【2015年イベント】「ヤマザキ春のパンまつり」が今年もやってくる

【2015年イベント】「ヤマザキ春のパンまつり」が今年もやってくる

一部では日本3大祭の1つとも言われる、ヤマザキ春のパンまつり。あのフレーズを口ずさめない日本人はいないでしょう。春の報せはこの祭りが教えてくれます。今年もやってきました。もう春はすぐ目の前です。

kazukiKazuki
  • 4,112views
  • B!

ヤマザキ春のパンまつりとは

出典:www.yamazakipan.co.jp

この祭、山崎製パン株式会社が1981年から続けている販売促進キャンペーンです。毎年2月から4月末にかけて開催されており、対象商品の外装についている応募シールと店頭で配っているはがきを使用して、一定以上の点数を集めると、「白いお皿」がもれなく貰えます。

細かいですが、正式名称は「ヤマザキ春のパンまつり」ですから。

もれなく貰える白いあれ

出典:blog.springdeer.org

景品として貰える白い皿ですが、フランス企業アルク・インターナショナル社が、毎年この祭りのためだけにデザインを考え、作成しています。オパール加工という特殊な加工が施され、普通のガラスと比べて3から5倍の強度を誇り、電子レンジ調理も可能。世の中の至るところにこの皿が存在する利用はここにあります。ずっと使えるんですもん。そりゃなくなりませんよ。昔近所の友達のお宅で晩御飯をご馳走になったとき、おかずはほぼ全てこの皿の上に乗っていました。ちなみに2014年までの総出荷枚数は累計で4億4千3百万枚とのこと。

この皿、だいたい20点ほどで貰えるんですが、今年は25点で貰えます。ちなみにポイントを集める際は食パンを購入するのが良いです。菓子パン類は既定ポイントに満たない端数は切捨てとなっているのに対して、食パンでは、端数切り上げのものがけっこうあるんですって。

いつも出てくるあの女優

出典:www.yamazakipan.co.jp

ヤマアキ春のパンまつりといえば、松たか子。この祭りのCMが始まった時からいままでずっと起用されています。もうかれこれ20年以上。この祭りがこんなに続いちゃったおかげで、松たか子といえばパンか皿というイメージがついてしまいました。

春を感じながらパンを食べよう

毎年春先には、やまざき春のパンまつりが吹き荒れます。ちなみにこの祭り、北海道には1ヶ月遅れてやってきます。まさに桜前線の如し。

忙しいみなさんは朝食を抜くことも多いと思います。せっかくですからこの機会に、春を感じながらパンを食べてみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

Kazuki

新しい物好きなうざかわ系アラサー男子。男子校で男に囲まれてきた反動から、大学以降は女性にモテることのみを考えてます。でも基本シャイなんでうまくアプローチできません。外資系メーカー→MBA→国内インフラ企業と経験。英語も話せる真面目な人間。

あわせて読みたい

コメント