腕相撲のコツ(勝ち方)と鍛え方(トレーニング器具・筋トレ)をアームレスリング元日本代表が解説

腕相撲に勝つコツとテクニックを知りたい、腕相撲が強くなるための鍛え方や筋トレ方法やトレーニング器具を知りたい、というのは男性なら一度は考えることですよね。そこで、2007・2008・2011とアームレスリング日本代表選手だった筆者が、それらの必勝法をVOKKA読者の皆様にお届けします。

krepkaya上岡岳
  • 320,624views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pghmbc.org

出典:www.wmhinc.org

アームレスリングのテクニックを使えば腕相撲に勝てる

トップロールと呼ばれる必勝法がある

【執筆者情報】
上岡岳|一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟常任理事・レフリー委員長

▼代表的な執筆記事

腕相撲のコツと使う筋肉・握力の筋トレ|技(吊り手・噛み手)ごとの握り方と構え方|GLINT

VOKKA読者の皆様、はじめまして。本記事から寄稿させていただく、アームレスリング元日本代表で現在JAWA(一般社団法人日本アームレスリング連盟)常任理事・レフリー委員長の上岡です。以後、よろしくお願いします。

さて、みなさん、腕相撲に負けて悔しい思いをしたことってありませんか?男性ならきっとあると思います。腕相撲は力比べと考えられていますが(実際、素人同士の場合はほぼ力比べです)、実はテクニックが存在します。

腕相撲をスポーツ化した国際競技であるアームレスリングの、あるテクニックを使えば、意外なほど簡単に、力の差が二倍ほどあっても勝ててしまいます。今回は、そのテクニック=トップロールと呼ばれる技を中心に腕相撲に応用する方法をご紹介します。

また、トップロール(吊り手)・フック(噛み手)・サイドアタック(横倒し)といった技別に適切な鍛え方(トレーニング器具や筋トレ方法)についても解説します。

なお、国際競技としてのアームレスリングは世界規格公式公認台を用い、国際ルールによって行う必要がありますが、本記事ではあくまでも一般的な腕相撲・アームレスリングに関して記載しています。

▼参照リンク

アームレスリング台(世界規格公式公認品)|フルオーダーデザイン)|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店
JAWA日本アームレスリング連盟|公式ルール規則 | 一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟

アームレスリングとは

出典:jawa-armwrestling.org

アームレスリングとは世界各地にある腕相撲に、世界共通のルールを制定し国際競技にしたもので、IFA世界(国際)アームレスリング連盟によって世界選手権が開催されています。

About IFA|世界(国際)アームレスリング連盟(日本語サイト) - IFA世界(国際)アームレスリング連盟(日本語公式サイト)

腕相撲の必勝法トップロールとは

相手の手と腕を後ろに吊り上げてひねり倒すテクニック

まず、アームレスリングのトップロールの凄さが一目でわかる動画をご紹介します。向かって左の白い服がボディービルダー、右側の青い服がアームレスラーです。

腕の太さを見れば、あきらかにボディービルダーのほうが力が強そうですね。筋力は筋量に比例するので、実際、腕の筋力はボディービルダーのほうが強いと思われますが、実際に腕相撲をしてみると全くボディービルダーはアームレスラーに歯が立ちません。それは、アームレスラーが相手に力を使わせないトップロールを使っているからです。

それでは、トップロールのやり方を解説していきます。

腕相撲でのトップロールのやり方

構え方と支点・力点・作用点のてこの原理がコツ

出典:futamitc.jp

まずは構え方が大切です。写真のように、脇をしめ肘が肩よりも内側になるように構えます。そして、まず大胸筋で腕を引き寄せ、その後、背中の筋肉にも力を入れて肘をヘソの方に引き寄せます。

トップロールの強さの秘密は「てこの原理」なのですが、支点となるのは肘、力を加える力点が肩の後ろ、そして攻撃をかける作用点が相手の指先です。

※画像は筆者のジムの三重県チャンピオンです。

出典:img-cdn.jg.jugem.jp

ちょうど、くぎ抜きを使って釘を抜くときの動作をイメージしてもらうとわかりやすいでしょう。

ちなみに、くぎ抜きは支点を中心に力点と作用点が90度に固定されていますが、トップロールもまさに同じです。最初から最後まで肘の角度、脇の締め方などは一切動かさずに行います。

ここが、一般的な腕相撲の意識とは大きく異なる部分です。

筆者が実際にトップロールのスタートを再現し、てこの原理がわかりやすいようにキャプションを加えたものがこちらの画像です。あわせて、ご参照ください。

相手の指先を吊り上げながらストロークしていく

出典:futamitc.jp

実際に腕相撲が始まったら、ほとんどの知識のない素人の人は指先を握りしめ手首を巻きつけようとします。読者の皆様は、その相手の指先を後ろ上方に吊り上げることに意識を集中してください。そして、力点となる肩を下に落とし、その力を肘を支点に90度変換して作用点である指先に一気にかけます。

また、それと同時に自分の手首をややストロークし、相手の手の平を上に向けるようにしてください。

※写真は筆者のジムのU21全日本チャンピオンです。

トップロールのスロー動画

ここまで解説した動きを、筆者が実際にスローで再現した動画がこちらです。上の解説に加え、より実戦的に肘を後方にスライドさせながら上記のくぎ抜きの動きを行っています。

そして、トップロールのスタート動作が決まったら、相手はすでに手の平が上を向き、肘が伸び、全く力が入らない状態です。あとは、ひねりながら倒すだけです。

▼参照記事

腕相撲のコツとテクニック|一撃で技を決める3つの秘策と鍛え方を元日本代表が解説|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

アームレスリングの3つの技

出典:www.pghmbc.org

アームレスリングには大きく2つの技があります。それは以下の通りです。

①トップロール(吊り手)
肘を支点に相手の指先を後方に吊り上げ、その後に捻りながら相手の手をひっくり返して倒す技です。

②フック(噛み手)
手首を巻き込みながら相手の手首を下敷きにし、その後に引きながら横方向に捻って相手を倒す技です。

③サイドアタック(横倒し)
そして、この2つの技の中間的な特徴を持ち、一気に横に倒すのがサイドアタック(またはサイドプレス)です。

詳しくは、下記の記事をご参照ください。

【腕相撲の三つの技】アームレスリングのトップロールとフックとサイドアタック|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

トップロールとフックの軌道

出典:www.pghmbc.org

サイドアタックは直線軌道をとりますが、トップロールとフックは複雑な三次元軌道で相手を倒す技です。それぞれの軌道に関する詳細な情報は、下記の記事に記載してあります。

腕相撲の吊り手|アームレスリングのトップロールのやり方と軌道|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店
腕相撲の噛み手|アームレスリングのフックのやり方と軌道|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

アームレスリングのスタート打撃

出典:www.pghmbc.org

腕相撲とアームレスリングの大きな違いは、前者がゆっくり始まる力比べなのに対し、後者が打撃に近い高速スタートで始まることです。

アームレスリングの打撃スタートは、足の踏み込みを体幹で加速し、肩と肘でロスすることなく手に伝えることが重要です。

▼アームレスリングのスタート打撃のやり方

【アームレスリングのスタート】構え方と注意点の初心者向き解説|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

肩関節の固定

出典:www.pghmbc.org

アームレスリングのスタート打撃のなかでも、体幹から腕への打撃伝導に重要なのが肩関節の固定で、トップロールとフックでやや異なります。

▼詳細記事

【腕相撲の肩の固定】効率的に勝つための技ごとの構え方(肘の位置)|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

肘関節の固定

出典:www.pghmbc.org

足の踏み込み→体幹での加速→腕への伝導ときたアームレスリングのスタート打撃を、最終的に手に伝えるためには肘関節をもっとも強い角度で固定しておく必要があり、これもトップロールとフックとで少し角度が異なります。

▼詳細記事

【腕相撲の肘の角度】筋肉の収縮特性を理解して効率的に相手を倒す方法|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

アームレスリングに必要な手首の力

出典:www.pghmbc.org

足→体幹→腕と伝えたスタート打撃を、実際に相手にぶつけて倒すためには手首の力が必要となりますが、これもトップロールとフックとで差異があります。

▼詳細記事

【腕相撲に必要な手首の強さ】アームレスリングの技ごとに使い方や鍛え方は異なる|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

アームレスリングに必要な握力

出典:www.pghmbc.org

「腕相撲(アームレスリング)に握力は関係ない」という意見がネット上などでも散見されますが、それは一般的な握力=握りつぶす力=クラッシュ力(※体力測定で計る握力の種類)のことであり、ピンチ力やホールド力と呼ばれる種類の握力は、腕相撲(アームレスリング)の強さと密接な関係があります。

その握力は、技の種類や攻撃と防御で使い方がさまざまです。

▼詳細記事

【腕相撲に勝つ握力の鍛え方】まだ普通にハンドグリップを握ってるの?|ピンチ力が大事|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

腕相撲・アームレスリングのトレーニング器具一覧

初心者の腕相撲強化に最適なグッズ

出典:mazurenkojp.base.shop

ハンドグリップと呼ばれるアタッチメントで、ダンベルやケーブルアタッチメントに装着して使用します。まるで対戦相手の手を握っている錯覚に陥るほどリアルな感覚で各種トレーニングが実施でき、そのなかで腕相撲に必要な筋肉・筋力が鍛えられていきます。

出典:mazurenkojp.base.shop

実際にケーブルアタッチメントに取り付けた状態です。

▼MAハンドグリップを詳しく見る

MAハンドグリップ左右一組 | アームレスリング器具・パワーリフティング用品マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

アームレスリングの握り手に近い感覚で各種トレーニングができるグリップです。このタイプはヨーロッパを中心に人気のグリップで、ダンベルやケーブルアタッチメントに装着して使用します。

出典:mazurenkojp.base.shop

テーブルプーリーは机などにクランプで取り付けられるケーブルマシンで、最終滑車が左右に可動するため幅広い角度でのトレーニングに対応しており、またケーブルが滑車から外れてしまうこともほとんどありません。

腕相撲・アームレスリング専用に設計されたケーブルマシンは、最終滑車が自由に回転するため、引っかかりなく様々な方向への技動作を鍛えられるメリットがあります。

▼テーブルプーリーを詳しく見る

MAクランプ式ケーブルマシンセット(プレートツリーつき) | アームレスリング器具・パワーリフティング用品マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

クランプで取り付ける汎用のアームレスリング台設置型ケーブルマシンセットです。ユニバーサル仕様ですので、一般的なアーム台にはメーカー問わず装着可能です。机・テーブルにも装着できます。

最新のトレーニング器具・ウルトラグリップ2020

出典:jawa-armwrestling.org

筆者が所属する一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟が加盟する世界団体「IFA(国際アームレスリング連盟)」の会長で元世界チャンピオンのマジョレンコ氏が開発・製造しているのが、「ウルトラグリップ2020」と名づけられた最新の「腕相撲・アームレスリング専用の強化器具」です。

アームレスリング初心者だけでなく、世界チャンピオンクラスの有名選手が使用していることで知られています。

出典:www.sfphes.org

出典:jawa-armwrestling.org

ウルトラグリップ2020の最大の特徴は、従来のハンドローラーのように「支点が中心にない」ことです。

従来のハンドローラーだと支点が中心にあるため、「手の中でローラーが転がる」状態であり、指の付け根付近にしか負荷がかかりません。

出典:jawa-armwrestling.org

出典:jawa-armwrestling.org

しかしながら、ウルトラグリップ2020の場合は、支点が中心にないため、力点が指先になり、リスト力に重要な指先から巻き込む力を効率的に鍛えることが可能になっています。

出典:jawa-armwrestling.org

このように、ウルトラグリップ2020は、中心が偏った「偏心ローラー」ですので腕相撲・アームレスリングに重要な「指先からストロークする筋力」が効率的に鍛えられます。

メーカー公式動画

この動画は、実際にJAWA所属選手がウルトラグリップ2020を使用した様子です。

アームレスリング全日本チャンピオンが使用した感想です。

こちらは、海外のプロアームレスリング選手が実際にウルトラグリップでトレーニングをしている様子です。

なお、ウルトラグリップは、マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店の公式ショップページからご購入いただけます。

▼ウルトラグリップを詳しく見る

出典:mazurenkojp.base.shop

ウルトラグリップ2020セット | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

ウルトラグリップはアームレスリング元世界チャンピオンのイゴール・マジョレンコ氏(現世界連盟会長)が考案開発したリスト力を鍛えるための前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)です。 従来型のハンドローラーと違い、ハンドルの軸がローラーの中心からずれている偏心ローラーになっており、指先からのリスト力が強化できます。

実戦に近い感覚で鍛えるEACグリップ

出典:www.wmhinc.org

EACの最新型ハンドルで、実際に対戦相手の手を握った感覚に極めて近い状態で各種のストロークトレーニングが可能です。左右共用デザインです。

付属のストラップを鍛えたいテクニックに応じてセッティングすることで、とても幅広いトレーニングを実現することができます。

出典:www.wmhinc.org

出典:www.wmhinc.org

出典:www.wmhinc.org

取付け向きを変えることで負荷のかかる位置が変化するため、トップロール・フックいずれのトレーニングも行うことができます。

4箇所あるスリットはストラップがフィットするサイズになっており、ストラップにゴムチューブを取り付けて併用することでさまざまな追加方向負荷を加えることが可能です。

出典:www.wmhinc.org

▼EACグリップを詳しく見る

EACグリップ | アームレスリング器具マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

ウルトラグリップ・EACグリップの自宅での使い方

出典:mazurenkojp.base.shop

ウルトラグリップは、トレーニングジムのケーブルマシンに取り付けるアタッチメントとして開発されていますが、図のように工夫をすることで、自宅でも特別な器具なしで使用することが可能です。

ゴムチューブは、ホームセンターなどでも売っている自転車のチューブでもかまいませんが、できれば負荷設定が細かくできる下記のようなトレーニングチューブセットがおすすめです。

なお、ウルトラグリップ以外のマジョレンコ製トレーニング器具は全てこの方法で家庭でも使用可能です。

出典:mazurenkojp.base.shop

MYDAYSトレーニングチューブセット | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

「上から引く」「前から引く」といったフリーウエイトでは再現できない負荷方向でのトレーニングが可能です。また、一般的な安価なトレーニングチューブは、そのフック部分が小さくて弱いのがデメリットですが、本製品は大型カラビナフックを採用しており、これによりマジョレンコ製作所の各アタッチメントのみならず、通常のケーブルアタッチメントのほとんどが使用可能です。

さらに高重量で鍛えるなら簡易ケーブルマシン

出典:mazurenkojp.base.shop

また、トレーニングチューブよりもさらに高重量で鍛えるなら、このような簡易ケーブルトレーニングセットがおすすめです。

出典:mazurenkojp.base.shop

筆者の運営するショップでは、全てのパーツが高品質なタイプを品質確認し、生産工場から直接仕入れいるのでリーズナブルに提供しています。詳細はリンク先でご確認ください。

簡易ケーブルトレーニングセット | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

簡易的に自宅やガレージの梁、またはチンニングラックやパワーラックに設置できるケーブルトレーニングセットです。滑車を天井側にセットすると上から下に引く動作、プレート側にセットすると下から上に引く動作のトレーニングが可能です。

国内外で高い人気を誇るストラップローラー

出典:mazurenkojp.base.shop

ストラップローラーはケーブルマシンに取り付けるハンドローラーで、従来のタイプと違い、ローラーがストラップに繋がれているため、ストロークをしながら手首を回外回旋させたり回内回旋させたりでき、非常にフレキシブルに前腕を鍛えることが可能な特殊トレーニング用品です。

このため、トップロール(吊り手)、フック(噛み手)のどちらにも有効です。また、手の甲がストラップで押さえられるためローラーを強く握る必要がなく、手の平の面で押すトレーニングが可能なことから、サイドアタック(横倒し)のトレーニング器具としても極めて効果的です。

メーカー公式動画

ストラップローラーを使って手の平の面で相手の手を後ろに引き込むトレーニング方法の動画です。

アームレスリング全日本チャンピオンがストラップローラーを使った感想です。

▼ストラップローラーを詳しく見る

出典:mazurenkojp.base.shop

ストラップローラー | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

ストラップローラーはアームレスリング元世界チャンピオンのイゴール・マジョレンコ氏(現世界連盟会長)が考案開発した、内回転・外回転を加えながらリストのストローク力を鍛えるための前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)です。 また、手の甲がストラップでおさえられるため、手の平の面で押す「サイドプレッシャー」向上にも有効です。

ここまでは、腕相撲・アームレスリングの基本となる二つのトレーニング器具をご紹介してきましたが、次の項目ではトップロール(吊り手)・フック(噛み手)それぞれに特化したトレーニング器具をご紹介していきます。

ハンドカッピングツール

出典:www.wmhinc.org

握る部分が四角になっており、より手を握った感覚に近い状態でトレーニングできるのがハンドカッピングツールです。

▼ハンドカッピングツールを詳しく見る

EACハンドカッピングツール | アームレスリング器具マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

トップロール(吊り手)のトレーニング器具

トップロールハンドル

出典:mazurenkojp.base.shop

トップロールハンドルはアームレスリング元世界チャンピオンのイゴール・マジョレンコ氏(現世界連盟会長)が考案開発したリスト力を鍛えるための前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)で、親指側のリスト力を集中的に鍛えられます。

出典:mazurenkojp.base.shop

イゴール・マジョレンコ氏自らが実演するトップロールハンドルの使い方の動画です。

アームレスリング全日本チャンピオンによる感想です。

▼トップロールハンドルを詳しく見る

出典:mazurenkojp.base.shop

トップロールハンドル | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

フィンガーベルト

出典:mazurenkojp.base.shop

フィンガーベルトは、さまざまなアレンジでリストの筋力を鍛えるためのトレーニング器具で、ループに指を通して使用します。特に親指の回旋力(親指の壁)を鍛えるのに最適です。

出典:mazurenkojp.base.shop

▼フィンガーベルトを詳しく見る

出典:mazurenkojp.base.shop

フィンガーベルト | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

ピンチングハンドル

出典:mazurenkojp.base.shop

ピンチングハンドルはアームレスリング元世界チャンピオンのイゴール・マジョレンコ氏(現世界連盟会長)が考案開発したリスト力を鍛えるための前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)で、トップロールハンドルよりも細く作られているため、特に親指側の三本の指のピンチ力(親指・人差し指・中指)を集中的に鍛えられます。

この三本の指のピンチ力は、相手の親指をコントロールする技でもあるトップロールにきわめて重要です。

具体的には、ストラップが小指側(下側)になるようにハンドルを握り、ハンマーカールのような動きでトレーニングします。その動きに捻りを加えるとさらに効果的に効かせられます。

出典:mazurenkojp.base.shop

▼ピンチングハンドルを詳しく見る

ピンチングハンドル | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

プロネーションハンドル(アームシャーク)

出典:www.wmhinc.org

北米で人気が高く、世界的にも有名なトレーニング器具がプロネーションハンドル(アームシャーク)です。プロネーション(回内回旋)の名のとおり、トップロールに重要なロールする力を鍛えるのにとても有効です。

▼アームシャークを詳しく見る

EACプロネーションハンドル(アームシャーク) | アームレスリング器具マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

フック(噛み手)のトレーニング器具

フックハンドル

出典:mazurenkojp.base.shop

フックハンドルはアームレスリング元世界チャンピオンのデボン・ララット選手が考案開発したリスト力を鍛えるための前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)で、小指側のリスト力を集中的に鍛えられます。

このため、海外ではデボンララットハンドルとも呼ばれています。

出典:mazurenkojp.base.shop

出典:mazurenkojp.base.shop

一般的な円錐ハンドルに比べ、さらに下側に重心があることから、フックに重要な小指~中指にかけてのストローク力を集中的に鍛えることが可能です。

メーカー公式動画

アームレスリング全日本チャンピオンが使用した感想です。

実際のフックハンドル(デボンララットハンドル)の使い方の動画です。

▼フックハンドルを詳しく見る

出典:mazurenkojp.base.shop

フックハンドル | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

デボンカッピングツール

出典:www.wmhinc.org

EACアームレスリングデボンカッピングツールは北米を中心に流行しているトレーニング器具で、さまざまな使い方がyoutubeで紹介されています。

▼デボンカッピングツールを詳しく見る

EACデボンカッピングツール | アームレスリング器具マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

ワインドローラー

出典:mazurenkojp.base.shop

ワンドローラーはアームレスリング元世界チャンピオンのイゴール・マジョレンコ氏(現世界連盟会長)が考案開発した、リストのストローク力を鍛えるために特化した前腕トレーニング器具(ケーブルアタッチメント)です。ローラーに設置されたストラップを巻き取るように動作します。

出典:mazurenkojp.base.shop

実際のワインドローラーでのトレーニングの様子です。

▼ワインドローラーを詳しく見る

ワインドローラー | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

普段のトレーニングで腕相撲に必要な筋肉を鍛える器具

ファットグリップ

出典:www.pghmbc.org

ファットグリップは、バーベルやダンベル、ケーブルマシンのアタッチメントやマシンバーなどに装着してグリップ直径を太くするグッズで、世界的にも大変有名な人気の逸品です。太いグリップで普段のトレーニングをするなかで、腕相撲・アームレスリングに必要な前腕の筋力が自然と鍛えられます。

▼ファットグリップを詳しく見る

【正規品】ファットグリッププロ&エクストリームの設計原理と効果|マジョレンコアームレスリング器具日本正規輸入代理店

ホールド力を鍛えるグリップボール

出典:mazurenkojp.base.shop

グリップボールは、直径28mmシャフトに対応しており、ダンベル・バーベル・ケトルベルのほか、各種のケーブルアタッチメントに取り付け、球状グリップによりホールド力(指を維持する握力の一種)を集中的に強化することが可能です。

出典:mazurenkojp.base.shop

▼ブリップボールを詳しく見る

グリップボール2個1組 | アームレスリング器具・パワーリフティング用品マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

鍛え上げたその指先で勝利をもぎ取れマジョレンコジャパンオリジナルカラー【ドラゴングリップボール】北米に大きなシェアを持つ(株)VTRUSTと当代理店の共同製品です。直径25mmシャフトに対応しており、ダンベル・バーベル・ケトルベルのほか、各種のケーブルアタッチメントに取り付け、球状グリップによりホールド力(指を維持する握力の一種)を集中的に強化することが可能です。直径約60mm

指の力を徹底的に鍛えるイーグルストラップ

出典:mazurenkojp.base.shop

【基本的な使い方】
本グッズはリストカールに使うグッズではなく、プル系トレーニングのアタッチメントとして使用します。つまり、指にストラップをかけてウエイトを真っ直ぐ引くことで指を動かす筋肉に負荷を加えます。

【三本指強化】
もっともストラップが安定して負荷がかかりやすい、最初におすすめの使い方で、任意の指三本にストラップをかけてトレーニングします(三点保持なので安定します)。

親指にかける場合はストラップを中央で折り返して使用してください。親指にかけない場合は片側をケーブルやウエイトに取り付けてください。

【四本指強化】
片側をケーブルマシンやウエイト類に取り付け、人差し指・中指・薬指・小指の四本を集中強化可能です。

【五本指強化】
ストラップ中央で折り返してケーブル・ウエイトに装着、五本指全てを鍛えることが可能です。

【おすすめ種目】
ラットプルダウンなど「上から引く種目」が効かせやすくなっています。

出典:mazurenkojp.base.shop

▼イーグルストラップを詳しく見る

イーグルストラップ2本1組 | マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店公式ショップ

ONIARM-JAPAN armwrestling equipment

出典:mazurenkojp.stores.jp

ONIARM-JAPAN armwrestling equipment exports and sells high quality products from Japan to the world.

ONIARM-JAPANは、高品質なアームレスリングトレーニング器具を日本から世界に向けて発売しています。

Armwrestling Equipment : ONIARM-JAPAN

Armwrestling Equipment : ONIARM-JAPAN Online Shop

ONIARM-JAPAN アームレスリングトレーニング器具

国内向け日本語サイト

強くなるには実践練習が一番の近道

出典:jawa-armwrestling.org

腕相撲が強くなるための一番の近道は、結局はその道の専門家=アームレスラーと一緒に実戦練習を行い、直接技を教えてもらうことです。

日本アームレスリング連盟には全国に支部連盟・クラブチームがあります。

是非、お気軽に、ご連絡ください!

出典:jawa-armwrestling.org

組織・支部連盟・公認ジム | 一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟

一般社団法人日本アームレスリング連盟の組織、支部連盟、公認ジム

本記事の参考にした公的サイト

腕相撲のコツと勝ち方|技の種類別に効果的な筋トレ方法 | 一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟

身体を鍛えていると競いたくなるのが腕相撲ですが、そのコツ(技)の種類とテクニック別に適合する身体特性(ウエイトトレーニングでの得意な種目)との関係について解説します。

筋トレの基本【部位分割法】

出典:jawa-armwrestling.org

筋トレの基本となるのが、全身の筋肉をいくつかのグループに分け、一週間をかけてローテーションでトレーニングしていく部位分割法=スプリットトレーニングです。

週2回・3回・4回それぞれの具体的なメニュープログラムは下記リンク先で詳しく解説しています。

▼部位分割トレーニングの実施方法

週3回・2回・4回の筋トレメニュー|自宅とジムそれぞれの組み方例 | FutamiTC

筋力トレーニングの効率を上げるためには、一度に全身の筋肉全てを鍛えるのではなく、筋肉部位を2~4グループに分け、1日に1グループずつ一週間で2~4回の分割トレーニングを行うことが有効です。その部位分割法(スプリットトレーニングメニュー)につ

腕相撲が強くなるための筋トレ

腕相撲のための筋トレ特化サイト

出典:www.pghmbc.org

筆者が所属する一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟では、競技の普及を目的とし、一般の方々のために「腕相撲のためのトレーニング専門サイト」を開設しました。サイトでは、各トレーニング種目の腕相撲強化向きのやり方を、JAWA所属選手によるオリジナル動画とともに解説しています。

腕相撲のための筋トレ専門サイト|腕の筋肉名称と作用|名前の読み方と鍛え方(筋トレ方法)

背筋・上腕二頭筋・前腕筋の三箇所をまずは鍛えよう

出典:upload.wikimedia.org

腕相撲が強くなるためには、最終的には上半身全ての筋肉を鍛えなくてはいけませんが、まず鍛えたい筋肉が広背筋・上腕二頭筋・前腕筋の三箇所です。

上の画像は広背筋の画像で、この筋肉で自分の腕をしっかりと体幹に引きつけて固定します。

▼背筋群の鍛え方

背中の筋トレメニュー|広背筋・僧帽筋・脊柱起立筋の鍛え方 | FutamiTC

背筋群の筋力トレーニング方法を、自重トレーニング・チューブトレーニング・ダンベルトレーニング・マシントレーニング・バーベルトレーニングから、筋肉部位別(広背筋・僧帽筋・脊柱起立筋)に解説します。背筋群の構造と作用背筋群には広背筋・僧帽筋など

出典:upload.wikimedia.org

背筋を鍛えるのなら懸垂がおすすめ

背筋を鍛えるのにおすすめなのが懸垂です。懸垂は、ついバーより顎を上に出すことに気をとられがちですが、背筋を鍛える場合はそれは意識せず、肩甲骨をしっかりと寄せて胸をバーにつけにいく意識で行ってください。

なお、最近は自宅のドアに取り付けるだけで簡単に懸垂ができる簡易装置が販売されていますので便利です。詳しくは筆者のブログで紹介しています。

▼詳細記事

自宅用懸垂装置【器具解説】ドアジムタイプやチンニングラック型懸垂台 | FutamiTC

自宅での懸垂トレーニングに必須となるチンニングバーについて、簡易型(ドアジムタイプ)から本格的な懸垂台(チンニングラック)まで解説します。懸垂の種類と正式な呼称懸垂は、国内では一般的に「チンニング」と呼ばれていますが、正しくは、英語圏では以

▼参考記事

【懸垂40種類大全】フォームやコツを解説|できない人向け種目も紹介|GLINT

背筋の自重トレーニング種目として基本となる懸垂のフォームややり方のコツを解説するとともに、効果のある筋肉部位別に40種類のバリエーションもご紹介します。

上腕二頭筋はダンベルカールで鍛えよう

トップロールに重要な肘の角度を90度に保つために必要な筋肉が「力こぶの筋肉」=上腕二頭筋です。その上腕二頭筋を鍛えるために非常に効果的なのがダンベルカールです。

とくに、ダンベルを縦に構えるダンベルハンマーカールがおすすめです。

こちらがダンベルハンマーカールのやり方の動画です。ご参照ください。

出典:futamitc.jp

なお、ダンベルハンマーカールはバーを握りしめず、写真のように親指と人差し指で作った輪にウエイトを乗せるようにすると上腕二頭筋に直接負荷をかけることができます。実際に握り方を再現したのでご参照ください。

また、ダンベルハンマーカール以外のダンベルカールも取り入れて鍛えていくとさらに効果的です。

▼コラム記事

【ダンベルカール】まだ真っ直ぐ振り回してるの?上腕二頭筋を確実に追い込む3つの特殊カール|GLINT

ダンベルカールは上腕二頭筋の仕上げ・追い込み種目として優秀なトレーニング方法ですが、多くの人はただ真っ直ぐにダンベルを挙げるだけです。

▼参考記事

【腕の筋肉を太くする筋トレ】厳選種目とコアポイントをアームレスラーが解説|GLINT

腕を筋肥大・バルクアップさせ、太くするために有効な筋トレ種目を厳選してご紹介するとともに、腕を太くするために重要なコアポイントを、アームレスリング元日本代表・アジア選手権マスターズ三位の筆者が解説します。

腕の筋トレメニュー|上腕三頭筋・上腕二頭筋それぞれの鍛え方 | FutamiTC

上腕の筋力トレーニング方法を、自重トレーニング・チューブトレーニング・ダンベルトレーニング・マシントレーニング・バーベルトレーニングから、筋肉部位別(上腕二頭筋・上腕三頭筋)に解説します。上腕の筋肉の構造と作用上腕二頭筋上腕二頭筋は長頭と短

カール系種目は肘の固定が重要

出典:www.pghmbc.org

アームカール系の種目で重要となるのが「肘の固定」です。それは、肘を固定することにより負荷を背中に逃がさずに腕に集中させることができるからです。

俳優で元ボディビル世界チャンピオンのアーノルドシュワルツネガー氏が考案したとされる「アームバスター」「アームブラスター」「アームカールプレート」などと呼ばれる器具は、肘を確実に固定するために効果的で、現在でも多くのトレーニング愛好者に愛用されています。

出典:www.pghmbc.org

筆者の運営するアームレスリングに特化した海外トレーニング器具を扱うマジョレンコ製作所日本正規輸入代理店では、仲介業者を通さずに、直接生産国からロット輸入することでアームバスターをリーズナブルに提供しています。

▼アームバスターを見てみる

ARM BURSTER|アームバスター|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

自宅トレーニングにおすすめのダンベル

出典:www.amazon.co.jp

自宅トレーニングにおすすめのダンベルはこちらのようなラバーカバーのついたタイプです。鉄がむき出しのアイアンダンベルより若干高いですが、床や家具を傷付けるリスクが少なくなります。さらに詳しいダンベルの種類については筆者のブログで解説しました。

▼詳細記事

おすすめのダンベル|当ジムで実際に使用している各種タイプのご紹介|GLINT

前腕のなかでも縦の力と握力を鍛える

出典:upload.wikimedia.org

トップロールに最も大切とも言えるのが、前腕筋です。そのなかでも、縦に吊り上げる筋力と握力は非常に重要な要素です。

縦に吊り上げる筋力を鍛えるのにはリストハンマーと呼ばれる筋トレ方法が最適です。

▼参考記事

【前腕と握力の鍛え方完全版】自宅で太く強くする筋トレ方法をアームレスラーが解説|GLINT

出典:futamitc.jp

こちらが、リストハンマー専用のトレーニング器具です。筆者のジムでも自身や選手たちが使用しているのでおすすめです。写真のように手首から先を上下させて鍛えます。

▼参考記事

【リストハンマー】手首を縦に立てる=外転させる前腕の筋トレ器具と鍛え方を解説 | GLINT

手首を縦に立てる筋力を鍛える前腕の筋トレ方法であるリストハンマーのやり方とおすすめの器具をご紹介します。前腕の外転力はアームレスリング・円盤投げのほかバットやラケットなどの道具を使うスポーツで重要な筋力です。■外転力=ヘッドの筋力とはこちら

なお、握力には「クラッシュ力」「ピンチ力」「ホールド力」の三種類があり、それぞれを鍛えていく必要がありますが、それに関しては筆者のブログで詳細に解説しています。あわせて、ご参照ください。

▼参考記事

握力の平均値(男女・年齢別)|世界記録・ゴリラの数値・鍛え方など | 一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟

競技団体による正しい筋トレ知識メディア 【トレーニング情報コーナートップへ】 文部科学省では、昭和39年以来、

握力強化の定番グッズ

出典:www.pghmbc.org

握力強化の定番中の定番グッズと言えるのが、こちらのハイパーグリップです。スプリングの位置を変更することで20~150kgまで強度を変化させることができます。

一般的なハンドグリッパーだと、握力が強くなるにつれて新しいグリッパーを用意する必要がありますが、このようなタイプなら新たに買い換える必要もなく経済的です。

▼ハイパーグリップを見てみる

HYPER GRIP|ハイパーグリップ|マジョレンコ製作所日本正規輸入代理店

継続こそが腕相撲が強くなる力

出典:res.freestockphotos.biz

今回は「腕相撲の勝ち方」をテーマに、その具体的で実践的なテクニックと、効率的な筋トレ方法を解説しました。

これから、筆者はVOKKA読者のみなさまに様々な筋トレ情報をご紹介する予定です。本記事の最後に、筋トレの成果を出すために一番大切なことをご紹介します。

それは「続けること」です。そう言ってしまえば簡単ですが、続けることが一番難しいことかもしれません。少し心が折れそうなときに、モチベーションを高めてくれる名言を集めて記事にしましたので、それをご紹介して本記事のしめくくりとさせていただきます。

▼参考記事

筋トレのモチベーションを高める方法|継続のための名言・動画・音楽 | FutamiTC

筋力トレーニングを長期間にわたって持続していくことは、実はとても難しいものです。そして、長期間の実施を行った人のみが筋力トレーニングで得られる数多くのメリットを享受することができます。本記事では、一回のトレーニングのモチベーションを高める方

筋トレの全てがわかる完全バイブル

筋肉の部位名称とそれぞれの鍛え方|ウエイトトレーニングの完全バイブル

筋肉の部位名称とそれぞれの鍛え方|ウエイトトレーニングの完全バイブル

上岡岳上岡岳

腕相撲の情報チャンネル

出典:www.pghmbc.org

腕相撲・アームレスリングのテクニックやルールは年を追ってどんどん変化していきます。実際に試合に出る方などは、常に最新の情報を知っておくことも重要です。

下記のチャンネルはJAWA日本アームレスリング連盟でも最上級クラスであるA1レフリーが運営するチャンネルで、日本のアームレスリングの最名門チーム「鉄腕」の選手たちも多数出演しています。

Youtube・eizaburouチャンネル(チーム鉄腕)はこちら

出典:www.pghmbc.org

Youtube・eizaburouチャンネル

兵庫県アームレスリング連盟所属 JAWA A1級審判審判、たまに選手として試合に出場しておりますチーム鉄腕(明石)にて練習しています。

記事制作

出典:wglint.com

FutamiTC

FutamiTCでは、以下の事業を行っています。詳細につきましては、各リンク先の事業ページをご覧ください。物販事業主な取り扱い製品IFA(国際アームレスリング連盟)・IPF(世界パワーリフティング協会)の公認品を中心に一般向けのトレーニング

この記事のキーワード

この記事のライター

上岡岳

アームレスリング元日本代表/ジムトレーナー/生物学博物館学芸員/一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟常任理事

関連する記事

あわせて読みたい

krepkaya
上岡岳

アームレスリング元日本代表/ジムトレーナー/生物学博物館学芸員/一般社団法人JAWA日本アームレスリング連盟常任理事

feature

ranking

new

partners

星野リゾート(公式)

星野リゾート(公式)

星野リゾートの公式アカウントです。星野リゾートでは、自然や文化、食など、その地域の魅力に触れる様々な体験をご用意しております。すべてのお客様に「ここに来てよかった」と感じていただきたいという気持...

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS & STRADAEST(公式)

TATRAS&STRADA ESTはビジネスもホリデーも同じく楽しむ大人にファッションを通じて新しい喜びを発見して頂ける様に目指しているセレクトショップです。“Hi Quality”“S...

writers

eri11151

eri1115

旅行と食べること、ファッションが好き。インドア派でアウトドア派のフリーライターです。生まれは四国、大学で東京へ行き就職で大阪へ。転々とする放浪癖を生かして様々な地域の記事を書いています。

ハングリィ2

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

斉藤情報事務3

斉藤情報事務

信州の曲者が集まるCLUB Autistaに所属する道楽者。車と酒と湯を愛し、ひと時を執筆に捧げる。

05micco4

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

VOKKA編集部グルメ班5

VOKKA編集部グルメ班

VOKKA編集部グルメ班です。本当に美味しい名店だけをご紹介できるよう日々リサーチいたします。

kumakumaillust6

kumakumaillust

イラストも文章も手掛けるフリーのイラストレーター。

>>ライター紹介