情報
メーカー: ムセッティ
内容量:  250g
ブレンド: アラビカ種100%
生豆産地: ブラジル、エチオピア 他

ムセッティ エボリューション 公式サイト

ブラジル人オーナーのおすすめ「スペシャルティコーヒー お試しセット」

出典:shop.diniz.co.jp

鹿児島でカフェを営むブラジル人オーナー「ジニス ペリクレス」が提供するコーヒー豆は、厳選したスペシャルティコーヒーの100%完熟豆です。仕入れた豆を、手間のかかるハンドピックによる選別をおこない、糖分のカラメル化を大切にした方法で焙煎しています。スペシャルティコーヒーは、エチオピア産、グァテマラ産など全部で8種類。初めての購入なら100gづつ3種類をセットにしたお試しセットがすすめです。セットの中身は、ケニア産とエチオピア産そして秘密の1種類です。

「ジニスコーヒー スペシャルティコーヒーお試しセット」 詳細情報
メーカー: ジニスカフェ
内容量:  100g×3
ブレンド: ケニア産×1、エチオピア産×1、お楽しみ×1

おすすめのコーヒー豆|3種類のコーヒー豆 お試しセット

全国で人気の店カルディのオリジナル「リッチブレンド」

Amazonで詳細を見る

コーヒーと輸入食品の店舗を全国展開して人気急上昇の「カルディ コーヒーファーム」。フェアトレード認証コーヒーやバードフレンドリーコーヒーなど、味だけでなく環境や人にも配慮したコーヒーブランドを取り扱っています。長年の経験と実績に裏打ちされたブレンドと焙煎技術によって、ストレート、ブレンド共に数多くの種類を取り揃えています。「リッチブレンド」は、コロンビア産、ブラジル産などの豆をブレンドし、ダークローストしたブレンドです。強い苦みと深いコクのある重厚感のある風味が特徴です。ミルクを合わせるカフェオレにも適しています。

「KALDI リッチブレンド」 詳細情報
メーカー: カルディ コーヒーファーム
内容量:  200g
ロースト: 深煎り
産地: コロンビア、ブラジル他

リッチブレンド | darkroasted | KALDIのコーヒー | カルディコーヒーファーム

独自の熟成と焙煎でつくる澤井珈琲自慢のブレンド「氷温完熟珈琲」

Amazonで詳細を見る

鳥取県に本拠を置く「澤井珈琲」が、世界で初めて実現したのが「氷温甘熟珈琲」です。コーヒーの生豆を0℃から氷結点の間の氷温域で長期熟成させることによってアミノ酸が引き出され、コーヒー本来のおいしさをより引き出すことができます。「元祖氷温甘熟ブレンド」は最低180日かけて氷温熟成したコーヒー豆を、プロバット焙煎機を使った柳井珈琲独自の焙煎技術で丁寧に焙煎しています。存分に引き出された甘みと香りを味わうためには、最初はブラックでいただくのがおすすめです。

「元祖氷温甘熟ブレンド」 詳細情報
メーカー: 澤井珈琲
内容量:  100g
ロースト: ミディアムロースト
産地:   ブラジル、コロンビア他

[初回限定] 氷温甘熟 珈琲 100g |澤井珈琲無題ドキュメント

澤井珈琲だけの技術で大切に作った”氷温甘熟珈琲”。その大きく広がった「甘さ」と「旨さ」を、ぜひ一度ご賞味ください♪

トアルコトラジャベースのブレンド「LPトラジャブレンド」

Amazonで詳細を見る

「LPトラジャブレンド」は、キーコーヒー自慢のトアルコトラジャをベースにした、格調高い味わいのブレンドです。トアルコトラジャは赤く完熟した実だけを手摘みで収穫し、選別機やハンドピッキングで選別しています。焙煎はキーコーヒーの豊かな経験と技術が生み出した専用の焙煎プロファイルを用いて、専任のエキスパートがおこないます。パッケージには、焙煎豆が放出する炭酸ガスを袋外に放出すると共に、外気を完全に遮断する特殊バルブを採用したライブパックを使用しています。

「LPトラジャブレンド」 詳細情報
メーカー: キーコーヒー
内容量:  200g
ロースト: やや深煎り
産地:   インドネシア、メキシコ他

LPトラジャブレンド 公式サイト

喫茶店時代のこだわりが生み出すブレンド「プレミアムラオスブレンド」

Amazonで詳細を見る

コーヒーを焙煎し提供する大阪の喫茶店からスタートした「藤田珈琲」は、原点の喫茶店でのこだわりを持ち続けています。ブレンドする前に、材料となる生豆の産地や品種に合わせて焙煎するアフターミックス製法を採用して、それぞれの豆の味を引き出しています。人気No.1の「プレミアムラオスブレンド」は、バランスの良さが世界で評価されているラオス産の豆をベースにしたブレンドです。中深煎りで丸みを帯びた優しい香りが特徴です。パッケージにはアロマフィンバルブがあり、二酸化炭素を逃がすと同時に外気の侵入は防止します。

「プレミアムラオスブレンド」 詳細情報
メーカー: 藤田珈琲
内容量:  500g
ロースト: 中深煎り
産地:   ラオス他
ブランド: サスティナブルコーヒー

卸価格にてお届け◆熱風ブレンド□プレミアムラオスブレンド500g単品◇コーヒー/コーヒー豆

UCCの定番ブレンド「炒り豆 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」

Amazonで詳細を見る

UCCの「炒り豆 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」は、レギュラーコーヒー売上No.1を17年続けるロングセラー商品です。多くの日本人に親しまれるブレンドとほどよいローストは、コーヒー豆本来のおいしさをしっかり味わうことができます。酸味と苦みのバランスがとれていて、コクのある濃厚な味わいでどなたにもおいしくいただけます。日常的にコーヒーを欠かさないような家庭や職場で、常備しておくのに最適なコーヒーです。

「炒り豆 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」詳細情報
メーカー: UCC
内容量:  360g
産地:   ブラジル、コロンビア 他

炒り豆 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド | 商品情報 | コーヒーはUCC上島珈琲

AGF「ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド」

Amazonで詳細を見る

「ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド」は、インスタントコーヒーやボトルコーヒーでおなじみ「味の素AGF」自信のブレンドです。ブラジル産最上級グレード豆を中心に丁寧な焙煎とブレンドで、豊かなコクと深く濃い香りが引き立ちます。大切な焙煎工程では、量産型コーヒーでありながら時間帯などによって細かく温度を変えて、ターゲットテイストに合わせた焙煎をおこなっています。少し控えめでサッパリした酸味は、毎日何杯もコーヒーを飲む方でも飽きずに続けることができます。

「ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド」詳細情報
メーカー: 味の素AGF
内容量:  320g
産地:   ブラジル、ベトナム 他

ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー スペシャル・ブレンド 公式サイト

焙煎士が創業した鮮度にこだわる専門点「土居珈琲 人気銘柄セット」

Amazonで詳細を見る

焙煎士「土居博司」が創業したのが土井珈琲です。豆の選別からブレンド、焙煎まで手仕事にこだわった高級コーヒーが人気です。「土居珈琲 人気銘柄セット」は、焙煎の鮮度が高い状態でコーヒーが楽しめるよう、人気の銘柄2品を100gずつのセットにしてあります。1つは「グァテマラ カペティロ農園」で、料理王国100選で3年連続「優秀賞」を獲得しています。もう1つは「エルサルバドル ラ・レフォルマ農園」。100年の歴史をもち、2011年に「カップオブエクセレンス」で3位に入賞しました。

「土居珈琲 人気銘柄セット」詳細情報
メーカー: 土井珈琲
内容量:  100g×2銘柄
産地:   グァテマラ カペティロ農園
      エルサルバドル ラ・レフォルマ農園

土居珈琲 人気銘柄セット 公式サイト

本場イタリアでトップシェアを誇る「ゴールド セレクション」

Amazonで詳細を見る

エスプレッソの本場イタリアでトップシェアを誇るのが「ラバッツァ」。120年以上の伝統を誇る老舗ブランドです。世界30ヶ国以上から厳選したコーヒー豆を使い、独自の熱風焙煎で時間をかけて焙煎しています。苦いばかりの深煎りローストとは一線を画するおいしさです。「ゴールド セレクション」は、深いコクと爽やかな香りとともにスッキリとした後味が特徴のバランスが取れたブレンドです。エスプレッソで淹れると、甘いデザートとの相性が抜群です。

「ラバッツァ ゴールド セレクション」詳細情報
メーカー: ラバッツァ
内容量:  1kg
産地:   コロンビア、ブラジル他
豆の種類: アラビカ、ロブスタ

商品ライン アップ – ラバッツァ 片岡物産

ラバッツァが取り扱っている、コーヒー豆の挽き豆やホール ビーンズ、ギフト商品などについてご紹介。エスプレッソの本場イタリアで最も愛されているイタリアン コーヒー、ラバッツァのスペシャル サイト。

ロクメイコーヒー オリジナルブレンド 4種飲み比べセット

Amazonで詳細を見る

「ロクメイコーヒー」は、全国でもトップクラスの焙煎士が厳選した豆を自家焙煎するスペシャルティコーヒーの専門店です。「カップ・オブ・エクセレンス」の豆をはじめとして、厳選したスペシャルティコーヒーを取り揃えています。「オリジナルブレンド 4種飲み比べセット」は、シーンに合わせて独自にブレンドした4種類のブレッドがセットになっています。バランス重視の定番ブレンド「ROKUMEI BLEND」はいつでも、柑橘系フレーバーでさわやかな「MIKASA BLEND」は朝にぴったり。じっくり焙煎してしっかりとしたコクを味わえる「SARUSAWA BLEND」が夜に、そして紅茶のようなフルーティな味わいの「KASUGA BLEND」を加えた4種類です。

「オリジナルブレンド 4種飲み比べセット」詳細情報
メーカー: ロクメイコーヒー
内容量:  100g×4銘柄 または 250g×4銘柄
産地:   ROKUMEI BLEND
      MIKASA BLEND
      KASUGA BLEND
      ARUSAWA BLEND

オリジナルブレンド 4種飲み比べセット 公式サイト

豆を購入するなら挽き方や淹れ方もこだわって研究しましょう

コーヒー豆も大手メーカーの量産品から、栽培方法や農場にもこだわったスペシャルティーコーヒーまで幅広い製品が販売されています。スーパーで買える量産品でも、挽き方や淹れ方を研究してアロマや旨味を引き出せば、すてきなコーヒータイムを演出できます。高価な豆でも保管方法や挽き方や淹れ方を間違えてしまえば、せっかくの旨味も香りも失われてしまいます。せっかく豆を購入するなら、その豆のよさを最大限に引き出せるようにこだわりを持って研究しましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント