木製まな板人気おすすめ10選

木製まな板で人気のアイテムをご紹介します。木肌が優しく包丁の刃が傷みにくかったり、木の良い香りを楽しんだり、木製のまな板にはメリットがたくさんそろっています。傷んでしまっても削り直しなどで使い続けることが出来るのも魅力的です。木製のまな板で人気があるアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください

eri1115eri1115
  • 6,600views
  • B!

アイキャッチ画像出典:weheartit.com

木製のまな板の特徴とは?

木製まな板のメリット

・木肌でソフトに受け止めるので包丁の刃が傷みにくい
・食材の余分な水分を吸収し、食材が滑りにくい
・木の香りが心地よい
・削り直しをすることで長く使うことが出来る。

木製まな板のデメリット

・手入れを怠るとカビが発生する
・ものによっては反りや割れがある
・漂白剤を使用しない方が良い

木製まな板の選び方

木製まな板と言っても使っている種類は様々です。また加工方法によっても種類が分かれるので選択肢が多く、何を選んだらよいのかわからない人も多いはず。ここでは木製まな板の選び方をご紹介します。

木の種類

木製まな板に使われる木は桧や桐、銀杏など様々な種類があります。木が持つ特徴を把握して、自分の使い方にあった素材を選ぶのがおすすめです。

<檜のまな板>
檜はお手入れが簡単で清潔に保てるのが特徴的。耐水性、防虫効果、抗菌作用にも優れているので初めて木製まな板を使う人向け。
ただ香りが強い木材なので、においに敏感な方は使い始めに香りが強いと感じることもあるようです。

<銀杏のまな板>
銀杏のまな板は弾力性に富み、柔らかい包丁の刃あたりです。包丁を長持ちさせたいのであれば銀杏がおすすめです。また銀杏の木には油分が多く含まれるので、水もしっかりとはじきます。
その一方しっかりと洗って乾燥させなければカビが発生することもあります。

<桐のまな板>
扱いやすい軽いまな板を探しているのなら桐がおすすめ。どうしても重たいイメージの木製まな板ですが、その中で桐を使ったものは圧倒的な軽さです。抗菌作用にも優れ、乾燥が早いのも嬉しいところ。
ただ桐のまな板は軽いからこそ安定性に欠けるというデメリットもあります。どのような使い方をするかで選ぶのが良いでしょう。

<青森ひばのまな板>
青森ひばはヒノキチオールというオイル成分を含んでいるため抗菌性に期待できます。耐水、抗菌、消臭性能で抜群の性能を発揮します。さっと洗って乾燥させるだけでお手入れ完了という手軽さです。
しかし青森ひばは他の材木と比較して成長に時間がかかります。希少な木材なので、価格が高くなってしまうという特徴があります。

板の加工方法

<一枚板がおすすめ>
耐久性を考えるのであれば一枚板をおすすめします。合板製のものは長く使うことで接合部から割れが生じてしまうことも少なくはありません。長く使うことを考えているのであれば継ぎ目のない一枚板のまな板がおすすめです。

<柾目と板目>
木材を中心部に水平に切り出すのが板目、垂直に切り出すのが柾目です。板目は包丁の刃に優しく、柾目は反りにくいのが特徴です。
まな板としておすすめなのは柾目ですが、その希少性から価格が高くなってしまうのが難点です。その場合は一枚板で3㎝以上の厚さの板目のまな板を選ぶようにすると反りの心配も少なくなります。

<サイズはシンクの縦幅を参考に>
まな板は使いやすさを追求するとどうしても大きめサイズを選びがち。ただ洗うことや干すことを考えると大きすぎると扱いにくいはず。そんなときに参考したいのがシンクの縦幅です。流しの建て部分に渡せるサイズのまな板であれば便利に使えるはずです。

1. 日本橋木屋 木曽ひのき まな板(一枚板)

出典:www.kiya-hamono.jp

日本橋木屋の木曽ひのき まな板(一枚板)は日本有数の檜の産地である木曽の最高級材の一枚板を使っています。
最大のポイントは檜ならではの刃当たりの良さ。美しい木目は柔らかく、包丁に優しいまな板です。
天然の檜ならではの良い香りで腐朽にも強いので、初めて木製まな板を使うという人にもおすすめです。一点一点木目が違うので、愛着を持って使う続けることができるはず。

日本橋木屋 木曽ひのき まな板(一枚板)420×210×30mm 6,600円

日本橋木屋

1792年創業。木屋は打刃物を中心に様々な生活の道具を提供しています。

2. ダイワ産業 木製まな板 ひのき 食洗機対応 【スタンド付き】

Amazonで詳細を見る

ダイワ産業 木製まな板 ひのき 食洗機対応 【スタンド付き】は木製のまな板ではあるものの手軽に扱うことが出来るのが魅力的。
最大のポイントは食洗器対応という手入れの簡単さです。食洗器に入れる前に水でさっと流すだけで、その後はお手入れが必要無いというのは嬉しいところ。
木製まな板の側面は水が染み込んで黒ずみができやすいものですが、ウレタン樹脂塗装が施されているので乾きが早く、黒ずみやカビの発生を抑えます。スタンドがついているので手洗いした後の乾燥もしやすいはずです。

ダイワ産業 木製まな板 ひのき 食洗機対応 【スタンド付き】 3,009円

3. 土佐龍 まな板 土佐きよら 一枚板 L

Amazonで詳細を見る

土佐龍 まな板 土佐きよら 一枚板 Lは四万十ひのきの一枚板を使った木製まな板。
四万十ひのきには日本のひのきの中で最もひのきオイルを含んでいる木材として知られています。ひのきオイルは防菌、防カビ、防虫効果があり、水切れが良く乾燥にも強いのが特徴です。
木肌が柔らかく、包丁の刃も傷みにくくなっています。またステンレスの取っ手がついているのでフックなどにも掛けやすく、素早く乾くのでカビの心配もありません。

土佐龍 まな板 土佐きよら 一枚板 L 6,533円

4. 栗原はるみ 木製まな板 (丸)

出典:www.yutori.co.jp

出典:www.yutori.co.jp

栗原はるみ/木製まな板 (丸) 大 スタンド式は四万十檜を使った木製のまな板です。
最大の特徴はこの丸い形。長方形の一般的なまな板よりも奥行が広く作られているため、香味野菜のみじん切りなどをするときに周囲にこぼれにくいように作られています。
さらにスタンドがついているので回せば自立も可能。乾燥も収納にも便利なので、使い勝手が良いと感じる人が多いようです。デザインもおしゃれなのでキッチンのインテリアにこだわっている人にもおすすめです。

栗原はるみ 木製まな板 (丸) 6,800 円

栗原はるみ/木製まな板 (丸) 大 スタンド式 | ゆとりの空間の通販

5. ウメザワ 木製まな板 東農ひのき

Amazonで詳細を見る

ウメザワ 木製まな板 東農ひのきは岐阜県産の上質な東濃ひのきを厳選して作られています。
最大のポイントは何と言っても薄さです。厚みが1.5㎝なので洗ったり干したりするときのお手入れが簡単。薄いからこそ万が一反ってしまったら濡らした布で覆って重しをし、一晩おくことで手軽に平らに戻すことが出来ます。
岐阜県産のヒノキは油分が多く含まれており、水はけがよく乾きが早いのも魅力的です。キッチンのスペースはあまり無くても道具にはこだわりたい、そんな料理好きな一人暮らしの人におすすめの木製まな板です。

ウメザワ 木製まな板 東農ひのき 薄型軽量 40×22×厚さ1.5cm 2,480円

6. ウメザワ 木製まな板 青森ひば 丸型

Amazonで詳細を見る

ウメザワ 木製まな板 青森ひば 丸型は日本三大美林の一つである青森ひばを使ったまな板です。
こちらの木製まな板の最大の特徴は希少な青森ひばを使っているというところ。耐久性、耐水性、耐腐性に優れているのが特徴で、とても扱いやすい木製まな板です。
奥行きがあるために食材が零れ落ちにくく、機能的に使うことが出来ます。またひび割れや亀裂が起こりにくい柾目なので、長く大切に使うことが出来るはずです。

ウメザワ 木製まな板 青森ひば 丸型 大 直径35×厚さ1.8cm 5,651円

7. 庖丁工房タダフサ 抗菌炭化木 まな板

出典:www.tadafusa.com

庖丁工房タダフサ 抗菌炭化木 まな板は包丁メーカーが作ったこだわりのまな板。
最大の特徴は特殊加熱処理によって生まれた環境にやさしい抗菌炭化木を使っていることです。抗菌性に優れているので気軽に使うことが出来るはず。
廃棄するときも環境汚染の心配がないエコ素材。科学処理や化学塗装、樹脂加工を一切行っていないので、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使うことが出来ます。

庖丁工房タダフサ 抗菌炭化木 まな板 5,000円

抗菌炭化木 まな板 | 庖丁工房タダフサ

庖丁工房タダフサのまな板は特殊加熱処理(特許取得済/特許4029427号)により生まれた環境に優しい抗菌炭化木を使用しています。抗菌性に優れ、廃棄後も環境汚染の心配がありません。材質が天然木(スプルース材)のため、あたたかみがあり手によく馴染みます。化学処理・化学塗料・樹脂加工を一切使用していない、環境にやさしいまな板

8. まな板 桐製 料理の鉄人 中村孝明監修 Lサイズ

Amazonで詳細を見る

まな板 桐製 料理の鉄人 中村孝明監修 Lサイズは桐素材を使ったこだわりの木製まな板。
最大の特徴は軽さが魅力の桐を使っているところ。大き目サイズのまな板ではありますが、重量が560gと軽いので持ち運びも楽。まな板で下ごしらえしたものをまな板に載せたままフライパンまで持っていくなど、便利に使うことが出来ます。
また食材のにおいは移りにくく、乾きも早いので衛生的。
料理好きな人にこそおすすめのまな板です。

まな板 桐製 料理の鉄人 中村孝明監修 Lサイズ 235×423×20mm 1,711円

9. 無印良品 ひのき調理板・薄型・大

出典:www.muji.com

無印良品のひのき調理板・薄型・大はシンプルな形としっかりした性能が魅力的。
最大の特徴は手軽にお手入れしやすいように出来る限り薄く仕上げているところです。大き目のまな板ではあるものの、厚さ1.5㎝しかなく重量も550gほどとなっています。軽いので洗う時も乾かす時も手軽です。
ひのきの木肌は柔らかく、包丁のあたりが良くなっています。水切れも良いのでカビが発生しにくいのが嬉しいところです。
こちらの木製まな板は店舗で手に取って気軽に品質のチェックもできるので、初めて木製まな板を使う人にこそおすすめです。

ひのき調理板・薄型・大 約幅36×奥行24×厚さ1.5cm 2,290円

10. 双葉商店 イチョウまな板 23

Amazonで詳細を見る

双葉商店 イチョウまな板 23は老舗のイチョウ材専門店が手掛ける木製まな板です。素材のイチョウは越前の山奥から切り出した厳選したイチョウが使われています。
最大の特徴はイチョウならではの均一な油分。水はけがよく、さらにまな板に匂いが残りにくいので手入れも簡単です。
柔らかくて復元力があるので包丁の刃当たりが良く、包丁を傷めずに使うことが出来るのも嬉しいポイント。まな板の裏表に野菜と魚それぞれのマークが焼印されており、使い分けの目印となっています。細かい点までこだわりぬかれたまな板です。
きちんとした手入れが必要になるまな板ではありますが、包丁を大切に使いたい料理好きな方におすすめです。

双葉商店 イチョウまな板 23 8,800円

こだわりの木製まな板を手に入れよう

手入れの簡単な薄めの木製まな板や希少な木材を使ったもの、形にこだわったものやスタンド付きなど様々なタイプの木製まな板をご紹介しました。
手入れが難しそうだからと避けがちな木製まな板ですが、実はメリットがたくさんある優れもの。ぜひこちらの記事を参考にして、自分のお気に入りのまな板を見つけてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

関連する記事

あわせて読みたい

eri1115
eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

VOKKA編集部グルメ班3

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

斉藤情報事務4

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco5

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

yukib6

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

>>ライター紹介