オイスターソースを使ったおすすめレシピ15選
中華料理に必要不可欠なオイスターソースは、牡蠣を原料とした調味料です。昔に買って、数回中華料理には使ったけど、それ以来そのまま冷蔵庫に入ったままなんて方も多いのではないでしょうか。そこで、簡単で美味しいオイスターソースを活用したおすすめのレシピを、15個厳選してご紹介します。
- 2,950views
- B!
アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp
コツ
・1で、バットで漬ける場合は、時間があれば途中ひっくり返してください。
オイスターソースのきのこスープ【あったかコクうま!】
材料(1人分)
しめじとえのき(あわせて)…80g
ニンジンの千切り…少々
水…250ml
(A)
(李錦記)オイスターソース…小さじ2/3
穀物酢…小さじ1
オリーブオイル…小さじ1/2
ホワイトペパー…少々
作り方
1. しめじは石づきを取ってほぐし、えのきも石づきをとって、半分に切ります。
2. 鍋に水を入れて強火にかけ煮立ったら、1とニンジンの千切りを加えて煮ます。
3. 再度煮立ったら中強火にして煮ます。アクをすくいながら、しめじが煮えたら(A)味を調えます。
コツ
・お好みでごま油をちょっと垂らしても美味しいです。
・辛いのがお好みでしたら、豆板醤を少し入れても美味しいですよ。
鶏ひき肉とれんこんの和風パスタ【ピリ辛コクうま】
材料(2人分)
鶏ひき肉…200g
蓮根…60g
玉葱…1/2個
ニンニク…1片
赤唐辛子(輪切り)…1本
(A)
酒…大さじ1
和風だし…100cc
(李錦記)オイスターソース…大さじ2
パスタ…160g
細ねぎ(小口切り)…2~3本
オリーブオイル…大さじ2
塩・胡椒…適量
作り方
1. 鶏肉に塩・胡椒し揉み込んでおきます。蓮根は皮を剥いて酢水にさらし粗みじん切りに、玉葱は1cmの角切りに、ニンニクは潰して粗みじん切りにしておきます。
2. 鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱し、香りがたってきたら玉葱、蓮根を入れてじっくり炒めます。鶏肉を加え焼き付けたら、(A)加え軽く煮込みます。
3. 鍋にお湯を沸かしパスタを袋の表示通り茹で、2に入れて和えます。
4.器に盛り細ねぎを散らしたら出来上がりです。
コツ
・多めに作っておいて、野菜と鶏肉を炒めたら、和風だしとオイスターソースを入れて軽く煮込み、ご飯にかけて丼にしても美味しいです。
・ニンニクは焦がさないように炒めましょう。
ゴマだれソースうどん【オイスターソースの使いこなしレシピ!】
材料(2人分)
冷凍さぬきうどん…2玉
豚ひき肉…100g
しいたけ…30g
長ねぎ…10cm
にんにく…1片
生姜…1片
ごま油…大さじ1
サラダ菜…適量
パクチー(飾り用)…適量
【合わせ調味料】
水…2カップ
生姜(すりおろし)…少々
白練りごま…大さじ3
白すりごま…大さじ1
白いりごま…大さじ1
酢…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ1/2
みそ…大さじ1/2
(富士)オイスターソース…大さじ1
豆板醤…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
作り方
1. にんにく、生姜、しいたけはみじん切りにし、長ねぎは長さを半分に切り、縦に切り込みを入れて芯を取り出し白髪ねぎを作っておきます。また、ねぎの芯はみじん切りにします。
2. フライパンにごま油を熱し、にんにく・生姜・ねぎの芯を加えて中火で炒め、しんなりしてきたら、ひき肉を加えてほぐしながら強火で炒めます。
3. 鍋に【合わせ調味料】を入れよく混ぜひと煮たちさせ、ボウルに入れ、冷しておきます。
4. 冷凍さぬきうどんは電子レンジ(600w)で3分30秒加熱し、冷水で洗い、水気をよく切ります。
5. 器にサラダ菜を敷き、うどんをのせ、3の冷したゴマだれをかけます。ひき肉、白髪ねぎ、パクチーを盛りつけ完成です。
コツ
・パクチーの代わりに水菜を添えるのもおすすめです。
オイスターソースの豚バラ丼【がっつり丼物!】
材料(3~4人分)
豚バラ肉…250g
(A)
砂糖、酒…小さし2
しょうゆ…小さじ1強
オイスターソース…小さじ3
ピーマン…2個
キャベツ千切り…2枚分
きゅうり…1/2本
サラダ菜…4枚
マヨネーズ…適量
七味(お好みで)…少々
小口切りネギ(あれば)…少々
ご飯…適量
作り方
1. キャベツ、きゅうりは千切りに刻みます。
2. フライパンにサラダ油(小さじ1分量外)を引き、豚バラ肉を広げながら焼きます。色が変わって火が通ったらキッチンペーパーの上に取り出し、油を軽く取り除きます。フライパンに残った油も捨てます。
3. (A)の材料を合わせます。
4. 2のフライパンにピーマン細切りにしたものを入れて軽く炒めます。
5. 2の油切りした豚肉をフライパンに戻し、一緒に炒め、3の合わせダレを加えて絡めます。
6. タレが絡んだらすぐ火を止めます。
7. 器にご飯をよそい、千切りキャベツ、サラダ菜、きゅうりの千切りをのせて少しマヨネーズをかけ、6で炒めたものを上にのせます。
8. お好みで小口切りネギ、七味をかけて完成です。
コツ
・肉にタレが絡んだらすぐに火を止めると肉がジューシーでやわらかく仕上がります。
オイスター牛飯【オイスターソースで簡単炊き込みご飯】
材料(2合分)
米…2合
牛こま切れ肉…150g
(A)
オイスターソース…大さじ1
酒…小さじ2
しょうゆ…小さじ2
ごま油…小さじ2
砂糖…小さじ1
塩…少々
ごぼう…80g
(B)
水…360cc
鶏がらスープの素…小さじ2
青ねぎ…適量(小口切り)
白いりごま…適量
作り方
1. 米はよく研ぎ、分量外の水に30分、またはそれ以上つけて吸水し、水気を切ります。牛こま切れ肉は3cm幅に切って(A)の下味で10分程度つけます。ごぼうは、土を落として洗いささがきにします。
2. 鍋に水気を切った米を入れ、(B)を入れてひと混ぜし、牛こま切れ肉を下味ごとのせ、その上にごぼうをのせます。蓋をして、強火にかけて沸騰させます。
3. 弱火に変えて12分炊きます。炊き上がったらそのまま10分ほど蒸らし、蓋を開けて切り混ぜ、青ねぎ、白いりごまを散らし完成です。
コツ
・お急ぎの時は、お米をお水の代わりにお湯に10分~15分ほどつけると時間短縮できます。
おわりに
オイスターソースを使ったレシピを15個厳選して紹介しました。
オイスターソースは、ささっとお料理に加えるだけでぐっとコクのある味わいにしてくれます。
この機会にご家庭で眠っているオイスターソースを活用して、うまみ深いお料理を作ってみてください。