梅酒の人気おすすめ15選

2022/12/19

梅酒の人気おすすめ15選

梅の甘さと酸味がたまらなく美味しく、美肌や健康効果もある人気の梅酒。梅酒は銘柄によって味のタイプがいろいろ。果肉たっぷりのとろりとした食感ものや、甘さが控えめのすっきりタイプ、ウイスキーのような味わいの大人の梅酒まで、とってもバリエーションは豊富。今回は、梅酒のおすすめの銘柄を15本紹介します。ぜひ参考にして下さい。

yuzunanoyuzunano
  • 4,627views
  • B!

アイキャッチ画像出典:okahata.com

      1. 目次
  1. 美味しいだけではない、梅酒の魅力
  2. おすすめの飲み方
    1. やっぱりロック!氷の音がたまらない
    2. ソーダ割りで爽やかに
    3. 寒い時には、温かい緑茶や紅茶、お湯をプラス
    4. ジンジャーエールと生姜をプラス
  3. 人気&おすすめの銘柄
  4. 全国梅酒品評会で3年連続金賞受賞!「眠り姫ア・ラ・フランセーズ 720ml」
  5. 果肉たっぷり「あらごし梅酒 720ml」
  6. お祝いごとにぴったり「万上 金箔入り梅酒 500ml」
  7. フレッシュなレモンの香りする梅酒「レモネード梅酒 720ml」
  8. 独自製法で甘さひかえめ「かみはやさんの梅酒(白)720ml」
  9. ウィスキーのような大人の梅酒「長期熟成梅酒「長久」720ml」
  10. 北陸特産の紅映梅のみ使用「萬歳楽 加賀梅酒 720ml」
  11. 女子会にぴったり「なでしこのお酒「てまり」180ml」
  12. 山崎蒸溜所貯蔵スモーキー原酒樽仕込梅酒 2020年 Limited Edition 660ml
  13. カロリー控えめですっきり「八海山の原酒で仕込んだうめ酒 720ml」
  14. 濃厚かつ熟成感ある味わい「源次郎梅酒 750ml」
  15. 桃のペースト入りの、珍しい梅酒「平和酒造 鶴梅 完熟にごり 720ml 」
  16. 甘さ控えめでさっぱり「玉乃光酒造 京の梅酒「ものがたり」 720ml 」
  17. 「全国梅酒品評会」5年連続入賞「紅乙女酒造 十八番梅酒 720ml 」
  18. こだわりのにごり梅酒「老松酒造 梅酒王 720ml」
  19. 梅酒で楽しい時間を
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

美味しいだけではない、梅酒の魅力

江戸時代からあったと伝わる歴史あるお酒「梅酒」。梅酒は収穫された青梅を、蒸留酒(ホワイトリカー、焼酎、ブランデーなど)に漬け込むことで作られるお酒です。最近では日本酒で漬け込まれているものもあります。梅酒は美味しいだけではなく健康や美容にも効果が。梅酒は、殺菌作用に加え、デトックス作用や抗酸化作用もあるため美肌にもとってもよいと言われています。美味しいうえに、健康にもよいなんて、最高のお酒ですね。

おすすめの飲み方

やっぱりロック!氷の音がたまらない

出典:www.amazon.co.jp

梅酒本来のおいしさを楽しめる飲み方は、やはりロック。氷は大きめがおすすめ。大きめの氷が溶けるにつれ変わる味わいが楽しめます。グラスの中の氷のカランカランという音も感じながら飲むのは最高です。細かく砕いた氷をグラスいっぱいに入れても、また違う味わいのロックを楽しめます。

ソーダ割りで爽やかに

すっきり爽やかに飲みたい時には、ソーダ割。冷蔵庫でキンキンに冷やしたソーダ割をプラスするだけで、梅酒の甘さとソーダの爽快感を楽しめるカクテルになります。さっぱりとした味わいになるので、揚げ物との相性もぴったりです。

寒い時には、温かい緑茶や紅茶、お湯をプラス

寒い時おすすめなのが、温かい飲み物で割る飲み方。温かい緑茶や紅茶、お湯で割ると、梅の風味をより美味しく感じながら心も身体もポカポカに。食後にデザートと一緒に楽しんでも美味しく飲めます。

ジンジャーエールと生姜をプラス

冷たいジンジャーエールと生姜のすりおろしを少しプラスすると、すっきりしながら、生姜のぴりりがたまらないカクテルに。お好みでフレッシュなカットレモンを入れても、よりすっきりと爽やかに飲めます。

人気&おすすめの銘柄

梅酒の人気おすすめの銘柄を15本紹介します。味のバリエーションは、甘みが濃いものから、すっきりした味わいのものまで、とても豊富です。ぜひあなた好みの銘柄を見つけて下さい。

全国梅酒品評会で3年連続金賞受賞!「眠り姫ア・ラ・フランセーズ 720ml」

Amazonで詳細を見る

全国梅酒品評会で、2016年/2017年/2018年と3年連続で、金賞に輝き殿堂入りになった梅酒。佐賀県の宗政酒造で造られています。

大麦100%の焼酎「のんのこ」をベースに、伊万里産の青梅を漬け込み抽出した梅酒を、フランスから輸入したオーク材の樽で6年間も熟成しました。梅の香りが濃く、ほのかにスモーキーで、はちみつのような香りです。余韻も長く奥行きがある味わいです。ソーダをプラスすると、シャンパンのよう。プレゼントにもおすすめです。

【果実】梅
【原産国】日本/佐賀県
【アルコール度数】12%
【原材料】梅、日本酒、本格焼酎、糖類、酸味料
【内容量】720ml
【メーカー】宗政酒造

参考価格:3,300円

果肉たっぷり「あらごし梅酒 720ml」

Amazonで詳細を見る

出典:www.amazon.co.jp

明治26年創業、奈良県を代表する吟醸蔵「梅乃宿酒造」が手掛ける梅酒。人が手をかける製法を守りながら、心地よい余韻を残す懐の深いお酒を造り続けています。

奈良県西吉野産の梅を、1800mlで約18個分の梅の果肉でブレンド。果実感あふれ、甘酸っぱい梅の香りととろりとした口当たりが贅沢です。果肉たっぷりなので、濃厚な味わいを存分に楽しめます。デザートとしてもおすすめの梅酒です。

【果実】梅
【原産国】日本/奈良県
【アルコール度数】12%
【内容量】720ml
【ブランド】梅乃宿
【メーカー】梅乃宿酒造株式会社

参考価格:1,540円

あらごし梅酒 | 梅乃宿のお酒 | 梅乃宿酒造株式会社

お祝いごとにぴったり「万上 金箔入り梅酒 500ml」

Amazonで詳細を見る

梅酒用に最適といわれ、大粒で果肉が厚いのが特長の、群馬県産白加賀梅を使用。時間をかけてじっくりと丁寧に熟成され、きらびやかな金箔が入った豪華な梅酒です。

鮮やかな琥珀色の色合いと優しい梅の香りが持ち味です。上品な甘さとすっきりとした酸味。グラスの中で舞い上がった金箔の優雅な輝きはとても美しく、お祝いの席や、お正月などにぴったりです。贈り物やプレゼントにもおすすめです。

【果実】梅
【原産国】日本/群馬県
【アルコール度数】12%
【内容量】500ml
【メーカー】キッコーマン

参考価格:2,980円

万上 八年熟成金箔入り梅酒 | キッコーマン | 商品情報

フレッシュなレモンの香りする梅酒「レモネード梅酒 720ml」

出典:www.47club.jp

全国梅酒品評会「柑橘系ブレンド梅酒部門」で「2015年・2018年・2019年」と3度の金賞を受賞し、天満天神梅酒大会「梅酒部門」で、314もの銘柄があったなかで、3位を受賞している梅酒。

フレッシュなレモンの香りと酸味に、厳選した蜂蜜の甘さを感じます。普段お酒を飲まない方にも飲みやすく美味しい梅酒です。こちらの梅酒のおすすめの飲み方は、お湯割りです。身体に優しく温まりながら美味しく飲めます。冷やしたソーダで割っても、爽やかな味わいに。プレゼントにもおすすめです。

【果実】梅・レモン
【原産国】日本/福岡県
【タイプ】リキュール
【アルコール度数】9%
【原材料】本格焼酎・果糖・蜂蜜・レモン果汁・梅果汁
【内容量】720ml
【メーカー】研醸株式会社

参考価格: 1,466円

「レモネード梅酒」

『全国梅酒品評会2015・2018・2019年』3度の金賞を受賞し、殿堂入り梅酒と認定されました。

独自製法で甘さひかえめ「かみはやさんの梅酒(白)720ml」

出典:okahata.com

出典:okahata.com

和歌山県でも有数の梅の産地、田辺市は上芳養(かみはや)で、自社農園による梅栽培をしている岡畑農園の梅酒。自社農園で収穫した枝なり完熟梅を100%使用しています。

収穫仕立ての枝なり完熟梅をその日のうちに漬け込み、漬け込み時の梅の量を増やし、砂糖の割合を抑える独自の製法で造られています。味わいは、完熟梅そのままの香りと、スッキリとした爽やかな酸味。「白」以外にも「紅」もあります。甘さ控えめで飲みやすく、どんな料理にも合います。

【果実】梅
【原産国】日本/和歌山県
【アルコール度数】11%
【原材料】梅(紀州)、糖類、醸造アルコール
【内容量】720ml
【メーカー】株式会社 岡畑農園

参考価格: 1,815円

かみはやさんの梅酒<白> 720ml|本格梅酒|幻の梅の岡畑農園 – 本紀州手造り高級梅干専門店 –

ウィスキーのような大人の梅酒「長期熟成梅酒「長久」720ml」

Amazonで詳細を見る

出典:shop.nakano-group.co.jp

和歌山を代表するにふさわしい「GI和歌山梅酒」に認定された梅酒。天然物質「キトサン」を用いて栽培された南高梅を使用し、独自製法で梅のエキスをじっくり抽出して造られています。

南高梅をじっくりと漬け込み、2008年より長期間にわたり熟成。色合いはチョコレートのような琥珀色です。口に含んだ瞬間から、喉ごしまで、全てに熟成から生まれた、少しスモーキーさと渋みがあらわれた味わいを楽しめます。甘い梅酒が苦手な方に味わっていただきたい、大人の梅酒です。チョコレートやナッツやスモークチーズにぴったり合います。

【果実】梅
【原産国】日本/和歌山県
【アルコール度数】20%
【原材料】南高梅(和歌山県産)、砂糖、醸造アルコール
【内容量】720ml
【メーカー】中野BC

参考価格: 3,300円

長期熟成梅酒「長久」 720ml ≪送料無料≫ | 長久庵オンラインショップ|中野BC直営通販サイト

北陸特産の紅映梅のみ使用「萬歳楽 加賀梅酒 720ml」

Amazonで詳細を見る

出典:www.amazon.co.jp

「日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング」で全国1位に選ばれ、全日本空輸(ANA)のファーストクラスでも提供されていた梅酒。石川県白山市鶴来で300年以上酒造りを続けている「小堀酒造」で造られています。

アミノ酸とミネラルが豊富な、北陸特産の高級品種「紅映梅(べにさしうめ)」だけを使用。濃密な梅の旨味とクリアな飲み口をあわせ持っています。ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割りなど、色々な飲み方で楽しめます。

【果実】梅
【原産国】日本/石川県
【タイプ】リキュール
【アルコール度数】14%
【原材料】紅映梅、氷砂糖、醸造アルコール
【内容量】720ml
【メーカー】小堀酒造

参考価格:1,610円

萬歳楽 加賀梅酒 720ml 萬歳楽WebSHOP

香り高く厚みのある味わいが特徴の青梅「紅映梅」で仕込みました。梅本来の旨みとクリアな飲み口が同居したバランスの良い仕上がりです

女子会にぴったり「なでしこのお酒「てまり」180ml」

Amazonで詳細を見る

出典:www.amazon.co.jp

アウトドアやパーティー、女子会にぴったりなミニサイズの梅酒。飲みきりの180mlサイズと500mlサイズがあります。味わいは、赤しそ梅酒、緑茶梅酒、蜂蜜梅酒、紀州梅酒、みかん梅酒、ゆず梅酒の6種類も。

すべて紀州和歌山県産の南高梅を使用しています。「ゆず梅酒」は、香り高いゆず果汁を使用しているため、爽やかなゆずの香りは残しつつ、梅とゆずの酸味が上手く調和した、すっきりとした味わい。6種類もあるのでどれにしようか楽しく選べる、かわいい梅酒です。

【原産国】日本/和歌山県
【アルコール度数】10%
【内容量】180ml
【メーカー】中野BC

参考価格: 400円

ちょこっとかわいいプチ梅酒 なでしこのお酒「てまり」

山崎蒸溜所貯蔵スモーキー原酒樽仕込梅酒 2020年 Limited Edition 660ml

Amazonで詳細を見る

出典:www.amazon.co.jp

サントリーウイスキー発祥の地である山崎蒸溜所で、ウイスキーの熟成に使用した古樽で熟成させた梅酒シリーズの、数量限定発売の2020年バージョン。

ウイスキー樽の中でも、味わいがスモーキーなタイプのウイスキーを熟成させた樽で梅酒を熟成。力強いスモーキーな香りです。深いコクや苦みがより感じられる、ウイスキーのような大人の梅酒です。おすすめの飲み方は、もちろんロック。氷をカランカランと溶かしながら、ゆっくりと贅沢に楽しめます。

【果実】梅
【原産国】日本
【アルコール度数】14%
【原材料】梅(国産)、スピリッツ、糖類(国内製造)
【内容量】660ml
【ブランド】焙煎樽仕込み梅酒
【メーカー】サントリー

参考価格:2,200円

毎年人気の“スモーキー”な限定品が今年も登場! 山崎蒸溜所貯蔵 サントリー梅酒 サントリー

カロリー控えめですっきり「八海山の原酒で仕込んだうめ酒 720ml」

Amazonで詳細を見る

新潟県南魚沼市の日本酒「八海山」の原酒に国産の良質な梅を仕込んで造られた梅酒。この黒ラベルはベースは日本酒ですが、ベースが焼酎の赤ラベルバージョンもあります。

カロリー控えめで甘くなく、飲みあきないすっきりとした味わいなので、お料理との相性も抜群です。おすすめの飲み方はストレートです。冷蔵庫で冷やして氷を入れずに飲むと、梅がもつ自然の酸味と、日本酒「八海山」ならではの柔らかな味わいとのバランスがよく、より美味しく楽しめます。

【果実】梅
【原産国】日本/新潟県
【アルコール度数】13%
【原材料】清酒(国産)、梅(国産)、果糖(アメリカ産)
【内容量】720ml
【ブランド】八海山
【メーカー】八海山

参考価格:1,430円

八海山の原酒で仕込んだ うめ酒 | 八海山

濃厚かつ熟成感ある味わい「源次郎梅酒 750ml」

Amazonで詳細を見る

全国梅酒品評会2016、本格焼酎梅酒部門で銅賞を受賞。米国最大かつ最も権威のある国際スピリッツコンペティションでも銅賞を受賞しています。

黒麹甕壷仕込みの本格芋焼酎に、自社梅園で収穫された梅実と氷砂糖を漬け込み、じっくりと熟成して造られています。梅本来の上品な香りと酸味、芋焼酎の持つうま味を感じてもらうため、一切割り水をしていません。濃厚かつ熟成感のある贅沢な味わい。ストレートやロック、水割りがおすすめです。

【果実】梅
【原産国】日本/鹿児島県
【アルコール度数】19%
【原材料】梅実・本格焼酎・氷砂糖
【内容量】720ml
【ブランド】源次郎
【メーカー】本坊酒造

参考価格:3,300円

本格梅酒/源次郎梅酒| 本坊酒造株式会社

桃のペースト入りの、珍しい梅酒「平和酒造 鶴梅 完熟にごり 720ml 」

Amazonで詳細を見る

出典:www.amazon.co.jp

和歌山の産物で世界に誇るリキュールを造る平和酒造。平和酒造の造る梅酒は、原材料や製法、貯蔵などに更にこだわり、世界を意識しています。

完熟南高梅をベースに、ペースト状の梅と桃を加えてよりマイルドな優しい甘みのある味わいです。梅の持つすっぱさを日本酒と桃が中和し、やわらかな甘みあるコクのある味わいに。桃のペーストが入った珍しい梅酒です。食後にゆっくりと味わいたい、濃厚で飲みごたえのある梅酒です。

【原産国】日本/和歌山
【アルコール度数】10%
【原材料】梅(紀州南高梅)・梅ペースト・桃ペースト・醸造アルコール・糖類
【内容量】720ml
【ブランド】鶴梅
【メーカー】平和酒造

参考価格:1,540円

鶴梅のご紹介 of 鶴梅の梅酒

平和酒造の鶴梅の梅酒の公式サイト。鶴梅の梅酒の紹介から酒造りの舞台裏のご紹介まで鶴梅の梅酒の魅力を余すところなくご紹介。

甘さ控えめでさっぱり「玉乃光酒造 京の梅酒「ものがたり」 720ml 」

Amazonで詳細を見る

1673年創業の京都・伏見の蔵元「玉乃光酒造」で造られた梅酒。玉乃光酒造は、米の品種はもちろん、田植えの仕方にまでこだわっています。

こだわりの純米吟醸酒で仕込んだ珍しい梅酒です。梅の香りもほどよく、甘さ控えめでさっぱりとした味わい。日本酒が好きな方におすすめの梅酒です。冷蔵庫で冷やした炭酸水と割ってもおいしいです。

【果実】梅
【原産国】日本/京都
【アルコール度数】12%
【原材料】清酒・梅・砂糖
【内容量】720ml
【メーカー】玉乃光酒造

参考価格:1,350円

「全国梅酒品評会」5年連続入賞「紅乙女酒造 十八番梅酒 720ml 」

Amazonで詳細を見る

全国梅酒品評会で5年連続入賞した梅酒。福岡県にある紅乙女酒造で造られています。

ごまの香りが特徴的な「ごま焼酎」で漬け込んだ梅酒です。青いダイヤと呼ばれ、エキスが濃厚で、梅酒用には最適の「古城梅(こじろうめ)」を、一年をかけ、ゆっくりと梅のエキスを抽出し、さらに貯蔵熟成させています。ロックやソーダ割りがおすすめ。トロリと濃厚な味わいの梅酒です。

【果実】梅
【原産国】日本/福岡県
【アルコール度数】18%
【原材料】本格焼酎(国内製造)・梅実(国産)・糖類
【内容量】720ml
【メーカー】紅乙女酒造

参考価格:1,730円

リキュール | 紅乙女酒造

こだわりのにごり梅酒「老松酒造 梅酒王 720ml」

Amazonで詳細を見る

全国梅酒品評会2016年、にごり梅酒部門で金賞を受賞。大分県日田市の老松酒造がこだわりのにごり梅酒。

昭和44年の超長期熟成古酒(清酒)と、長期樫樽貯蔵麦焼酎(3~5年もの)をブレンドしています。選び抜かれた日田産の大粒の完熟南高梅を使用しています。口当たりは柔らかく、梅果肉のうまみと、酸味と甘味とが絶妙なバランス。味と薫りを自然のまま残した無濾過の梅酒。ロックがおすすめです。

【果実】梅
【原産国】日本/大分県
【アルコール度数】18%
【原材料】梅の実、日本酒、麦焼酎、糖類
【内容量】720ml
【メーカー】老松酒造

参考価格:2,078円

大分麦焼酎 老松酒造株式会社

大分の焼酎は、老松酒造…磨き抜かれた技と自然の恵みで、旨い大分の焼酎を造り続けています。

梅酒で楽しい時間を

出典:free-materials.com

梅酒は美味しいだけではなく健康や美容にも効果があり、殺菌作用に加え、デトックス作用や抗酸化作用もあると言われています。梅酒はベースが違うと味わいも甘みもかなり変わる面白いお酒。ぜひあなた好みの美味しい梅酒で、楽しい時間を過ごして下さい。

この記事のキーワード

この記事のライター

yuzunano

ワインと美味しいものが大好き!穴場のお店を見つけるとテンション高くなります。建築、美術館、本、ドラマ、旅行など、いろんなジャンルに興味があります。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント