ネクタイの色の選び方徹底解説【色別の印象からシーン別のおすすめまで】

すべての大人メンズにおすすめのネクタイの色の選び方を解説します。ここ数年はビジネスシーンのカジュアル化が進み、職場でネクタイをしなくなったという方も多いと思いますが、ネクタイは職場だけでなく、パーティーや二次会など華やか場でも活躍するアイテムです。ネクタイの色の選び方に悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 7,270views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.amazon.com

シーンやスーツの色に合ったネクタイの色の選び方をマスターしましょう

出典:hk.asiatatler.com

ここ数年は、ビジネスシーンのカジュアル化が進み、最近では職場でネクタイを締めなくても問題ないという方も増えたと思いますが、それでもまだまだ日本の職場ではネクタイを締める方が多く、ネクタイは職場だけでなく、パーティーや二次会などの華やかな場で着用することもあるので、一年で一回も締めないという方は、いないのではないでしょうか。
普段何気なく選んでいるネクタイですが、きちんとシーンやスーツに合わせた色のネクタイを選ぶことができるようになれば、普段のスーツスタイルがよりおしゃれに、洗練されたスタイルに見せることができます。ネクタイの色の選び方は難しいイメージがありますが、基本的なルールをおさえてしまえば、誰しも簡単にマスターすることが出来るので、今回は、ネクタイに関する基本的な情報や色の選び方のルールなどをまとめて紹介します。

【素材別】ネクタイのメリット・デメリット

まずは、ネクタイの基本的な情報である素材別のメリット・デメリットを紹介します。ネクタイ=シルク素材というイメージもありますが、シルク素材以外にも様々な素材があるので、ネクタイを購入する際の三戸にしてみてください。

シルク

出典:www.ties.com

紳士服量販店やセレクトショップなどで販売されている多くのネクタイに使用されている素材がシルクです。シルク素材のネクタイは表面に上品な光沢感があり、生地が柔らかいので結びやすく、ディンプルを作りやすくなっています。人肌に近いほど触り心地がよく、締めていても不快感がほとんどないため、春夏秋冬、季節を問わず使用することができます。初めてのネクタイにぴったりの素材です。

ウール

出典:www.amazon.com

秋冬らしい温かみのある素材感が特徴のウール。ウール素材のネクタイはシルク素材のネクタイと比べて、特有の光沢感がないので、ウール素材のネクタイを締める際はスーツやシャツも光沢感を抑えたアイテムを選べば、まとまりのあるスーツスタイルを組むことができます。ウールは耐久性もあり、きちんとお手入れすれば長く使用することができますが、保温性がかなり高いため、気温が下がる秋冬に締めることをおすすめします。

化学繊維

出典:www.absoluteties.com

ここ数年、シルクやウールに代わる新たな素材として人気を集めている化学繊維。主にポリエステルやアセテートが使用されており、シルクやウールなどの天然素材と比べて、価格が抑えられているだけでなく、洗濯可能であったり、冷感効果があったりと様々なメリットがあります。発色の良さなどはシルク素材に劣りますが、ご家庭で洗濯でき、シワになりにくいなどシルクにはないメリットがたくさんあるので、お手入れが簡単なネクタイを探している方におすすめです。

ニット

出典:www.amazon.com

ニット素材は生地の編み方であり、コットンや化学繊維などの様々な素材を元に製作されています。ニットタイは他の素材で作られたネクタイと異なり、網目や厚み強調して作られているため、かなりカジュアルな印象に仕上がっています。そのため、パーティーや二次会など華やかなシーンでの着用におすすめですし、春夏に爽やかな印象を与えたいときにもぴったりなので、ノーマルなネクタイを購入したとの買い足しにおすすめです。

【柄別】一本は持っておきたい基本的なネクタイ

ネクタイにはソリッド(無地)、レジメンタル(ストライプ)など様々な柄の種類があります。柄別に一本はもっておきたい基本的なネクタイの柄を紹介していきます。

ソリッド(無地)

出典:www.thetiebar.com

基本的に各色で一本は持っておきたいソリッド(無地)タイ。ソリッドタイはネクタイ自体に柄が無いため、ストライプスーツやチェック柄のスーツなどどんな柄のスーツにも合わせやすく、あらゆるネクタイの中でもっとも万能な一本です。同じ色のソリッドタイでも素材が変われば印象が大きく変わるので、シルク素材やウール素材などを持っておけば着こなしの幅をぐっと広げることができます。

レジメンタル(ストライプ)

出典:hansensclothing.com

もともと、自分が所属している連隊を認識させるために、その連隊の軍旗に使用されていたレジメンタル(ストライプ)タイ。ネクタイ売り場の中でもっとも種類が多いネクタイと言っても過言ではなく、フレッシュで知的な印象を与えることが出来るので、若い世代の方々から人気です。レジメンタルタイはこのストライプの幅が細ければ細いほどフォーマルな印象になり、太ければ太いほどカジュアルな印象になります。基本的な色を購入した後は、レジメンタルタイの発祥に習い、自分が卒業した学校のスクールカラーのレジメンタルタイを手にいれてみてはいかがでしょうか。

小紋

出典:err.shop-pro.jp

小紋柄とは小さな柄が複数入ったデザインのことをさし、日本では古来より着物などに使用されてきました。小紋柄には幾何学模様やフラワー柄など様々な柄があり、上品で誰からも好印象を持たれる柄です。一般的に、柄が大きいとカジュアル、小さいとクラシックな印象になるため、柄違いで何本か持っておけば、シーン別の着用が可能になるのでおすすめです。

ドット

出典:www.hollywoodsuits.com

カジュアルウェアによく使用されるイメージのあるドット柄ですが、ネクタイにも使用されており、エレガントで落ち着いた印象を演出することができます。ドットはその名の通り水玉が描かれた柄をさし、水丹野の大きさに応じてピンドット(小)、ポルカドット(中)、コインドット(大)の3つに分けられています。小紋柄同様に小さなドットほどフォーマル度が高く上品な印象を与える柄なので、ドット柄のネクタイを選ぶ際の参考にしてみてください。

総柄

出典:www.gucci.com

総柄とはざっくり言えば、ネクタイの前面に様々な柄が入っていることが特徴で、ペイズリー柄や花柄、ブランドロゴ柄など様々な種類があります。総柄のネクタイはビジネスシーンでの着用におすすめできませんが、パーティーや二次会など華やか場での着用にぴったりのアイテムです。総柄のネクタイは自分の好きbなブランドロゴが入っているアイテムを選んでもいいですし、人と違った総柄のネクタイが欲しい方は、ヴィンテージアイテムを扱う古着屋などで選んでみてもいいかもしれません。

ネクタイの色の選び方徹底解説

ネクタイの色の選び方をシーン別や与える印象を交えながら徹底解説します。今回はレッド、ブルー、グリーン、ピンク、ブラウン、ブラック、ホワイト(グレー)に焦点をあてて、解説していきます。

レッド

出典:www.longtiestore.com

レッド系のネクタイは基本的には締めることで、「情熱的」「積極的」「勇敢」「リーダーシップ」などの印象を与えることができ、情熱を感じさせたい勝負の日や営業の時に選びたい色です。主にネイビーやブラック系のスーツと相性がよく、レッド系のネクタイを締める際はレッド系のネクタイがより映えるような白の無地シャツを合わせましょう。年齢に応じてビビットなレッドだけではなく、バーガンディなどの落ち着いた色味のアイテムも取り入れていきましょう。

ブルー

出典:hespokestyle.com

ブルー系のネクタイは基本的に締めることで、「誠実」「聡明」「知的」「爽やか」などの印象を与えることができ、目上の人に会う日や大切な商談の時に選びたい色です。ブルー系のネクタイはビジネスシーンでもっとも使用されているアイテムと言っても過言ではありません。トーンが明るければ軽いほど爽やかさやフレッシュさをアピールすることでき、逆にトーンが暗くなればなるほど、落ち着いた印象をアピールすることができます。

グリーン

出典:lookastic.com

グリーン系のネクタイは基本的に締めることで「穏やか」「堂々」「高貴」などの印象を与えることができ、落ち着いた30台~40台のメンズの方々におすすめです。グリーン系のネクタイを選ぶ際は明るいカラーリングのアイテムをおすすめですが、カーキに近い色のネクタイがおすすめです。ブラウンのスーツやグレーのスーツと相性がよく、シャツはサックスブルーのアイテムを選べばまとまりのあるコーデを組むことができます。

ピンク

出典:johnhenric.com

ピンク系のネクタイは基本的に締めることで「優しい」「可愛らしい」「無邪気」「モテる」などの印象を与えることができ、ビジネスシーンだけでなく、女性とのコミュニケーションを円滑にしたい日やデートの時に選びたい色です。ピンク系のネクタイはネイビーやブラウンのスーツと相性がよく、シャツは無地の白シャツを選べば、まとまりのあるコーデを作ることができるので参考にしてみてください。

ブラウン

出典:johnhenric.com

ブラウンのネクタイは基本的に締めることで「堅実」「温厚」「努力家」「縁の下の力持ち」などの印象を与えることができ、大人の余裕を感じさせたい時や季節感をだすことができるので秋冬におすすめです。イタリアではブルー系のアイテムとブラウンの系のアイテムで構成されたコーデを「アズーロ・エ・マローネ」と呼ばれており、おしゃれな伊達男が必ず取り入れている組みあわせなので、ブラウン系のネクタイはネイビー系のスーツと合わせましょう。

ブラック

出典:www.longtiestore.com

ブラックのネクタイは本来のフォーマルな場所での装いに相応しいアイテムであり、日本では葬式やお通夜などの弔いの場で着用することが多いです。海外などでは結婚式などの華やかな場でもブラックのネクタイを着用することが一般的ですが、日本では浸透しておらず、華やかな場でブラックのネクタイを締めることは避けましょう。また、フォーマルなシーンだけでなくブラックのナロータイはカジュアルシーンでの態度アップコーデに人気なので、一本持っておくことをおすすめします。

ホワイト(グレー)

出典:gift-okinawa.watabe.biz

ホワイトのネクタイは古くからの慣習で正式な結婚式のネクタイの色として認知されていますが、最近では、結婚式でホワイトのネクタイをしているのはご年配の方が多く、若い男性の着用は年々減ってきています。そのため結婚式などでのネクタイ選びに悩んだ際はベーシックにホワイトのアイテムを選んでもいいですが、ほかにもグレーやシルバーなどを選び、柄も無地だけでなくストライプ柄やドット、小紋柄を選んでも問題ありません。

ネクタイの色の選び方をマスターしてワンランク上の着こなしを

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。色別の印象からシーン別のおすすめまでまとめてネクタイの色の選び方を解説しましたが、いかがだったでしょうか。ビジネスシーンにおいてビジネスパーソンに許された数少ないおしゃれアイテムがネクタイなので、与えたいイメージやスーツの色などを考慮しながらワンランク上の着こなしを目指してみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

koun0716
コウ

都内在住の大学生です。 ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

VOKKA編集部グルメ班4

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

kumakumaillust5

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

05micco6

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

>>ライター紹介